HG 局地型ガンダム レビュー
局地型ガンダム
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD」より。
RX-78-01ガンダム1号機の余剰パーツを地上に降ろし、RX-78-02ガンダムへの改良と並行して行われた、
MSの耐環境性試験のために開発された機体。
脚部や腕部の関節に目立つシーリングは洋上試験、つまり水中での稼働試験のために装備されたものである。
この機体による耐環境試験のデータはRX-78-02ガンダムの開発に大いに役立てられた他、後のアクア・ジム、
並びに水中型ガンダムの開発にも大きく影響したとされる。
また、この機体の余剰パーツをベースとして陸戦型ガンダムが開発された。
【ニコニコ大百科】より引用。
【組み立て内容】
素組み、アンテナダボ切り加工、フロントアーマー中央部切断加工、
ホイルシール、マーキングシール貼り、各所スミ入れ、一部塗装。
頭部
頭部のデザインはスタンダードはファーストガンダムタイプ。
ツインアイの防塵・閃光防御用バイザーはクリアパーツ製。
後頭部が意外とディテールが細かくてビックリ。
各部位
胸部はファーストガンダムに多少似ているものの随所のデザインが異なります。
胸部ダクトのイエロー部はパーツ色分け。
フロントアーマーはファーストガンダムとはかなり異なるデザイン。
ランドセルも同様。
スラスターは上下に可動式。
内部はブラックで塗装しました。
それ以外は割りと近いデザイン。
前腕部は左右非対称。
左前腕部にはビーム・サーベル柄を2個マウント可能です。
足裏の造形も抜かりなく。 | 股間下にはスタンド用凹部が。 |
武装
MS用マシンガン
ディテールが凝っていてミリタリー感が溢れています。
肘当ては可動式。
フォアグリップも可動式。
シールド
シールド裏側にはビーム・サーベル柄を2個マウント可能。
基部は360°垂直回転可動式。
パーツを展開してバイポッド(二脚銃架)を再現可能。
ビーム・サーベル×2
取説には明記はありませんがサーベル刃は2本付属するのでこのように
ダブルビーム・サーベル状態にする事も。
マーキングシール。
可動班員
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、 股関節は水平方向に90°、腿ロール可動、 肘135°、足首45°可動。 | 股関節は垂直方向に前方90°、後方45°可動。 腰は45°回転可動。 |
フロントアーマーは上方へ90°、 サイドアーマーは上方へ15°可動。 |
しばしアクション。
市街地。
※エフェクトパーツは「S.H.モンスターアーツ ゴジラ対応エフェクト2」の物です。
※エフェクトパーツは「リボルテック アイアンマン ウォーマシン」の物です。
水上。
※エフェクトパーツは「魂EFFECT WAVE」です。
密林。
岩石地帯。
※エフェクトパーツは「オビツエフェクト No.8 ズガガガ 土」です。
雪上。
※エフェクトパーツは
「聖闘士聖衣神話EX エフェクトパーツセット(ペガサス星矢・サジタリアスアイオロス)」の物です。
折角なのでダブルビーム・サーベルでも。
ギリギリですがなんとか両手持ちも可能です。
最後はザク撃破で〆。
※エフェクトパーツは「S.H.モンスターアーツ ゴジラ対応エフェクト2」の物です。
本日の玩具レビューは「HG 局地型ガンダム」です。
基本はファーストガンダムのデザインに酷似していますが
カラーリングや細部のデザインがかなり異なるので印象がガラリと変わります。
また武装のマシンガンやシールドもミリタリー感があって
非常にかっちょエエです。
関節部がシーリング仕様になっているのもポイント高いですね。
個人的にめちゃくちゃツボです、このMS。
このキットを組んで、撮影などしている時、08小隊の陸戦型ガンダムを思い出しました。
あのMSも作品同様、超ツボなのでREVIVEシリーズ辺りでリリースをお願いしたいです。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事