こんにちは。1月の吉日、朝6時に家を出まして・・・一路京都に向けて車を走らせました。三重県の山に朝日が照らして・・・このような光景が見られました。とっても綺麗でしたよ。清水寺の大きな駐車場に車を入れて・・・すごく空いてました。いつもの混雑した駐車場ではないわね。清水坂だって、こんな感じでした~~~真福寺(大日堂)です。宝徳寺です。清水寺境内案内図です。音羽山の中腹に広がる13万平方メートルの境内には...
コメントありがとうございます。
基準点、色々な所で見かけますが、なかなかいつもは人が多すぎて・・・
ココ、初めて知りました。
凄い人で気にもせずでした~~
今回、人も居ないので、気になり、基準点だと分った次第です。
開門待ちの人だって…
舞台の写真が無いのは まだ幕が張ってあったのですか?
舞台つながりでと書こうと思ったら……(笑)
誰も居ないんですね。 もちろんそういうタイミングを見計らって撮られてるんでしょうが・・・・・
お店もほとんど締まってるし ><
ひどいもんです・・・・・・
子供が今年から京都に行きます
清水寺 また 行く日があるかな ^^
駐在おやじ
えっ、と思うほど人がいないのですね~
お店が開いてないとはいえ…
人っ子一人いない清水坂を見ると少し恐いくらいです。
人ごみにもまれすぎるのも嫌ですが…
賑わいのある京都がやっぱり好きですね。
コメントありがとうございます。
1月12日に行った京都です。
お店も閉まって、人も少ない。
こんな京都、初めてですね。
あの駐車場も、広場って感じです。
清水の舞台、ちゃんと新しくなってましたよ。
それも貸切でございます~~
ただ、26日にアップしてます。
1月の京都は凄い状態です。
これでは、経済が回らない、困ってる方達がいっぱいでしたね。
コメントありがとうございます。
いえいえ、どこの観光地も京都はこんな感じでしたよ~~
写真撮り放題でしたよ。
人が入り込まない清水寺なんて、不思議でしょう!!!
その分、ゆっくりと見学できました~~
帰国したら、ぜひ京都へ子供の様子を見に行かねばですね。
ただ、その時は、きっと人出が多いのでしょうね。
コメントありがとうございます。
1月の京都は、こんな感じでした。
朝、清水の駐車場に入庫して・・・あとは徒歩とタクシーを使って・・・
どこもお土産物屋さんと名だたる料亭・レストランは休業。
でもお寺さんは貸切状態でした。
とーーーこのような京都ならと想いまして、毎月宿泊しながら観光してました。
3月後半から観光客も修学旅行の方達も増えましたよ。
行きたいなー。でも、いつも時間がない。
故母が大好きだったから、また一緒に行きたかったのに
いなくなってしまいました。
行きたいな、いいですよね、京都。
コメントありがとうございます。
「HOTEL THE MITSUI KYOTOラグジュアリーコレクションホテル&スパ」に宿泊したくて、
京都旅行の計画を致しました。
余りにも観光客がいらっしゃらなくて・・・
毎月行くようになりました。
3月中旬には観光客も多くなり、難しくなりました。
しばらくは、京都の記事が続きます。
少しでも、京都に行った気分が味わえるように書いていきますね♪
これからも、ご贔屓に宜しくお願い申し上げます。