回答受付終了まであと7日

働いてから「キミは他の業種の方がいいんでは」と頻繁に言われて色んな業種やりましたが、全て同じこと言われます。 工場、軽作業から営業、接客、清掃など全般的に転職してきたのですが。 正直、仕事そのものに向いてないのでしょうか? 全てに共通するのがどうしてもちゃんとやろうと思いながら業務に向かっていってもスピードが格段に遅いです。 手先や身体の動かし方自体が不器用、視野が狭くなりがちでよく前後不注意で頭をぶつけたりもします。 速くすれば途方もなくミス連発します。

補足

正直他の人は話す速度が速いようにも感じられるなど、私の神経伝達がゆっくりし過ぎなのかもしれません。

職場の悩み | 仕事効率化、ノウハウ145閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

回答(5件)

>「キミは他の業種の方がいいんでは」と頻繁に言われて それは、役に立たないから辞めて欲しいって思っている人が、いかにも相手のおためごかしに言うだけのセリフです。 そもそも、最初から向く業種、向かない業種なんて、滅多にありません。 スピードが遅いというのは、結局は訓練で早くしていくしかないのです。 練習あるのみ、なんですよ。 なのに、練習する前に辞めてしまえば、できるようになるわけがありません。 何かを早くしようとすると、方法は3つです。 一つは、ミスをなくすこと。 ミスをすると、その片づけをしないといけませんからね。 二つ目は、手戻りや無駄な作業をなくすこと。 たとえば、二人分の料理を並べるのに、「お皿を一枚出して適当に盛って、もう一枚お皿を出して残りを盛って、同じような量になるよう調整する」のと、「お皿を二枚出して並べて、同じような量になるよう交互に入れていく」のだと、後の方が早いですよね。 最後は、作業そのもののスピードを上げること。 ここは、本当に訓練しかないです。 今5のスピードでやっているなら6のスピードにあげてみる、ミスをしないようになったら7のスピードにあげる、そうやって早くしていくものです。 反応速度が遅いなら、自分のペースで仕上げるタイプの仕事の方が、ご自身がなじむまでの間、大目に見てもらえる期間が長いと思いますね。 夜間の介護やコンビニなど、やることは多くても一定時間内に済ませればよいって業界を探してはどうでしょうか。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

失礼な事書きますが、発達障害ではなくてですか? 接客、スピードがあるもの、相手にあわすのが難しいのかなと思います。 となると、マイペースでできる仕事かもしれませんね。 もう少しご自身の分析はしていくのがいいかもしれません。 適職診断とかうけるといいかもしれませんね。 登録いるかわかりませんが、下記よかったら https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/%E8%BB%A2%E8%81%B7/%E9%81%A9%E8%81%B7%E8%A8%BA%E6%96%AD/

発達障害の検査二度受けたことがあります(CT、MRI、発達障害テスト、脳波、問診)が、医師から発達障害ではないと言われています ただ、反応する速度は遅いとは言われたり場所問わず集団の中では上手くやっていないのではないかとは言われました。 そのテストだとアーティストタイプが出てきました。

転職しすぎですね。 ある程度やらないとスピード上がっていかないのに、変にさっさと見切りをつけるから、遅いままなんでしょう。 あと、他業種が向いてるなんて本人だってわからないのに他人にわかるわけない。なんでそんな発言を真に受けるんですか?

仕事が向く向かない如きで生きて行ける裕福な家庭で有れば、ご両親が死ぬ迄養って貰って良いと思います。

>正直、仕事そのものに向いてないのでしょうか? 「一般的なスピードを求められる仕事には向いてない」という事では ハローワークでこの事情を話して、スピードが格段に遅くても勤まる所を紹介してもらおう 意欲はあるのに、どんどん自信を失ってしまうのでは、と心配

1回相談したことはありますが、「私どもではそこが適応できるかまでは分かり兼ねるので、ご自身が応募された企業様の面接で相談されてはどうでしょうか」でしたね。