回答受付終了まであと5日

なんか欧米カブレみたいで気持ち悪いですが、日本人の仕事の丁寧さがストレスに感じます。 利用者の時は勿論いいサービスは嬉しいですが、提供者になると話は別でもう少し気楽に仕事をしたいです。 私は現在飲食店で働いてますが提供までに10分かかっただけで不機嫌になる癖に嫌いな盛り付けまで求めてくる客が多いことにストレスを感じます。また、従業員同士ののやりとりでも自分たちの時間にやらなくてもいい仕事も手が空いてたら先に取り掛かるのが普通、なんなら手が空いてたら怠け者扱いです。 私は幸い社員なので直接文句を言ってくる人がいないですが、周りの空気に焦ってしまう所があるので居心地がすごい悪いです。 私の考えは、時間ごとに仕事を割り振ってそれ以上のことはしないで常に不測の事態に対応できるよう余裕を持つべきと思っています。また、私の勤務先は少々ブラックな会社なので健康な生活を送るためにも、常に少し無理をして働き続けるのは無理です。なんで引き継げる仕事を残業してまでこなすのが当たり前みたいになってるのでしょうか? そんなので残業された方が余計にコストがかかって迷惑です。 仮に仕事が残ってたとしても皆が快く引き継いでやってあげるぜ!てなった方がお互いに頼りやすくてストレスが少なくなると思います。 皆さんの働きやすい職場てのはどんな環境でしょうか? 長文失礼しました!

職場の悩み | 仕事効率化、ノウハウ138閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

1人が共感しています

回答(5件)

あなたが社員という立場から そういう職場づくりをすればいいのでは? と思いますが? 店長ではないのかもしれませんが、 残業しないようにするのは コスト削減にもなりますし、 それを強制している慣習があるのなら 変えていく意義はあると思います。 変えていけるのは 関係している人たちだけだと思いますよ。 知恵袋でよその会社のことを聞いて 「そんなもんか」と思ってしまっては あなたが社員でいる必要もないでしょ?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

結果さえ残せば、余裕のある仕事というのは理想なんですけどね。 たとえばうちは、社員の休みが多いと上から褒められます。つまり社員が減ってもお店が回る仕組みができている。忙しくないのにバタバタしてると「忙しい振りをするな!」と言われる。 そのためには数字を残す必要がありますけどね。チンタラしてるからだ!と、変なツッコミを入れられないために。

単に、「自分に都合が良い方が嬉しい」という誰にでもある話に思います。 「隣の三尺」という言葉がありますが、自分のすべきことは確実にやったうえで、相手の負担に少しだけサービスが理想だと思います。 同時に、自分がしてもらえなかった時も、少しだけなら我慢する、理想を言うなら「我慢」なんて言葉が出ないくらい余裕を持つことでしょう。 店によって待ち時間は変わるもので、20分程度はかかるのが普通のレストランなら10分で出ないことに不満を持つのはおかしいです。 一方で、ファーストフードやランチ時なんかに10分待たせたら、そりゃ不機嫌になられます。 自分たちの時間にしないで良い仕事でも、やってあったら次の時間の人が助かります。その分、また次の仕事を減らせるので、そうやって順々に不測の事態に対応できる余裕を生み出せます。 残業までやったら本末転倒していますけれどね。 それが、お互いに頼りあう、助け合うってことです。 私はやらないけれど、私の分はやっていて欲しいな、は本音として理解はできますが、相手の立場になれば、やってはくれない相手に一方的に奉仕になっています。

私は全然仕事が残ってても嫌じゃないですし、どんな関係性の人であろうと私もどこかで迷惑をかけてるから相手のも許すべきて思ってます。仕事なら逆に「任せろ!」て感じです。 私がお客さんの場合でも、別に長く待たされても自分の予定が間に合わなくなりそうであれば店で食べるのは諦めますし、なんとも思いません。 ただ逆に私の仕事が間に合わなくて、お願いした時に不満を持たれるのは私が周りとずれているせいなのか?て感じです。 私が不満に思ってるのは業務量を調節できない人達です。仕事に意気込むのは良いことだと思いますが、その時に必要ない作業をやったせいで本来やるべき作業が押して残業してたり、はたまた丁寧な引き継ぎに拘って決められたシフトの時間を無視して働いている。これが真面目ではあるとも思いつつも無駄にエネルギーを使ってるだけだし時間を守らないせいで人件費が予想以上にかかってて迷惑に思ってます。

まあ自分の理想を追い求めるなら起業するしかないでしょうね

他人の会社だからでしょうね 自分の働きやすさは自分で作るしかないです 欧米だろうがどこだろうがです イーロンさんがそう言ってます 今の社員は楽をしていると 単純に他人の会社で雇われている以上 働きやすいなど無いです