※個人の感想です。

国民殺し、棄民の本性剥き出しの安倍政権。非常事態に慣れ切った令和日本はもはや非常事態を通り越して異常事態に突入したことをここに宣言する!

2011年06月

株主にもいろいろあって

 東電の株主総会に始まった電力会社の株主総会。
 「こんな危ない原発はもうやめにしよう!」という声が報じられることはあっても、実際に脱原発が進むのか?
 答えは恐らくNOだろう。なぜなら普通の感覚を持った個人株主が束になったところで大口の株主には敵わないから。

 オイラは貧乏なので余剰資金を株式投資に回すなんてことはできない。でも、株式にはリスクがあることくらいは知っている。
 電力会社だから大丈夫だろう、と思っていたら見事なまでの杜撰な設備管理。
 「会社は株主のもの」の本家であるアメリカだったら事故に至る前にキャンキャン文句を言っていただろうし、
 世界中に迷惑をかけた事故が起こり、それを隠蔽しようとしたとなれば集団訴訟にもなろう。

 株主の利益を損ねる行為は許さない。

 アメリカの株主はきっとこういう考えが根底にあるのだろう。
 株式にはリスクがあるんだからお任せにはできない。言うべきことを言わないのは言わない方が悪い。
 東電のケジメは株式の100%減資をするのが筋というもの。
 東電幹部には事故責任を、個人株主には自己責任をとってもらわねば、と貧乏人がつまんない駄洒落で締めてみるw。

もはやアホ菅民主党は政党の体を為していない

 もはやアホ菅民主党につける薬はない。アホ菅を筆頭に枝野、野田、海江田、北澤と無能揃いであることは今さら言うまでもないが、そもそも政党としての体を為していない。野党側からも「首相と民主党執行部が相当厳しい対立状況になっている」と言われているのは野党側に信用されていない、交渉するに値しないと言われたに等しい。おまけに宇宙人の方がマシだったと鳩山叩きの急先鋒であったA比留に馬鹿にされている始末w。

 政党としての体を為していないというのは、党の代表と党を仕切る幹事長が同じ方向を向いていないこと。
 そして幹事長である岡田が全く党内を掌握できていない、選挙で全く勝てない、結果を出せないことである。

 特に岡田はもう存在自体が国家反逆罪に値するほどのひどさだ。
 今までさんざん選挙で負け続け責任を何ら取ってこなかった岡田に「首相には辞めていただきます」などと言えるはずがないのだ。百万歩譲っても「私も民主党の看板に泥を塗ったA級戦犯です。私も身を引きますから・・・」というのが真っ先に来なければおかしいのだ。それをいかにも首相がわがままを言うからこんなことになったんです、私は悪くありませんみたいな態度をとるんだから度し難い。3.11以降、原発には相当の拒否反応があるにもかかわらず青森県知事選では原発推進派に惨敗するってのはどういうことだよ?「お前に言われたくないわ!」とアホ菅だって怒るだろうさ。かくして民主党内で内ゲバが始まり、国民全員が迷惑することになるのである。

 国会の会期延長は野党側が飲まざるを得ない情勢になりつつあるようだが、それは何も岡田の手柄じゃない。
 野党側にも今国会を閉じてしまったら被災者を見殺しにすることになってしまう負い目があるからにすぎない。
 アホ菅が居座り続ける限り民主党に未来はない。さっさと両院議員総会・代表選を行って人心一新するしか望みはない。

個人が特定できないなら・・・

 やっと時間ができた。

 アホ菅は鳩さんの取りなしを逆手にとって総理の座に居座り続けている。
 今のアホ菅には怖いものなどないだろう。いざとなったら解散の自爆テロだ。
 本来なら一緒に死んでくださいと言わなければならない岡田がハシゴを外しにかかる愚かさよ。

 さて、義援金が未だに被災者の元に届かないらしい。言語道断だ。
 きっと「個人を特定できないから・・・」とか「本人証明できるものがないから・・・」とかお茶を濁す気だろう。

 そこでふと思った。だったら、臨時のものでいいからIDカードを作ればいいじゃないか!

 各自治体でIDカードや被災者手帳みたいなものを片っ端から発行して(本来なら国が一元管理できればいいのだろうが現実的には難しいか)、何月何日にはどこそこでいくら支給したとか医薬品を渡したとか記入すればいいんじゃないか?被災者が来るのを待つんじゃなくて自治体の方から出向いていくことが大事だけど。まあ偽造など配慮すべき点はあるが・・・。

 どうせアホ菅一味がサボタージュしてるし、自民党も内閣不信任案を出すまでは(アホ菅の政治資金問題で追いつめるためだが)会期延長だと息巻いていたのが急に延長には応じられないとか言いだして国会は機能停止状態。国の助けなどちんたら口を開けて待っていても来やしないのだ。

 県単位、もしくは市単位でもバンバン借金してカネ配るとかして後でまとめて国に請求するってのは乱暴かつ古いやり方かもしれんがこうでもしないとラチが明かない、必要なところに必要なものが行き渡らないと思うのはオイラだけか?

退陣をアホ菅に言わせたことで軟着陸に成功?

 てっきり不信任案が通ると思ってはしゃぎまくったオイラがとっても恥ずかしい。で、反省してみた。

 アホ菅はダメだが、不信任が通ったらどうなるかというと内閣総辞職か衆院解散。
 被災地では投票が出来ない状況であることを考えたら解散の選択肢は普通ならありえない。
 が、常識が通じないのがアホ菅。解散の自爆テロをやらかして「民主党をぶっ壊す!」となっては元も子もない。

 となると、不信任を否決した上で、さらにアホ菅にお引き取りいただくにはアホ菅に居座らせることなく、なるべく早くクビを差し出させる必要がある。だからアホ菅に民主党のオーナーである鳩山由紀夫はサシで会談し、「メドがついたら退陣する」と言わせ、2次補正の早期編成をアホ菅に約束させて逃げ道をなくした。取材陣の「(2次補正の)成立では?」の質問にも強く否定してみせた。フランケン岡田の言い逃れを許さないためだ。

 民主党の看板に散々泥を塗りまくったアホ菅(とその一派)。
 泥を落とすのは容易なことじゃないが、看板そのものがなくなっては政権交代した意味がない。
 鳩山由紀夫による悪性腫瘍アホ菅細胞の摘出手術が成功することを祈りたい。 
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

junk_in_the_box

<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-217367-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ

'); label.html('\ ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\ このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\ また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\ 詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\ '); banner.append(label); var closeButton = $('