2015年05月21日 15:54
シルバーパワーに負けた
東京から神戸に移って早や7年たった。未だに関西人のfeelingにはなじめないところがある。
しかしなんと言ってもその思いを大きくしたのは今回の大阪都をめぐる論争だ。大阪のおばちゃんやおじちゃんが口角泡を飛ばして議論し合っていたが、だんだんとお互いに罵り合うだけとなってしまった。議論は結局都に移った場合の自分たちの損得勘定に矮小化されてしまった。
将来の大阪を繁栄させ、魅力ある都市にして、東京に伍するようになんぞという地域繁栄のための布石という意味合いは全く議論されず、2重行政改革などという題目に隠れて、自分たちの補助金が削減される恐れがあるという点が一番重視された。
その結果、わずかな差で都構想反対が勝った。若い人は賛成が多く、年寄には反対が多かった。シルバー民主主義の勝利と言われるゆえんである。子供や若者の未来を明るくなんていう他人事より、バスや地下鉄の無料パスの廃止が行なわれるかもしれないと言う不安が勝った。
橋本さんは現在の政治家において、カリスマ性のある希有の存在であろう。話は分かり易く、ストレートで、目標を決めてそこへ突進するタイプだが、過激なことを言い過ぎ、言わなくてはいいことを言って、しばしば顰蹙をかい、反対派を増やしてしまった。反対派を浮かび上がらせて潰して行く方針が、反対に反対派を増やしすぎ叩き潰されてしまった。
本人はこれで政界から引退すると言っている。強引で独善的でワンマンな政治家は根本的改革を行なわなければならない時代の切り札としてのワンポイントリリーフがよく、長くやっていると独裁になってしまう。改革は短期間で強引にでも行わないかぎり成功しないものである。
革命家は政治家に向かないとはよく言われるが、あるものをぶち壊す作業と新しいものを作って、現実に即した政治を行う事は相容れない。
明治維新においてもまずは吉田松陰のような思想家が現れ改革を説いた。続いて高杉晋作や西郷隆盛などが今まであった秩序をぶっ壊した。そして最後に、伊藤博文や大久保利通のような実務家が新たな秩序を構築し明治政府の政治を行った。
橋本さんは革命家で、人々をアジテートして古い組織をぶっ壊そうとした。しかし現在は民主主義国家、なんといわれようと一票でも多い方が勝ち。年寄りは自身の権利を守るのには熱心だが、市がどうなろうと、日本がどうなろうと無頓着。一方、若者は政治自身に興味無く、日本の将来にも期待していない。もっと若者を目覚めさせないと橋本陣営は勝てなかった。
年寄りパワーに押されて、お金もないのに補助金を乱発し、年寄り優遇。予算がふんだんにあればそれでいいが、予算はぎりぎり、年寄り向け社会保障か、子供向け、若者向けの将来を見据えた補助かを選ばなければならない切ない時代。
日本の財政を改善し、日本の将来のためには、少し我慢して子育てや教育への補助を増やして行かないことには日本の将来はない。
橋本氏の都構想信任への投票行動を見て日本の将来の暗雲を見た。
東京から神戸に移って早や7年たった。未だに関西人のfeelingにはなじめないところがある。
しかしなんと言ってもその思いを大きくしたのは今回の大阪都をめぐる論争だ。大阪のおばちゃんやおじちゃんが口角泡を飛ばして議論し合っていたが、だんだんとお互いに罵り合うだけとなってしまった。議論は結局都に移った場合の自分たちの損得勘定に矮小化されてしまった。
将来の大阪を繁栄させ、魅力ある都市にして、東京に伍するようになんぞという地域繁栄のための布石という意味合いは全く議論されず、2重行政改革などという題目に隠れて、自分たちの補助金が削減される恐れがあるという点が一番重視された。
その結果、わずかな差で都構想反対が勝った。若い人は賛成が多く、年寄には反対が多かった。シルバー民主主義の勝利と言われるゆえんである。子供や若者の未来を明るくなんていう他人事より、バスや地下鉄の無料パスの廃止が行なわれるかもしれないと言う不安が勝った。
橋本さんは現在の政治家において、カリスマ性のある希有の存在であろう。話は分かり易く、ストレートで、目標を決めてそこへ突進するタイプだが、過激なことを言い過ぎ、言わなくてはいいことを言って、しばしば顰蹙をかい、反対派を増やしてしまった。反対派を浮かび上がらせて潰して行く方針が、反対に反対派を増やしすぎ叩き潰されてしまった。
本人はこれで政界から引退すると言っている。強引で独善的でワンマンな政治家は根本的改革を行なわなければならない時代の切り札としてのワンポイントリリーフがよく、長くやっていると独裁になってしまう。改革は短期間で強引にでも行わないかぎり成功しないものである。
革命家は政治家に向かないとはよく言われるが、あるものをぶち壊す作業と新しいものを作って、現実に即した政治を行う事は相容れない。
明治維新においてもまずは吉田松陰のような思想家が現れ改革を説いた。続いて高杉晋作や西郷隆盛などが今まであった秩序をぶっ壊した。そして最後に、伊藤博文や大久保利通のような実務家が新たな秩序を構築し明治政府の政治を行った。
橋本さんは革命家で、人々をアジテートして古い組織をぶっ壊そうとした。しかし現在は民主主義国家、なんといわれようと一票でも多い方が勝ち。年寄りは自身の権利を守るのには熱心だが、市がどうなろうと、日本がどうなろうと無頓着。一方、若者は政治自身に興味無く、日本の将来にも期待していない。もっと若者を目覚めさせないと橋本陣営は勝てなかった。
年寄りパワーに押されて、お金もないのに補助金を乱発し、年寄り優遇。予算がふんだんにあればそれでいいが、予算はぎりぎり、年寄り向け社会保障か、子供向け、若者向けの将来を見据えた補助かを選ばなければならない切ない時代。
日本の財政を改善し、日本の将来のためには、少し我慢して子育てや教育への補助を増やして行かないことには日本の将来はない。
橋本氏の都構想信任への投票行動を見て日本の将来の暗雲を見た。
最近のコメント