HG ヘルムヴィーゲ・リンカー レビュー
ヘルムヴィーゲ・リンカー
アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より。
グリムゲルデを護衛任務用に改装した機体。
ハシュマルの迎撃任務においてマクギリスから石動・カミーチェに与えられる。
厄祭戦時代に実在した対MA用の姉妹機「ヘルムヴィーゲ」を再現した重装甲と重装備が施され、
増大した自重を支えるためにリアクター出力をフレームに多く配分する調整が施されている。
ヘルムヴィーゲが300年を経て現代に転生したという意味を込め、機体名の末尾には「リインカーネーション」を
由来とする「リンカー」が付記された。
武装は対MA用に設計された伸縮式の巨大剣「ヴァルキュリアバスターソード」と、攻撃対象の内部に電流を流して
破壊する頭部の電撃角。バスターソードの柄には打撃用のショートクラブが備えられ、剣と分離して使用することも
できる。不使用時は腰部前面の装甲を展開して懸架する。
【ウィキペディア】より引用。
【組み立て内容】
素組み、シール貼り、各所スミ入れ、一部塗装。
各部位
頭部は体に比べてかなり小さめ。
どことなくギリシャ神話とかに出てきそうなデザイン。
頭部カバーを外すとフレームが露出します。
頭部側面からは電撃角が伸びています。
胸上部カバーを頭部前面に取り付けフェイスガード状態にする事も可能。
電撃角は前方へ可動します。
胴体他のブルーの発色が非常に綺麗です。
中央のイエロー部はシール。
フロントアーマー
バックパック
後述の肩アーマー同様、モールドが多いパーツ。
バックパックは上方へ45°可動します。
スラスター内部はレッドで塗装しました。
リアアーマー
腕に比べて脚はややマッシブ。
肩アーマー
かなり大型です。
肩アーマーを横から。
肩アーマー前後にあるスラスター内部はレッドで塗装しました。
肩アーマーは上方へ45°、肩アーマー外装パーツは上方へ90°可動。
脚を横から。
足はかなり独特なデザイン。
足裏は肉抜きになっていました。 | 股間下部にはスタンド用凹部。 |
武装他
ヴァルキュリアバスターソード
物凄い大きさですが軽めなので片手で保持が可能です。
尚、手パーツ内部にはダボがありバスターソード持ち手の溝にマウントできるので保持力高め。
バスターソードは柄のパーツと分離が可能。
柄パーツは単独でショートクラブとして使用が可能。
バスターソード持ち手は伸縮可能でこのような収納形態を取る事ができます。
その際は上部パーツを持ち手として使用します。
上部パーツにも凹部があるので保持力は高いです。
劇中同様、バスターソードをフロントアーマーに懸架した状態。
バスターソードを懸架する場合は専用のジョイントパーツを使用します。
別途、展開状態の足パーツが左右付属します。
可動範囲
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、 股関節は水平方向に45°、腿ロール可動、 膝135°。足首は後方へ45°可動。 | 股関節は垂直方向に前方90°、後方45°。 腰は360°回転可動。 |
前屈 | 後屈 |
しばしアクション。
最後ははしゅ丸たんをぶん殴って〆。
本日の玩具レビューは「HG ヘルムヴィーゲ・リンカー」です。
キットはパーツ数もシールもとても少なく
かなり短時間で作成可能。
武装はバスターソードのみですが
超大型武装なので迫力があり
普通に構えているだけで絵になります。
また軽めなので片手での保持も可能で取り回しが楽です。
全体的なフォルムとしてはずんぐりむっくりの超ヘビー級MSですが
個人的には同じヘビー級のグシオンなんかより好きなデザインです。
カラーリングとしてはブルーとイエローが基調ですが
発色も良く見栄えも良いです。
バスターソードを構えたポージングを色々と取りましたが
足が大きめで接地性が良いのでバランスは良いと思いました。
バスターソードも分離可能で2つの武装として使えるので
電撃角と合わせて意外とプレイバリューが高いかも。
劇中ではまだ1回しか登場していませんが
今後、どんな活躍をするのか楽しみですね。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!