回答受付終了まであと6日
リーダーに必要な事について。 今回、クリスマス会のリーダーを任せられますした。去年に続き2回目です.。 仕事で任せられる事は、それぞれ段取りを組んで、いつまでにこれをやると言った個人的な事なら良いのですが、チームとなると協調も必要になります。 今回のメンバーが自分よりキャリアの長い人ばかりの、メンバーは私を含め5人ですがそのうち三人は現場リーダー経験ありの方です。 そこであまりそういった経験がないので、どんな事に注意すればよいのか経験豊かな方にアドバイスをお願い致します。 クリスマス会は企画から、その企画のルール、誰がどんな役をやるのか?と簡単な事です。 いちおうリーダーに任された責任から、ある程度は自分の方針と周りの考えを合わせ得意分野、苦手分野等を聞いて去年はやりました。 今回も同じ方法でいこうと思いますが、これまでの前職から一人仕事が多かったので、相手の気持ちを取り組むのが、どうも苦手です。 また、メンバーがキャリア長い方ばかりの勢揃いというのも、何か意味があるのでしょうか? 質問は協調性の大事さ 相手の気持ちを汲み取る事 メンバーがキャリア長い方ばかりの意味です。
仕事効率化、ノウハウ | 職場の悩み・12閲覧