ピョンチャンオリンピックもやっと閉幕(パラリンピックはあるけどね)。日本のメディアもメダル狂奏曲に明け暮れて他にやることあるだろとオイラは毎日突っ込まずにはいられなかった。もぐもぐタイムとか競技に関係ないところで盛り上がったりいつまでも同じ結果を伝えるとかしてるから選手たちの頑張りや競技の面白さをスポイルしてるってことにいい加減気づけ、本橋さんが4年に1度のカーリングじゃなくてもっと根付くようにとコメントしている姿が冷静かつ実に皮肉。どうせオリンピックが終わったら金メダル取ったスピードスケートでさえ放置プレイにするんだろ?と思っているオイラですが皆さんいかがお過ごしですか?
さて、すっかり松本人志のご託宣番組と化したワイドナショーでネットカフェ暮らししている人たちは甘い、路上なら頑張るんじゃないかなとか言っちゃって炎上している。ネットカフェ暮らししている人は何も松本のような芸人になろうと思ってるわけじゃない。路上に出れば貧乏を自覚するとかいう話じゃなくてネットカフェ暮らしそのものが既に貧乏、貧困にあることがその人達には自覚できている。それでも抜け出せずにいるってのが現状なんだよな。
流石にその時一緒にいた古市某が行政のサポートが必要と恐る恐る反論していたが、
たぶん松本は住所がないとまともな職に就けないという現実を知らないのだろう。
さて、住所がないということでオイラが思い起こしたのが札幌で起きた火事。11人が亡くなるという痛ましいものだったが、火事が起きたのはそしあるハイムという生活保護受給者の自立支援をする施設。火災の原因はスプリンクラーを設置していなかったとされている。確かに施設を運営する側の過失にはなるのだろうが、これは一言に施設管理者の「自己責任」とは言えない側面がある。
当時はけっこうニュースで取り上げられていたのでオイラも記憶しているのだが、建物自体も古い旅館を改装したものであり、入っている人たちは基本的にお金に困っている人だから運営費もそう多くは取れない。介護施設と違ってスプリンクラーなどの設置を法的に義務づけられているわけでもない。
もっと問題なのはグループ全体で250人の面倒を見なきゃならないのにスタッフが7人しかいなかったということである。
スタッフの給料出すのがやっとなのにスプリンクラーになんてお金をかけられるわけがない。
どうせネトウヨは自己責任だとか生活保護者がいなくなってせいせいしているとか言うんだろうが、回さなきゃいけないところにお金が回っていないってことをまるで分かっていない。人手不足の介護職は求人倍率が高い一方で離職率も高い。オイラが住むド田舎だって施設に入るのは順番待ち。ハコは少しずつできているが、そこで働く人がいないのだ。ボンクラ安倍晋三は国難と大げさに騒いで少子化対策を言い出したが、介護のことだって立派な国難。老老介護なんて言われているがもはやそれを通り越して認知症の人が認知症の人を介護する認認介護なんて言葉があるくらいなのだ。
マツコ・デラックスの方がよほど今の日本の現実を分かっている。
http://lite-ra.com/2018/02/post-3824.html
ボンクラ安倍晋三の鬼畜ぶり、冷血ぶりは今更言うまでもないが、松本人志も持ち上げられるのが当たり前になって相当感覚が鈍っているようだ。去年のガキ使で浜ちゃんに黒塗りの扮装させて主に海外からバッシングされた際には「ルールを決めて欲しい」とうんざりしていたが、そういう言葉が出ること自体芸人としての自殺行為だってことに気づいていない。ルールの中でしか笑いを作れないって弱音吐いてるんじゃ芸人として本末転倒だろ?
擁護する点があるとするなら松本も月亭方正にがきデカの衣装替えさせて笑わせようとすることが出オチだってことだってわかってるだろうにそれをやらざるを得ない安直さに辟易しているとかごっつええ感じでコント番組作っても金がかかると文句言われて嫌気が差したことくらいか。
いずれにしても、反権力の側に立てる数少ない職業である芸人が権力者の側に立つようになったら芸人としてはおしまい。
戦時中には禁演落語として高座にかけられなかったものがある。今のご時世、安倍政権に逆らう事を言えば親衛隊がやれサヨクだパヨクだ国賊だと声を荒げる。鳩山由紀夫をルーピーと散々馬鹿にしておいていざ安倍晋三が叩かれたら都合良くスルーだもんな。安倍晋三総統閣下を侮辱したからって理由で籠池のオッサンを証人喚問に呼び出すわ、国会で虚偽答弁した役人が国税トップに登りつめ庶民がふざけんな出てこい!と抗議しても逃げ隠れ。ボンクラ安倍晋三総理大臣やアソー財務大臣はそんな奴を適材適所とこれまた国民を馬鹿にする。
やっぱ安倍政権以降の日本って加速度的に狂ってきてるよ。
さて、すっかり松本人志のご託宣番組と化したワイドナショーでネットカフェ暮らししている人たちは甘い、路上なら頑張るんじゃないかなとか言っちゃって炎上している。ネットカフェ暮らししている人は何も松本のような芸人になろうと思ってるわけじゃない。路上に出れば貧乏を自覚するとかいう話じゃなくてネットカフェ暮らしそのものが既に貧乏、貧困にあることがその人達には自覚できている。それでも抜け出せずにいるってのが現状なんだよな。
流石にその時一緒にいた古市某が行政のサポートが必要と恐る恐る反論していたが、
たぶん松本は住所がないとまともな職に就けないという現実を知らないのだろう。
さて、住所がないということでオイラが思い起こしたのが札幌で起きた火事。11人が亡くなるという痛ましいものだったが、火事が起きたのはそしあるハイムという生活保護受給者の自立支援をする施設。火災の原因はスプリンクラーを設置していなかったとされている。確かに施設を運営する側の過失にはなるのだろうが、これは一言に施設管理者の「自己責任」とは言えない側面がある。
当時はけっこうニュースで取り上げられていたのでオイラも記憶しているのだが、建物自体も古い旅館を改装したものであり、入っている人たちは基本的にお金に困っている人だから運営費もそう多くは取れない。介護施設と違ってスプリンクラーなどの設置を法的に義務づけられているわけでもない。
もっと問題なのはグループ全体で250人の面倒を見なきゃならないのにスタッフが7人しかいなかったということである。
スタッフの給料出すのがやっとなのにスプリンクラーになんてお金をかけられるわけがない。
どうせネトウヨは自己責任だとか生活保護者がいなくなってせいせいしているとか言うんだろうが、回さなきゃいけないところにお金が回っていないってことをまるで分かっていない。人手不足の介護職は求人倍率が高い一方で離職率も高い。オイラが住むド田舎だって施設に入るのは順番待ち。ハコは少しずつできているが、そこで働く人がいないのだ。ボンクラ安倍晋三は国難と大げさに騒いで少子化対策を言い出したが、介護のことだって立派な国難。老老介護なんて言われているがもはやそれを通り越して認知症の人が認知症の人を介護する認認介護なんて言葉があるくらいなのだ。
マツコ・デラックスの方がよほど今の日本の現実を分かっている。
http://lite-ra.com/2018/02/post-3824.html
ボンクラ安倍晋三の鬼畜ぶり、冷血ぶりは今更言うまでもないが、松本人志も持ち上げられるのが当たり前になって相当感覚が鈍っているようだ。去年のガキ使で浜ちゃんに黒塗りの扮装させて主に海外からバッシングされた際には「ルールを決めて欲しい」とうんざりしていたが、そういう言葉が出ること自体芸人としての自殺行為だってことに気づいていない。ルールの中でしか笑いを作れないって弱音吐いてるんじゃ芸人として本末転倒だろ?
擁護する点があるとするなら松本も月亭方正にがきデカの衣装替えさせて笑わせようとすることが出オチだってことだってわかってるだろうにそれをやらざるを得ない安直さに辟易しているとかごっつええ感じでコント番組作っても金がかかると文句言われて嫌気が差したことくらいか。
いずれにしても、反権力の側に立てる数少ない職業である芸人が権力者の側に立つようになったら芸人としてはおしまい。
戦時中には禁演落語として高座にかけられなかったものがある。今のご時世、安倍政権に逆らう事を言えば親衛隊がやれサヨクだパヨクだ国賊だと声を荒げる。鳩山由紀夫をルーピーと散々馬鹿にしておいていざ安倍晋三が叩かれたら都合良くスルーだもんな。安倍晋三総統閣下を侮辱したからって理由で籠池のオッサンを証人喚問に呼び出すわ、国会で虚偽答弁した役人が国税トップに登りつめ庶民がふざけんな出てこい!と抗議しても逃げ隠れ。ボンクラ安倍晋三総理大臣やアソー財務大臣はそんな奴を適材適所とこれまた国民を馬鹿にする。
やっぱ安倍政権以降の日本って加速度的に狂ってきてるよ。