2014年08月26日 16:45
変わりゆく研究領域
今年もImpact Factor (2013年)の発表があったが、従来とは異なった傾向を示し、研究領域の地殻変動が示唆された。
主要一流紙のNature, Cell, Scienceやその姉妹紙のImpact Factorの高さは例年通りであるが、明らかに遺伝、ゲノム、RNA、System Biolなどと名のつく診断や医療応用の高い分野を扱ったJournalのImpact factorが上昇してきた。
上位のJournalは例年通りでNew England J Med(IF:54.42)を筆頭にNature (42.351), Lancet (39.207), Nature Biotec (39.08), Cell (33.116), Science (31.477)と続く。
ここまでがIF 30以上で、IF:30-20はNat Genet (29.648), Nat Med (28.054), Nat Methods (25.953), Nat Immunol (24.973), Cancer Cell (23.893), Cell Stem Cell (22.151), Nat Cell Biol (20.058)とNature とCellの姉妹紙が独占。
IF:20-10はImmunity (19.748), Cell Metabol(16.747), Neuron(15.982), Can Discover (15.929), Nat Neurosci (14.976), Circulation (14.948), Mol Cell (14.464)と続き、次に New faceのMol Biol Evolが現れる。このJournal のIFは2011年が5.55 で2012年が10.353で2013年が14.308と急成長している。これまた急にIFを伸ばして来た Mol System Biolも2013年のIFは14.099であった。このJournalも2011年が8.626で2012年が11.34と急激に伸びているのが分かる。 次にはPLOS group のtop のJournal のPLOS Med (14.00)がきて、 J Exp Med (13.912), Genome Res (13.852), J Clin Invest (13.765), Nat Chem Biol (13.217), Gen Dev (12.639), Cell Host Microbe (12.194), Cell Res (11.981)と続き, 次にPLOS groupのPLOS Biol (11.771)がhigh rank の一角を占めている。 Nat Struct Mol Biol (11.633), System Biol (11.532), Autophagy (11.423), Hematology (11.19), Cir Res (11.089), Am J Human Genet (10.987), EMBO J (10.748), Nat Commun (10.742), Genome Biol (10.465), Dev Cell (10.366), Mol Aspect Med (10.302), Brain (10.226) と続き10以上は終わり。
IF:10以下5までは多くの中堅、専門誌がひしめいている。Current Biol (9.916), PNAS (9.809), Blood (9.775), J Cell Biol (9.688)と旧来の有名一流紙がならび、 Can Res (9.284), Nucleic acid Res (8.808), Oncogene (8.559), Diabetis (8.474), J Mol Cell Biol (8.432), Cell Death Differ (8.385), Neurology (8.303), EMBO Mol Med (8.245 )となり、PLOS groupのJournal2誌が続く。PLOS Gent (8.167), PLOS Pat (8.057)でEMBO Rep (7.858), Nat Protocol (7.782), J Pathol (7.33), Mol Cell Proteomics (7.254), Cell Rep (7.227), Stem Cell (7.133), Struct (6.794), J Neurosci (6.747), Human Mol Gen (6.677), Chem Biol (6.586), Cytokine Growth FR (6.537)と続き、 Sci Signal (6.337)は有料on-lineのためかScienceの姉妹誌としては低迷気味。 Development (6.273), Aging Cell (5.939), Mol Onco (5.935), Cell Mol Lif Sci (5.856), FASEB J (5.48), BBA Gen Reg Mech (5.44), Mol Can (5.397), RNA Biol (5.337), J Immun (5.362), J Cell Sci (5.325), BBA Mol Cell Res (5.297), Mol Neurobiol (5.286), Neuro Onco (5.286), BBA Mol Basis Dis (5.089), MCB (5.036), Mol Microbiol (5.026), J Proteome Res (5.001)となる。
IF:5以下を簡単に記すると DNA Res (4.975), Genome Med (4.942), Biochem J. 4.779, J Lipid Res (4.73), Traffic (4.714), Cell Commun Signal (4.672), JBC (4.6), MBC (4.548), Cell Signal (4.471), J Neurochem (4.244), FEBS J (3.986), Proteomics (3.973), Metabolomics (3.965), PLOS One (3.534), Cell Adh Migrat (3.395), FEBS Lett (3.341), Cancer Sci (3.534), J Biochem (3.073), Gene Cell (2.855), Cell Strc Funct (2.35) となる。
最初に述べたように傾向としてはGenetics, Genome, System Biolを扱ったJournalのIF が増したことやPLOS group(PLOS Med, PLOS Biol, PLOS Gen, PLOS Path, PLOS One)は無料on-line Journalという戦略があたり、PLOS One を除いて全て5以上という一定の高い評価を確立した。更にはMethodを扱った Journal がNat Methods(25.953)を初めSystem Biol, Proteomics, Metabolomicsと大幅に増えている。がん関係のJournalもIFをのばしており、Cancer Cell(23.893)を筆頭に今まではアメリカの癌学会が発行しているCancer Res(9.284)と続いていたが、同じく学会の発行しているCancer DiscoveryがIF:15.979と急激に地位をあげて来た。
一方でBiochem, Mol Biol, Cell Biol関係のJournal はNat Cell Biolを除いて、低落傾向にある。伝統ある名門Journalの JBCは依然IF:5以下でBJより下位に甘んじている。
国内で発行されているJournalについては相変わらずIFが低く、Can Sci (3.534)を筆頭にJ Biochem (3.073), Gene Cell (2.855)の順で、JBがGene Cellを抜き、Cell Struc Funct (2.35)となっている。
以上総合的傾向として、基礎技術の応用を測る領域の研究、がんなどの病気を扱った研究や新しいMethodを扱った研究が急激に台頭し、一方で旧来の生化学、分子生物学、細胞生物学と言った研究の地盤が沈下しつつ有る。
今年もImpact Factor (2013年)の発表があったが、従来とは異なった傾向を示し、研究領域の地殻変動が示唆された。
主要一流紙のNature, Cell, Scienceやその姉妹紙のImpact Factorの高さは例年通りであるが、明らかに遺伝、ゲノム、RNA、System Biolなどと名のつく診断や医療応用の高い分野を扱ったJournalのImpact factorが上昇してきた。
上位のJournalは例年通りでNew England J Med(IF:54.42)を筆頭にNature (42.351), Lancet (39.207), Nature Biotec (39.08), Cell (33.116), Science (31.477)と続く。
ここまでがIF 30以上で、IF:30-20はNat Genet (29.648), Nat Med (28.054), Nat Methods (25.953), Nat Immunol (24.973), Cancer Cell (23.893), Cell Stem Cell (22.151), Nat Cell Biol (20.058)とNature とCellの姉妹紙が独占。
IF:20-10はImmunity (19.748), Cell Metabol(16.747), Neuron(15.982), Can Discover (15.929), Nat Neurosci (14.976), Circulation (14.948), Mol Cell (14.464)と続き、次に New faceのMol Biol Evolが現れる。このJournal のIFは2011年が5.55 で2012年が10.353で2013年が14.308と急成長している。これまた急にIFを伸ばして来た Mol System Biolも2013年のIFは14.099であった。このJournalも2011年が8.626で2012年が11.34と急激に伸びているのが分かる。 次にはPLOS group のtop のJournal のPLOS Med (14.00)がきて、 J Exp Med (13.912), Genome Res (13.852), J Clin Invest (13.765), Nat Chem Biol (13.217), Gen Dev (12.639), Cell Host Microbe (12.194), Cell Res (11.981)と続き, 次にPLOS groupのPLOS Biol (11.771)がhigh rank の一角を占めている。 Nat Struct Mol Biol (11.633), System Biol (11.532), Autophagy (11.423), Hematology (11.19), Cir Res (11.089), Am J Human Genet (10.987), EMBO J (10.748), Nat Commun (10.742), Genome Biol (10.465), Dev Cell (10.366), Mol Aspect Med (10.302), Brain (10.226) と続き10以上は終わり。
IF:10以下5までは多くの中堅、専門誌がひしめいている。Current Biol (9.916), PNAS (9.809), Blood (9.775), J Cell Biol (9.688)と旧来の有名一流紙がならび、 Can Res (9.284), Nucleic acid Res (8.808), Oncogene (8.559), Diabetis (8.474), J Mol Cell Biol (8.432), Cell Death Differ (8.385), Neurology (8.303), EMBO Mol Med (8.245 )となり、PLOS groupのJournal2誌が続く。PLOS Gent (8.167), PLOS Pat (8.057)でEMBO Rep (7.858), Nat Protocol (7.782), J Pathol (7.33), Mol Cell Proteomics (7.254), Cell Rep (7.227), Stem Cell (7.133), Struct (6.794), J Neurosci (6.747), Human Mol Gen (6.677), Chem Biol (6.586), Cytokine Growth FR (6.537)と続き、 Sci Signal (6.337)は有料on-lineのためかScienceの姉妹誌としては低迷気味。 Development (6.273), Aging Cell (5.939), Mol Onco (5.935), Cell Mol Lif Sci (5.856), FASEB J (5.48), BBA Gen Reg Mech (5.44), Mol Can (5.397), RNA Biol (5.337), J Immun (5.362), J Cell Sci (5.325), BBA Mol Cell Res (5.297), Mol Neurobiol (5.286), Neuro Onco (5.286), BBA Mol Basis Dis (5.089), MCB (5.036), Mol Microbiol (5.026), J Proteome Res (5.001)となる。
IF:5以下を簡単に記すると DNA Res (4.975), Genome Med (4.942), Biochem J. 4.779, J Lipid Res (4.73), Traffic (4.714), Cell Commun Signal (4.672), JBC (4.6), MBC (4.548), Cell Signal (4.471), J Neurochem (4.244), FEBS J (3.986), Proteomics (3.973), Metabolomics (3.965), PLOS One (3.534), Cell Adh Migrat (3.395), FEBS Lett (3.341), Cancer Sci (3.534), J Biochem (3.073), Gene Cell (2.855), Cell Strc Funct (2.35) となる。
最初に述べたように傾向としてはGenetics, Genome, System Biolを扱ったJournalのIF が増したことやPLOS group(PLOS Med, PLOS Biol, PLOS Gen, PLOS Path, PLOS One)は無料on-line Journalという戦略があたり、PLOS One を除いて全て5以上という一定の高い評価を確立した。更にはMethodを扱った Journal がNat Methods(25.953)を初めSystem Biol, Proteomics, Metabolomicsと大幅に増えている。がん関係のJournalもIFをのばしており、Cancer Cell(23.893)を筆頭に今まではアメリカの癌学会が発行しているCancer Res(9.284)と続いていたが、同じく学会の発行しているCancer DiscoveryがIF:15.979と急激に地位をあげて来た。
一方でBiochem, Mol Biol, Cell Biol関係のJournal はNat Cell Biolを除いて、低落傾向にある。伝統ある名門Journalの JBCは依然IF:5以下でBJより下位に甘んじている。
国内で発行されているJournalについては相変わらずIFが低く、Can Sci (3.534)を筆頭にJ Biochem (3.073), Gene Cell (2.855)の順で、JBがGene Cellを抜き、Cell Struc Funct (2.35)となっている。
以上総合的傾向として、基礎技術の応用を測る領域の研究、がんなどの病気を扱った研究や新しいMethodを扱った研究が急激に台頭し、一方で旧来の生化学、分子生物学、細胞生物学と言った研究の地盤が沈下しつつ有る。
最近のコメント