2021-10-14 (Thu)✎
こんにちは。やっと、静岡県伊東市のクラシックホテル「川奈ホテル」の夕食記事でございます~~とーー言っても、クラシックディナーではなくて、メインダイニングルームでの食事でもなく・・・2食付のプランでしたので・・・「和洋折衷ディナー」でございます。なんか久しぶりの「和洋折衷」のl言葉。どの写真を1番目にするか悩みました~~~フィニッシュの飲み物とデザートを・・・このコーヒーカップがオリジナルなんですよ...
飲物のメニューは * by 壁ぎわ
やっぱり 貧乏人の呑み助には ドリンクのメニューをいるときついですね。
その気になれば 宿代ぐらい呑めますからね…
その気になれば 宿代ぐらい呑めますからね…
No Subject * by はる
おはようございます(^^♪
和洋折衷ですか、お箸も並べられていてホッとします。
前菜はおいしそうなお料理が並んでいて目にも楽しい♪
“枝豆のあづま煮”は『みをつくし料理帳』で
見たような、甘辛いお醤油味でしたっけ。
明日葉は食べたことが無いので興味津々。
でも、一番のごちそうは、
富士山の画と伊豆大島が描かれた器かな。
和洋折衷ですか、お箸も並べられていてホッとします。
前菜はおいしそうなお料理が並んでいて目にも楽しい♪
“枝豆のあづま煮”は『みをつくし料理帳』で
見たような、甘辛いお醤油味でしたっけ。
明日葉は食べたことが無いので興味津々。
でも、一番のごちそうは、
富士山の画と伊豆大島が描かれた器かな。
No Subject * by れれれ
わぁ~
いかにもオールドノリタケって感じ☆彡
ここは何もかもが美しぃセピア色に見えますね。。。
いかにもオールドノリタケって感じ☆彡
ここは何もかもが美しぃセピア色に見えますね。。。
No Subject * by 駐在おやじ
がっかりなんてとんでもない たしかに量は多くはないですね
でも おいしそうだし 何といっても 食器が高そう ><
緊張しちゃいそうです・・・・・
ゴルフシューズ履き替えてから 入ればいいのに・・・・
ホテルの人も大変ですね~~~
駐在おやじ
でも おいしそうだし 何といっても 食器が高そう ><
緊張しちゃいそうです・・・・・
ゴルフシューズ履き替えてから 入ればいいのに・・・・
ホテルの人も大変ですね~~~
駐在おやじ
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
らいとNGC7000さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
お料理の記事が一番楽しみ、人気が高いですね。
やはり、食欲が一番でございます。
たまには、このような雰囲気の中、おもてなしとお料理と器を愉しむのも良いです。
全て組まれての料金設定ですものね。
こんなコロナ禍のなか、ちょっと優雅な一時を持ちたいです。
コメントありがとうございます。
お料理の記事が一番楽しみ、人気が高いですね。
やはり、食欲が一番でございます。
たまには、このような雰囲気の中、おもてなしとお料理と器を愉しむのも良いです。
全て組まれての料金設定ですものね。
こんなコロナ禍のなか、ちょっと優雅な一時を持ちたいです。
Re: 飲物のメニューは * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ドリンクメニュー、気になりますね。
かといって、ここで凄い飲んべえさんも居ないですし・・
この雰囲気代が含まれているのでしょうね。
かといって、この付近に飲み屋もないし・・・
あっても山の上だし・・
コメントありがとうございます。
ドリンクメニュー、気になりますね。
かといって、ここで凄い飲んべえさんも居ないですし・・
この雰囲気代が含まれているのでしょうね。
かといって、この付近に飲み屋もないし・・・
あっても山の上だし・・
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
お箸もありますので、お肉以外は箸で頂いてました~
あずま煮って、関東風の炊き方ですね。
そうです。
塩茹でした後、唐辛子、砂糖、醤油、みりん、酒で味付けて・・
素材に少し手を加えていて不思議です。
明日葉豆腐、さてどんなお味だったか・・・
ごめんなさい~~
器の柄、気になりますよね。
昔からノリタケさんが多いですね。
コメントありがとうございます。
お箸もありますので、お肉以外は箸で頂いてました~
あずま煮って、関東風の炊き方ですね。
そうです。
塩茹でした後、唐辛子、砂糖、醤油、みりん、酒で味付けて・・
素材に少し手を加えていて不思議です。
明日葉豆腐、さてどんなお味だったか・・・
ごめんなさい~~
器の柄、気になりますよね。
昔からノリタケさんが多いですね。
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
クラシックホテルの器って、ノリタケさんが多いですね。
創業当時の面影があちこちに育まれていますね。
ロビーで、ダイニングで色々な方達の思い出がいっぱいなのでしょう。
そんな歴史の中の一人になれました♪
コメントありがとうございます。
クラシックホテルの器って、ノリタケさんが多いですね。
創業当時の面影があちこちに育まれていますね。
ロビーで、ダイニングで色々な方達の思い出がいっぱいなのでしょう。
そんな歴史の中の一人になれました♪
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ガッカリしませんでしたか?
量は少ないかもですね。
食器、落としたりして割ったらと・・・ハハハハ
緊張しますね。
今はゴルフフロントがありますが、昔は無くそのままだったようですね。
その昔、ゴルフをされる方は、どのような方達だったのでしょう。
洋式で、そのまま靴で中に入られてますよね。
コメントありがとうございます。
ガッカリしませんでしたか?
量は少ないかもですね。
食器、落としたりして割ったらと・・・ハハハハ
緊張しますね。
今はゴルフフロントがありますが、昔は無くそのままだったようですね。
その昔、ゴルフをされる方は、どのような方達だったのでしょう。
洋式で、そのまま靴で中に入られてますよね。
さすがプロの技、目にも楽しめるお料理、笑顔になりますね。
観劇の記事も好きですが、お料理紹介も同じくらい興味があります。
ゆったりとした時間の提供、ホテルのおもてなしは
今の様な時代だからこそ必要なのかもしれません。
ご紹介ありがとうございました。^^