2015-03-26 (Thu)✎
こんにちは。
「四国八十八ヶ所霊場めぐり 44番札所 菅生山 大覚院 大寶寺」
今の世は大悲のめぐみ菅生山
ついには弥陀の誓いをぞまつ
本来の順番からだと、四十三番明石寺からの道のりは約80km、
峠越えの難所がつづき、歩けば20時間を超す「遍路ころがし」の霊場。 すごい道のりなんですね。
四国霊場八十八ヶ所のちょうど半分に当たり、「中札所」といわています。
境内は老樹が林立し、幽寂な空気が漂っています。
百済から来た聖僧が携えて来た十一面観世音菩薩を山中に安置したのが始まりで、
安芸から来た明神右京、隼人の兄弟の猟師がその観音像を見つけて草庵を建てて祀ったと云われております。
この日は寒くて、雨も・・・・傘を差しながら、皆さんに遅れまいと・・・・
今回は、多くの写真がブレブレでして・・・デジカメにも雨粒が・・・・・お許し下さいませ。
三門です。 入母屋造楼門です。
仁王様はお二人ですが・・・ブレがひどくて・・・一体だけしかお見せする事ができません。
もちろん、四国霊場ですから、階段は外せませんねぇ~~~
手水舎です。
階段を登り切った所に、鐘楼が左右に2個ございました。
左が古いもので右は太平洋戦争でなくなった地元の英霊を供養する平和の鐘です。
本堂です。 ご本尊様は十一面観世音菩薩です。
お線香の煙と雨で、写真が見にくいかと思います。
ちょっと向きを変えて・・・・本堂です。
本堂の右側にブロンズの十一面観音立像が立ち、さらに右に大師堂があるのですが・・・・
大師堂が後ろの方に・・・・人も多くて近く過ぎて・・・色々理由をつけさせていただきます。
でも、ちゃんとお参りは致しましたよ。
ここは、山の中、歩き遍路さんのためにも、しっかりとした道案内もございます。
では、町の中での昼食を・・・
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、朝食と昼食がさして時間の差がございません。
町から山の中のお寺さんまでの道中も長いのですが、このお寺さんのお参りの前に1ヵ寺をお参りしています。
では、こちらで郷土料理をいただきます。
レストラン(和風)の中を・・・・
では、次は、45番札所です。
続きま~~~~す。
最後まで、お読み下さり感謝申し上げます。
南無大師遍照金剛
「四国八十八ヶ所霊場めぐり 44番札所 菅生山 大覚院 大寶寺」
今の世は大悲のめぐみ菅生山
ついには弥陀の誓いをぞまつ
本来の順番からだと、四十三番明石寺からの道のりは約80km、
峠越えの難所がつづき、歩けば20時間を超す「遍路ころがし」の霊場。 すごい道のりなんですね。
四国霊場八十八ヶ所のちょうど半分に当たり、「中札所」といわています。
境内は老樹が林立し、幽寂な空気が漂っています。
百済から来た聖僧が携えて来た十一面観世音菩薩を山中に安置したのが始まりで、
安芸から来た明神右京、隼人の兄弟の猟師がその観音像を見つけて草庵を建てて祀ったと云われております。
この日は寒くて、雨も・・・・傘を差しながら、皆さんに遅れまいと・・・・
今回は、多くの写真がブレブレでして・・・デジカメにも雨粒が・・・・・お許し下さいませ。
三門です。 入母屋造楼門です。
仁王様はお二人ですが・・・ブレがひどくて・・・一体だけしかお見せする事ができません。
もちろん、四国霊場ですから、階段は外せませんねぇ~~~
手水舎です。
階段を登り切った所に、鐘楼が左右に2個ございました。
左が古いもので右は太平洋戦争でなくなった地元の英霊を供養する平和の鐘です。
本堂です。 ご本尊様は十一面観世音菩薩です。
お線香の煙と雨で、写真が見にくいかと思います。
ちょっと向きを変えて・・・・本堂です。
本堂の右側にブロンズの十一面観音立像が立ち、さらに右に大師堂があるのですが・・・・
大師堂が後ろの方に・・・・人も多くて近く過ぎて・・・色々理由をつけさせていただきます。
でも、ちゃんとお参りは致しましたよ。
ここは、山の中、歩き遍路さんのためにも、しっかりとした道案内もございます。
では、町の中での昼食を・・・
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、朝食と昼食がさして時間の差がございません。
町から山の中のお寺さんまでの道中も長いのですが、このお寺さんのお参りの前に1ヵ寺をお参りしています。
では、こちらで郷土料理をいただきます。
レストラン(和風)の中を・・・・
では、次は、45番札所です。
続きま~~~~す。
最後まで、お読み下さり感謝申し上げます。
南無大師遍照金剛