HG ユーゴー レビュー
ユーゴー
アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より。
民間警備会社や宇宙海賊などに普及している機体。中・近距離での戦闘支援を目的としており、
集団戦において真価を発揮する。装甲を軽量化することで高い機動性を発揮する反面、耐弾性は
著しく低く、厄祭戦で多くの機体が撃墜され個体数が激減している。
コクピットは頭部フレームに外付けされており、被撃墜時の緊急脱出が容易な構造となっている。
脚部フレームは鳥のような逆関節構造となっており、第3、第4の腕としても機能する。
夜明けの地平線団では、団長のサンドバル・ロイターがオレンジ、幹部である双子の兄がピンクとブラウン、
弟が濃淡の緑に塗装された機体にそれぞれ搭乗する。
武装はヘパイストス製の110mmマシンガン、背部に懸架される円月刀二振り、デブリ宙域での捕縛・強奪に適した
腰部のアンカー射出クロー2基、マニピュレーターの機能を持つ脚部クロー、側頭部に内蔵する小型ミサイル。
【ウィキペディア】より引用。
【組み立て内容】
素組み、ホイルシール貼り、各所スミ入れ、一部塗装。
今回のキットはこのフレームに外装を取り付けて組み立てる仕様。
脚は逆関節になっています。
かなり奇抜なデザインです。
各部位
頭部は下部が胸部を覆うようなフォルムでかなり独特。
メインカメラはホイルシール。
ぱっと見の第一印象は「幻魔大戦」のベガかな。歳がバレるなw。
横から見るとこんなフォルム。
後頭部上部のグリーン部はホイルシール。
頭頂部にもモールドがしっかりと。
胸部は割と細めなデザイン。
頭部を取り外すとフレームがほとんど露出します。
フロントアーマー。
横から見た感じ。
バックパック。
バックパック下部のバーニア内部はレッドで塗装しました。
バックパックを取り外すとフレームが露出。
リアアーマー。
肩アーマーの胸部寄りのブルー部はホイルシール。
脚も細めですが太腿部に外装があるのでそんなに華奢な印象は受けません。
大腿部外側パーツのオレンジ部はホイルシール。
足のデザインもかなり独特。
肩アーマーは上方へ90°可動。 | 肩アーマー上部のパーツは可動式。 内部にはバーニアが2基。 バーニア内部はレッドで塗装しました。 |
大腿部外装。中央部には後述のアンカー射出 クローが内蔵されています。 | 脚は見事な逆関節。 |
足裏。 | 股間下部にはスタンド用凹部。 |
付属品
110㎜マシンガン
円月刀×2
柄と手の径が合っていないのでホールド感はイマイチ。
円月刀はバックパックにマウント可能です。
なんか、スターゲイザーみたい。
アンカー射出クロー×2
リード線仕様ですが緩めなので保持力はかなり弱いです。
スタンド対応補助ジョイントパーツ
可動範囲
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、 股関節は水平方向に45°、腿ロール可動、 膝90°、足首90°可動。 | 股関節は垂直方向に45°、 腰は360°回転可動。 |
前屈 | 後屈 |
逆関節の脚は真っすぐ伸ばす事も可能です。 | 足首は水平方向に90°可動。 |
しばしアクション。
※エフェクトパーツは「リボルテック アイアンマン ウォーマシン」の物です。
最後は獅電を円月刀の錆にして〆。
本日の玩具レビューは「HG ユーゴー」です。
2期のキットはどれもとても組み易いですね。(フルシティは除く)
このキットもパーツ数やホイルシール数が少なくて
かなり短時間で組む事が可能です。
ただ、ルプスたんと同じでスミ入れ箇所が多いので
スミ入れをする場合は時間を取られるかも。
マイナス点は円月刀の保持力の弱さと
クローのリード線の緩さですね。
円月刀はポージングをするたびにクルクルと手の中で回転していまい
かなりストレスでした。
逆に頭部のメインカメラは奥まった場所に配置されていますが
メタリックカラーなので遠目から見てもしっかりと見えて良い塩梅でした。
ユーゴーはかなり奇抜なデザインですが
個人的にかなり好きな部類。
それだけにほぼ1話で退場したのが惜しい感じです。
情報では劇中にも出てきた双子機が限定リリースされる模様。
そちらはお財布と相談して検討したいと思います。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!