Twitter

ラベル Pop の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Pop の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年12月26日木曜日

北京の学生からエロと二次創作について聞かれた件。

■北京の学生からエロと二次創作について聞かれた件。

東京芸大・毛利教授のお招きで、

北京師範大学の学生にポップカルチャー政策の講義。

 


質問1「日本はマンガやアニメにエロ表現が多いが、日本政府は規制しようとしないのか。」

 

戦前戦中の言論統制への反動もあり、新憲法下、日本政府は他国に増して表現の自由と通信の秘密を守り、規制の誘惑があっても目をつむっている。

無論、規制論はあり、地方政府が条例で手を入れることもある。

が、中央政府は抑制的。それが自由な作品を生み、日本作品の競争力の源にもなっている。

一方それゆえにフランスでのドラゴンボールなど海外で政治的に批判されることもある。

 



質問2「同人誌の二次創作で食えるのか。著作権法違反で投獄されないのか。」

コミケは年数日で邦画の興収の1/4を稼ぐほど作り手の活動は活発だが、それでも海賊版と異なり、原作へのレスペクトが土台にあって、原作者の生活を脅かすほどでもないので、作家・業界が目をつむってきた。

その厚いコミュニティが日本のポップカルチャーを支えている。

ただし生成AIで多数のレスペクトなき二次創作が発生すれば事態は変わるかもしれない。

 


中国の幹部になるかたがたへの回答は気をつかう。

2024年12月19日木曜日

コンテンツの海外展開談義

■コンテンツの海外展開談義


ネットワークコンテンツ情報共有会@竹芝。

CiP協議会、日本動画協会、オンラインゲーム協会、キャラクター・ブランドライセンス協会の共催セミナー。

内閣府知財事務局 守山宏道次長、経団連産業政策本部 堀内保潔本部長、ヒューマンメディア小野打恵社長のお話。

それから、

トムスエンタテインメント 竹崎忠社長、サンリオ 沖崎麗ゼネラルマネージャー、カバー 玉乃萌子室長とぼくでコンテンツ海外展開について議論しました。

 

コンテンツ産業14兆円はコロナから回復基調だが横ばい。

課題は3つ。1.海外、2.デジタル、3.融合。

この3つを強みにしたのが韓国で、その成功モデルをどうとらえるか。

今回登壇の3社はその3点に取り組んでいる。

1.海外展開は伸びている。政府の施策、特に10年以上にわたるアナウンスメント効果が効いたとみる。

2.デジタルも動いている。2011年に13%だったネット売上は23年に47%に達した。21年にネット広告は4媒体を抜いた。

3.融合=商品化などによる他産業とのスケールアップが「クールジャパン」で、まだこれからの戦略。

 

日本の強みはIP。世界IPランキング、1位ポケモン、2位キティ(サンリオ)、6位アンパンマン(トムス)。トップ25のうち10が日本発。

これを活かし、海外・デジタル・商品化で稼ぐ、が当面の方向性。

これを政府は理解し、まもなく知財本部の新ラウンドが始まり、経産省はコンテンツとクールジャパンを合体した文化創造産業課を発足した。ぼくは両方に参加する予定。

経団連も基幹産業と位置づけている。ありがたい。

同時に、環境変化への向き合いも業界の課題。この20年はデジタルという大波に翻弄されたが気づけば米プラットフォームに押さえられた。

今度はAI。AIが敵か味方か見通せないが、その向かい方が競争力を分ける。

そのあたり、3社の戦略は。

 

トムス竹崎さんは、コナンやアンパンマンの海外展開で文化の違いに苦労してきたという。殺人事件の現場に子ども(コナン)がいるのはいかがなものか。自分の顔を食べさせる(アンパンマン)残虐性はどうなの。あ~そりゃそうかもね。

それより、「刃牙」がネットフリックスの世界ランキング1位を獲得したことに関し、自由な表現ができる場だったからこそ原作マンガの強みが発揮できたという認識に、ぼくは危機感を感じた。

 

フランスで社会問題になったドラゴンボールの殴り合いや、しんちゃんのケツ出しのような表現は、日本のテレビがタブー不在の強みを発揮して世界に覇を唱えた。

ところが日本のテレビはコンプラがキツくなって、今や米プラットフォームが自由表現の場なのだ。

自由は日本最大の強みだったのだが、それが奪われるのは、自殺だ。

 

サンリオ沖崎さん「キティちゃんは仕事を選んでいる」。ホントですか!どんな国のどんな商品にも張り付いているので、選ばなくてエラいなぁと思っておりましたが。そこは厳密な商品化戦略があるという。

それより驚いたのは、SNSなどオウンドメディアでコミュニティを作り、YouTubeやXをプロモーションに使い、ネットフリックスでマネタイズするというデジタル戦略。となるとユーザのデータをいかに収集・分析・活用するかがカギとなるが、それは外注?「いや社内データチームを編成して回している」という。うぁ、気になる。

 

カバー玉乃さん。ドジャースと連携したVTuberビジネスについて語る。ぼく先週、LAのドジャースタジアム行ったら17という番号だけついた硬球が飛ぶように売れてて驚いた。それより、それから毎日スマホにドジャースからメッセージが届いて、そのデータ+デジタルのマーケティングに舌を巻いている。やるねぇ。

VTuberは日本発の産業文化だが、強みは続くのか。いややはり「韓国・中国などの追い上げがすごく、世界市場の開拓に当たっては言語など課題も大きい」という。勝ち続けてもらいたい。

 

共通の課題は人材。制作者にカネが回らぬ問題も、世界展開するマネジメント不足問題も、長い間指摘され議論されて解決していない。政府も打ち手をこまねいている。もう議論の時期はおしまい。アクションあるのみと思う。

竹崎さんはアニメ業界に入る新人を1年鍛える、学校とOJTの間をつなぐ機関を提案する。あり得る。実装できるのでは。

世界マネジメントについては、iUがハリウッド直結の米MBAを誘致する構想を持っており、実現にこぎつけたい。

 

海外、デジタル、融合。業界の努力を下支えしてまいりたく。




2024年11月7日木曜日

東京ゲームショウ2024

■東京ゲームショウ2024



もう来ないぞ。

もうこんなおっさんの来るイベントじゃない。



と言いつつ毎年来ている東京ゲームショウ。

もうぼくには動向やウリがよくわからないけど、

いつもより元気なのはわかる。

 


セガの杉野COOがいた。

昨年より200多い史上最多985社の展示だという。

やはり、熱いんですね。



にしてもこんなに国際的だっけ。と感じるほどユニバーサル。

出展は国内450社で海外44か国535社だという。外国のほうが多いのね。

複数社が出ている国だけでも韓国シンガポール中国カナダイタリアインドネシアアメリカポルトガルフィンランド台湾ポーランドインドサウジアラビアスイススペインアラブ首長国連邦マレーシアモルドバキプロストルコチリドイツフランス。

ふむ、アメリカのE3がなくなった影響がありそう。日本市場を狙っているというより、TGSをハブとして使う動きでしょうかね、それは東京にとってチャンス!

 


そこで気になるのは韓国です。

きっちり韓国ブースを構えている。

文化スポーツ観光省とコンテンツ振興院KOCCAのドヤ顔。

国家として堂々と。日本政府が見習うべきところ。

 


そんなの尻目に吉本興業。

三畳の間。

「今年は昭和の扇風機置いてますで~」。

ほっこりしますね。

「野田クリスタルとBKBも来ますねん」。

そら豪勢ですね。

「よそのブースで呼ばれてるんで立ち寄らせますねん」。

カネかけへんな!

 


さて本業。

iUの兄に当たる日本電子専門学校。

学生の制作する作品の展示。

iUは入学から卒業までeスポーツという

大学として世界初のeスポーツコースを作ります。

ここにブースを構えるようにならなきゃね。

 


もう来ないぞ。東京ゲームショウ メモ

2022

http://ichiyanakamura.blogspot.com/2022/10/2022.html

2019

http://ichiyanakamura.blogspot.com/2019/11/2019.html

2018

http://ichiyanakamura.blogspot.com/2018/12/2018.html

2017

http://ichiyanakamura.blogspot.com/2018/04/2017_26.html

2016

http://ichiyanakamura.blogspot.jp/2017/02/2016.html

2024年10月24日木曜日

千本桜@iU

 ■千本桜@iU



『千本桜展2.0 fragile-花の都の百華繚乱 』

@iU墨田キャンパス。大学を丸ごと使って開かれました。

『千本桜』の世界を体感できるアートや映像、インタラクティブ展示のイベントです。

コラボカフェ、オリジナルグッズ販売、DJイベントも。

千客万来、多謝。

 



説明文より~

初音ミクが歌う『千本桜』は、2011年9月17日に投稿された黒うさPの代表曲。

歌ってみた、踊ってみた、演奏してみた、描いてみた等、二次創作も盛んに行なわれ、自治体や企業とのコラボも展開されています。

 



イラストの一斗まる氏が2013年から執筆した「小説 千本桜」シリーズは累計35万部超のヒット作。コミック、ミュージカル、歌舞伎にも展開されています。

https://www.youtube.com/watch?v=shs0rAiwsGQ

 



それぞれの推しキャラとストーリーがあって、それぞれ静かに熱狂しておられる。

世界各地でのイベントに足を運ぶファンだそうです。

一大文化を作り上げられました。

ぼくはついていけておりません。

 


フカヒレ氏・白蜜柑氏によるキービジュアル、「千本桜」公式イラストレーター 一斗まる氏モチーフの限定グッズ、片岡屏風店とのコラボアートなどを求めて長蛇の列。

転売ヤーさんもいて、ネットで倍以上の値段で即売だそうで。

 



iU生が運営するコラボカフェ。

千本桜の世界観をお楽しみいただくオリジナルメニューとドリンク。

単価だいぶ高め。ネギ推し。

 


缶バッジ制作にしろDJライブにしろ、参加されるみなさんは、静かで行儀がいい。

コミケでも感じるのですが、オタクさんたちはいい客層です。

聖地初詣に殺到するオタクを怖れる地域も、接した後は大歓迎になるといいます。



主催したMediAlphaはiUの学生が起業した会社。応援しています。

初音ミクを作ったクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長はiU超客員教授で、iUがさらに貢献できることを相談しています。

また、よろしく。