HG モビルアーマー ハシュマル レビュー
モビルアーマー ハシュマル
アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より。
フラウロスと共に火星のハーフメタル試掘場で発掘された機体。発見当初は活動を停止していたが、
試掘場に降下してきたイオク・クジャンのレギンレイズに反応して再起動する。
下半身に相当する部位がなく、翼のような肩アーマーと歩脚を兼ねた長大な腕部から、巨大な鳥のようにも
見える。両肩の付け根部分には、子機のプルーマにエネルギーを供給するためのマイクロウェーブ照射装置を
内蔵している。
武装は頭部内蔵式の高出力ビーム砲1門、腕部クローに内蔵された運動エネルギー弾射出装置2門、後頭部に
接続された特殊合金製の超硬ワイヤーブレード。
【ウィキペディア】より引用。
【組み立て内容】
素組み、シール貼り、各所スミ入れ、一部塗装。
ぐるりと一周。
一応、自立は可能ですがかなり不安定な為、付属のスタンドを使用してディスプレイする事をオススメします。
側面
後面
キット詳細
頭部を横から。
かなり薄型のフォルム。
前面と後面の2パーツ構成。
前面
頭部前面右側面には何やらセンサーっぽいパーツが取り付けられています。
後面
上から見た感じ。
中央のグレー部はシール。
前面下部
ディテールもかなり細かく施されています。
中央パーツの側面にバルバトスと同じマークがデザインされていました。
バルバトスと何か関係あるのかな。ちょっと気になりました。
後面下部
首周り
この辺もディテールが細かくて好印象。
首の前屈はこんな具合。
後屈はこの程度可能。
首の基部はボールジョイントで水平方向に360°回転可動が可能。
また若干ですが左右に可動させる事もできます。
高出力ビーム砲発射形態。
頭部パーツを入れ替えて再現します。
発射口もきっちりと造形されています。
上から見た感じ。
サイドのパーツが通常時より少し拡張されています。
高出力ビーム砲エフェクトパーツ。
2パーツ構成のモナカ方式。
頭部発射口に直接取り付ける仕様。
胴体部側面
なんとなくZ.O.Eのオービタルフレームっぽいデザイン。
前方と中央のホワイトパーツ中央のグレー部はシール。
後方のホワイトパーツ後部グレー部もシール。
胴体前面
胴体後面
上から見た感じ。
胴体側面のホワイトのパーツ×6は垂直方向に回転可動式。
専用スタンドは胴体後部に接続します。
スタンド基部は差し替えで角度の調整が可能。
肩部
なんとなくキュベレイっぽいデザイン。
上部
先端のレッド部はシール。
肩部の上方への垂直可動域はこんな感じ。
肩パーツを可動させると内部フレームパーツが下部から露出する仕様。
肩部の下方への垂直可動域はこんな具合。
可動させると上部から内部フレームパーツが露出します。
後述の子機プルーマ用マイクロウェーブ照射装置。
前面のレッドのパーツを入れ替えて再現します。
肩部左右前後の計4箇所。
中央の2基のマイクロウェーブ照射装置のレッド部は塗装。
肩基部にはパイプがデザインされています。
腕部を横から見た感じ。
かなりの長さです。
上腕
前腕
上腕前面から。
前腕前面から。
上部グレー部はシール。
前腕の3基の爪はそれぞれ垂直可動が可能。
内部のグレーの突起はシール。これが異常に貼り難かったです。
運動エネルギー弾発射装置×2
前腕先端部に取り付ける仕様。
肩は垂直方向に360°回転可動。
肘は上方へ90°可動。
また肘は下方へも約90°可動。
上腕基部ロール可動。
爪の位置を調整して腕を肩パーツへ収納する事が可能。
超硬ワイヤーブレード
側面及び下部のオレンジ部はシール。
ワイヤーは頭部後部に接続する仕様。
ワイヤーはリード線仕様でかなり太いのでブレードの重さに負ける事なく
自由な調整が可能。
小型スタンド
支柱の長さは調節可能です。
このようにワイヤーブレードの保持に使用したり
後述のプルーマのディスプレイでも使用します。
プルーマ×1
前面
側面
後面
上面
下面
モノアイはシール。
腕の肘は固定式で可動はしません。
尻尾ドリル
上部グレー部はシール。
尻尾基部。
頭部下部のグレー部はシール。
上部ハッチは開閉可能。
使用用途は取説にも明記されていませんでした。
腕は基部がボールジョイントで上下左右に可動。
尻尾は下方へ45°可動式。
バルバトスルプス用新型太刀×1
クタン参型に付属した太刀とはデザインがかなり異なります。
刃の部分はシルバーで塗装しました。
ハシュマルとルプスたんの比較
ハシュマルは腕を伸ばした状態だと高さが約25㎝。
プルーマとルプスたんの比較
プルーマは高さ約18㎝。
しばしアクション。
運動エネルギー弾。
※エフェクトパーツは「S.H.モンスターアーツ ゴジラ対応エフェクト2」の物です。
超硬ワイヤーブレード。
踏みつけ。
蹴り上げ。
後ろ蹴り。
プルーマも何枚か。
尻尾ドリル。
プルーマとのツーショット。
ハシュマルはこのように自立は可能ですが爪に負荷がかかるのであまり長時間はオススメしません。
高出力ビーム砲。
ルプスたんと対峙。
最後はルプスたんとの激突で〆。
本日の玩具レビューは「HG モビルアーマー ハシュマル」です。
最近、恒例の年末大型キット。
とにかくパーツ数が少ないのですが
パーツ自体が大きいのでスミ入れ箇所が多く
モールドも太めなのでスミ入れなのか塗装なのか
良く分からなくなる程。
空いた時間を見つけてチマチマと作っていたら
結局、3日もかかってしまい超疲れました。
でも時間をかけて作った甲斐があって
出来上がりはかなりの迫力。
やっぱり大型キットは迫力があって良いですね。
ただ、置き場所と撮影ブースの圧迫というデメリットもありますけど。
頭、胴体小さめ、肩と腕がやたら大きいという
かなりアンバランスなデザインですが
Z.O.Eのオービタルフレームやメタルギアみたいでカッチョエエです。
プルーマもかなり大きく普通にMSくらいの大きさがあり存在感はばっちり。
欲を言えばお値段もそこそこなのでプルーマ3体くらい付けてくれたら嬉しかったかも。
さてさて、劇中では何やらモビルアーマー VS ガンダムみたいな構図になってきて
いよいよ話の先が見えなくなってきましたが
はしゅ丸たんは2期の中ボス的なポジションなんですかね。
オルフェンズではまさかのビーム兵器登場で正直驚きましたけど。
これからもモビルアーマー出てくるのか分かりませんが
楽しみに視聴したいと思います。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- 1/12 ファースト・オーダー ストームトルーパー レビュー
- HG ブグ(ランバ・ラル機) レビュー
- HG モビルアーマー ハシュマル レビュー
- HG MSオプションセット7 レビュー
- HG ガンダムフラウロス(流星号) レビュー