回答受付終了まであと6日
2年目の地方銀行員です。 みなさまのアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 配属から1年半経過し、ジョブローテーション無く融資係として1年半勤務してきました。しかし、今月15日付けで係替え(融資▶︎テラー)となりました。支店長との面談で「お前は初心を忘れている。初心に戻って0からやり直しなさい」とのことで、現在テラーの新入行員が私の席(融資係)へ、私がテラーの配置転換です。私も「慣れ」が出てきたのは自覚していますし、その「慣れ」が良くない方向に出てしまった、配属日に挨拶したときの気持ちを忘れてしまっているとハッとしました。 個人的には、今までジョブローテーションが無く1つの分野だけに携わっているのを不安(幅広い分野を身につけ対応したい)と思っていたので、初心に戻って0からやり直すチャンスを与えてくれた支店長に感謝していますし、新しいことをできるチャンス、「ピンチはチャンス」の気持ちです。しかし、やはり不本意とは言い過ぎではありますが、モヤモヤした気持ちはありますし、新入行員研修で少ししか窓口オペレーションには触れておらず、それ以来なので不安でいっぱいです。 長くなりましたが、「チャンス」の気持ちと「モヤモヤ」の気持ちが半々くらいなので、みなさまのアドバイスを頂ければと思います。
職業 | 仕事効率化、ノウハウ・46閲覧・100