/

CO2からギ酸を直接合成、水素の運び手に 産総研

詳しくはこちら

産業技術総合研究所と筑波大学はギ酸を二酸化炭素(CO2)と水素から直接合成する手法を開発した。CO2を排出せずに水素を貯蔵したり製造したりするシステムの開発につながる研究成果だ。

ギ酸は化学原料や家畜に与える飼料の添加剤として使うのに加え、扱いづらい水素を運んだりためたりする「水素キャリア」として有望だ。水素をそのまま輸送するには高圧超低温にする必要があるが、コストや安全性で課題がある。ギ酸は常温で安全に管理できる。

一般に、ギ酸を作るには一酸化炭素とメタノールから固体のギ酸塩を作り、酸性にしてギ酸に変換する。さらに、ギ酸を分解して水素を製造するときには、温暖化ガスのCO2が出る。ギ酸の合成にはコストと手間がかかるうえに、水素キャリアとして使うためにはCO2を回収し、直接水素とくっつけてギ酸を合成する形で利用する技術が求められていた。

研究チームは、CO2と水素からギ酸を直接合成する手法を開発した。レアメタルのイリジウムを触媒に使う。通常、水中でイリジウムを触媒として使うとできたギ酸がCO2と水素にすぐに分解してしまう。ヘキサフルオロイソプロパノールという溶液の中で反応させると、ギ酸を生成する方向に反応を調整できた。

研究チームはこれまで、ギ酸から水素を取り出すときにCO2を回収する技術も開発してきた。回収率は99%以上で、CO2をほぼ外に排出せずに水素を取り出せる。この技術を組み合わせれば、CO2を排出せずに水素を循環的に使える。産総研の川波肇上級主任研究員は「ギ酸はためておいて、必要なときに水素を取り出せる」と期待する。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
エラー
操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_