回答受付終了まであと7日

重要じゃない部分にこだわる人について 助けてください 詳細は語れませんが、資料の作り方に細かい上司がいます。 画像のように吹き出しの矢印を、枠の真ん中、端に寄せるように言われます。他にも色々あります。 説明する相手のためだそうですが、納得できません。 細かい方なので休憩中静かにしないといけない、など色々言われており、気をつけているのですが、最近辛いです。辛さで文書もまとまりません。 怒りの原因がわからないのですが、どうしたら楽になれますか? また納得させられるような資料の作り方、上司との付き合い方について知恵をいただきたいです。何卒宜しくお願いします。

画像

回答(4件)

「重要じゃない」って思う部分だったら、こだわる相手に合わせてあげればいいと思います。 「重要な」部分だったら、互いが納得いくまで話し合った方が良いですけれどね。 ご自分が重要と思う場所、そこは譲れないと思う場所だけ、相手と話し合えばいいんです。 大抵のことは言ったとおりにしてくれる相手だったら、一般的な人は、この人がこだわるってことは譲りにくいのかって思えます。 大事なことって思っていることを「そんなの、どうでもいいでしょ」「大事なことじゃない」って言って従ってくれない相手では、上司の方もストレスを抱えていますよ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

言ってる事がコロコロ変わるとか 気分屋で同じようにやってても態度が違うとか そういう事なら納得はできないでしょうが、 こだわりが一貫しているのなら その通りにやっていれば気が楽ですけど???

私ならですが、言われたとおりにしますね。資料なんか特にそうします。今PC使えないので、多分ですが、ワードで校正掛けたりすると吹き出しの位置がまとまってくれるからとかそんなもんじゃないでしょうか!? いろんな部署渡り歩きました。仕事できないからなんですがね。やっぱり郷に入りては郷に従えって本当でした。仕事ダメダメ人間なのでスルーしちゃって下さい。何かね書いちゃいました。