2023-02-05 (Sun)✎
こんにちは。
京都丹後の伊根浦から経ヶ岬へ行く途中に、
日本最古の「丹後風土記」に描かれている浦嶋子(浦島太郎)の物語の舞台となった浦嶋神社がございます。
この神社は天長2年(825)当時の丹後の豪族であった浦嶋一族の業績をたたえて建立されたと云われています。
日本最古といわれる浦嶋太郎物語が細かく描かれた浦嶋明神縁起絵巻(国指定重要文化財)があるのです。
室町時代中期から桃山時代にかけての見事な文様が施されている乙姫小袖(国指定重要文化財)、
さらに室町時代に作られたとされる亀甲文櫛笥の玉手箱などがあります。
11月の京都丹後半島、どんよりと雲が・・いつ雨が降っても不思議じゃない感じなんです。
冬に虹を見る事は珍しいと云います。
丹後半島で虹が・・・きっと運気到来かしら?
雨が・・・
浦嶋神社に到着しました。
これでは読めませんね。
浦嶋神社、宇良神社とも云います。
日本書記にも、浦嶋伝承が記されているのです。
主祭神は、浦嶋子(浦島太郎)です。
浦嶋子が、雄略天皇22年(478年)7月7日美婦に誘われ常世の国へ行き、
347年を経て、天長2年(825年)に戻った」との話を聞き、浦嶋子を筒川大明神と名付け、
小野篁を勅旨として社殿が造営されたとされたそうな・・・
境内前にはこのような石碑がございます。
このような説明書きも・・・
まぜ、この神社に来たのかは、こちらなんですよ。
京都の非公開文化財特別公開をしていたのです。
拝観料800円ですが、しっかりと説明して下さいました。
ただ・・・いつものように写真撮影禁止でございます。
鳥居です。
鳥居前には、狛犬さんが・・・
手水舎です。
北前船です。
社務所に行き、拝観料を納め、文化財が展示してある場所に移動します。
ここで、玉手箱を・・・ちゃんと箱に入って紐で結んであります。
中は見ていませんが・・・煙ではないですよ~~
健康長寿、開運招福、厄除けのお守りだそうです。
ポスターを・・・
こちらの宝物史料室にて、観賞させて頂きます。
ポスターを撮らせて頂きました。
浦島太郎のお話が巻物になっております。
♪昔々浦嶋は 助けた亀に連れられて 竜宮城へ来て見れば 絵にもかけない美しさ♫
雄略天皇の御代22年(478年)秋7⽉、
丹波国与謝郡筒川に⽔江浦嶋⼦という⼈物がいた。
⾈に乗って釣りをしていると、遂に⼤⻲を得た。
⻲は美しい⼥性になり、浦嶋⼦はこれを妻とした。
海に漕ぎ出した⼆⼈は、蓬莱⼭に⾄った。
そこは仙⼈たちが暮らす世界だった。
詳細は別巻に在る。
観賞を終えて、外に出たら、凄い雨でした~~
拝殿です。
拝殿、本殿、中殿が登録有形文化財です。
拝殿をアップして・・・
拝殿の中を・・・
拝殿の内部と、奥は中殿です。
中殿の扁額です。
中殿を・・・
拝殿の絵馬を・・・
こちらが本殿になります。
本殿、中殿、拝殿の建物です。
どんよりしてますね。
境内には、このような庭も・・・
浦島太郎はおとぎ話ですが、実在した人なんですね。
名前は、浦嶋子。
日本書紀や丹後国風土記に記されています。
ただ、竜宮城ななく、蓬莱山になっています。
日本書紀では、蓬莱山を「とこよのくに」と呼ぶそうです。
「理想郷」なんですね。
詳しくは明日の記事にて。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
京都丹後の伊根浦から経ヶ岬へ行く途中に、
日本最古の「丹後風土記」に描かれている浦嶋子(浦島太郎)の物語の舞台となった浦嶋神社がございます。
この神社は天長2年(825)当時の丹後の豪族であった浦嶋一族の業績をたたえて建立されたと云われています。
日本最古といわれる浦嶋太郎物語が細かく描かれた浦嶋明神縁起絵巻(国指定重要文化財)があるのです。
室町時代中期から桃山時代にかけての見事な文様が施されている乙姫小袖(国指定重要文化財)、
さらに室町時代に作られたとされる亀甲文櫛笥の玉手箱などがあります。
11月の京都丹後半島、どんよりと雲が・・いつ雨が降っても不思議じゃない感じなんです。
冬に虹を見る事は珍しいと云います。
丹後半島で虹が・・・きっと運気到来かしら?
雨が・・・
浦嶋神社に到着しました。
これでは読めませんね。
浦嶋神社、宇良神社とも云います。
日本書記にも、浦嶋伝承が記されているのです。
主祭神は、浦嶋子(浦島太郎)です。
浦嶋子が、雄略天皇22年(478年)7月7日美婦に誘われ常世の国へ行き、
347年を経て、天長2年(825年)に戻った」との話を聞き、浦嶋子を筒川大明神と名付け、
小野篁を勅旨として社殿が造営されたとされたそうな・・・
境内前にはこのような石碑がございます。
このような説明書きも・・・
まぜ、この神社に来たのかは、こちらなんですよ。
京都の非公開文化財特別公開をしていたのです。
拝観料800円ですが、しっかりと説明して下さいました。
ただ・・・いつものように写真撮影禁止でございます。
鳥居です。
鳥居前には、狛犬さんが・・・
手水舎です。
北前船です。
社務所に行き、拝観料を納め、文化財が展示してある場所に移動します。
ここで、玉手箱を・・・ちゃんと箱に入って紐で結んであります。
中は見ていませんが・・・煙ではないですよ~~
健康長寿、開運招福、厄除けのお守りだそうです。
ポスターを・・・
こちらの宝物史料室にて、観賞させて頂きます。
ポスターを撮らせて頂きました。
浦島太郎のお話が巻物になっております。
♪昔々浦嶋は 助けた亀に連れられて 竜宮城へ来て見れば 絵にもかけない美しさ♫
雄略天皇の御代22年(478年)秋7⽉、
丹波国与謝郡筒川に⽔江浦嶋⼦という⼈物がいた。
⾈に乗って釣りをしていると、遂に⼤⻲を得た。
⻲は美しい⼥性になり、浦嶋⼦はこれを妻とした。
海に漕ぎ出した⼆⼈は、蓬莱⼭に⾄った。
そこは仙⼈たちが暮らす世界だった。
詳細は別巻に在る。
観賞を終えて、外に出たら、凄い雨でした~~
拝殿です。
拝殿、本殿、中殿が登録有形文化財です。
拝殿をアップして・・・
拝殿の中を・・・
拝殿の内部と、奥は中殿です。
中殿の扁額です。
中殿を・・・
拝殿の絵馬を・・・
こちらが本殿になります。
本殿、中殿、拝殿の建物です。
どんよりしてますね。
境内には、このような庭も・・・
浦島太郎はおとぎ話ですが、実在した人なんですね。
名前は、浦嶋子。
日本書紀や丹後国風土記に記されています。
ただ、竜宮城ななく、蓬莱山になっています。
日本書紀では、蓬莱山を「とこよのくに」と呼ぶそうです。
「理想郷」なんですね。
詳しくは明日の記事にて。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
No Subject * by はる
おはようございます(^^♪
冬の虹、良いことがありそう♪
浦島太郎さんっておとぎ話ではなく実在していたなんて、
ということは玉手箱も本物なのかしらね。
それに楽しい宴の場所は竜宮城ではなく蓬莱山とは、
イメージががらりと変わりました。
ここにも小野篁さんのお名前が、
不思議な話の影にはこの方ありって気がします。
冬の虹、良いことがありそう♪
浦島太郎さんっておとぎ話ではなく実在していたなんて、
ということは玉手箱も本物なのかしらね。
それに楽しい宴の場所は竜宮城ではなく蓬莱山とは、
イメージががらりと変わりました。
ここにも小野篁さんのお名前が、
不思議な話の影にはこの方ありって気がします。
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
この時期の虹は良いって地元の方が云ってました。
冬って、あまり虹をみないもんね。
京都の枯山水も石も蓬莱山を表してますね。
中国の蓬莱山、ユートピアなのかしら??
秦の始皇帝は、不死の命を求めて、徐福に数千人の童男童女をつけ大船団を組ませて、
蓬莱山発見の旅に出向かせ・・・
その方達が、日本に辿り着いて・・・渡来人となったというのかも・・・
日本の歴史、伝記等は渡来人なしでは語れませんね。
だから面白いのか・・・
コメントありがとうございます。
この時期の虹は良いって地元の方が云ってました。
冬って、あまり虹をみないもんね。
京都の枯山水も石も蓬莱山を表してますね。
中国の蓬莱山、ユートピアなのかしら??
秦の始皇帝は、不死の命を求めて、徐福に数千人の童男童女をつけ大船団を組ませて、
蓬莱山発見の旅に出向かせ・・・
その方達が、日本に辿り着いて・・・渡来人となったというのかも・・・
日本の歴史、伝記等は渡来人なしでは語れませんね。
だから面白いのか・・・
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
虹が綺麗に見えました。
余り良い天気でもないのに・・・
そうなの。
浦嶋子が名前だなんて・・・びっくりでしたよ。
興味深く、ガイドして下さる方の言葉を聞いてましたよ~~
ええええーーーでした。
桃源郷って、病気も疫病もない不老不死の国なのでしょうね。
コメントありがとうございます。
虹が綺麗に見えました。
余り良い天気でもないのに・・・
そうなの。
浦嶋子が名前だなんて・・・びっくりでしたよ。
興味深く、ガイドして下さる方の言葉を聞いてましたよ~~
ええええーーーでした。
桃源郷って、病気も疫病もない不老不死の国なのでしょうね。
* by tkmtrip
こんにちは!
非公開文化財ですか~
見てみたいです。
非公開ですし、写真撮れないですよね~
非公開文化財ですか~
見てみたいです。
非公開ですし、写真撮れないですよね~
No Subject * by Jr.mama
とっとちゃん、本を出せますよー。
ホント、これだけの旅行の記事。
見たことない!
ホント、これだけの旅行の記事。
見たことない!
Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうなんです。
とっても詳しくお話をして下さいました。
この地は、渡来人の秦氏が凄かったですね。
非公開ですが、隣の町の施設では、ポスターが貼ってありました。
撮っても良いとの事でしたので、撮ってきましたよ~~
楽しみにして下さい。
コメントありがとうございます。
そうなんです。
とっても詳しくお話をして下さいました。
この地は、渡来人の秦氏が凄かったですね。
非公開ですが、隣の町の施設では、ポスターが貼ってありました。
撮っても良いとの事でしたので、撮ってきましたよ~~
楽しみにして下さい。
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
そう言って頂くと、もっと頑張って書かないと・・・
ココ、興味深く勉強しましたよ~~
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
そう言って頂くと、もっと頑張って書かないと・・・
ココ、興味深く勉強しましたよ~~