高卒で就職した19歳 男です。適応障害で休職しています。正直もう戻りたくないです。辞めたいと思っています。 高校は就職に強い工業高校に通ってたので、就職活動は唯一家から通えて、自分が好きだったものづくりができる職人の仕事を応募し、1回で内定を頂きました。 4月初めから研修で働いて、色々制作方法や工具の使用方法など詳しく丁寧に教えて頂き、「分からない事あったらすぐ言ってね」と言ってくれるとても優しい人達でした。 ですが、自分の物覚えが悪すぎるせいで,どこに何があるのか分からなかったり(メモしてるが探すのに時間がかかりすぎてる)、制作ミスが多くて、迷惑ばかりかけて、説教が増え、職人が自分除き2人しか居ないという事もあり、気まずい空気が流れる日が多くなりました。 やってしまった事は仕方ない、直せれば良いなど言ってくれて気持ちが楽になる時もありましたが、やっぱりだんだん冷たくなっていってる感じがしました。 いざ教えてほしいと言うと前も言ったよねとか考えたらわかるやろとか笑ってバカにしてる感じで教えてきたりなど、精神的にくるような言い方をされてきました。 完全に自分が悪いのは十分承知してます。 勉強すればいい、甘ったれた事言うのは良くない,まだ辞めるのは早い、と思う人も多いと思います。 ですが毎日精神的にくるような事が続いたり、Z世代が僕一人だけなので様々なプレッシャーに押しつぶされながら仕事をしていくのは自分には辛くて、耐えられないです。 休職中ですが、戻った時など,今後の事を考えるだけでも地獄のようでこの環境から逃げたくてたまりません。楽しそうに大学に通っていたり、良い環境で働いている友達を見ると劣等感で埋め尽くされます。 親にも適応障害の事を話したのですが、仕事は絶対やめるなと言われました。確かにと思う事もありますが、やっぱり本当に辛いです。 辞めてもいいのでしょうか。 転職するとしても何から始めればいいのか、そもそも散々迷惑かけてきたのに辞めるのを職場の人に伝えるのが怖すぎます。 自分はどうしたらいいと思いますか?