2014年 04月
30日(水)
29日(火)
28日(月)
27日(日)
26日(土)
25日(金)
24日(木)
23日(水)
22日(火)
21日(月)
20日(日)
19日(土)
18日(金)
17日(木)
16日(水)
15日(火)
14日(月)
13日(日)
12日(土)
11日(金)
10日(木)
09日(水)
08日(火)
07日(月)
06日(日)
05日(土)
04日(金)
03日(木)
02日(水)
01日(火)
04/30/2014(Wed)
もしかしたら観光資源!?
雪国の季節は、早送り。
いまは花の季節なのです。
桜、梅、梨、りんご、桃、などなど。
本当にいっぺんに咲いてます。
写真は、この間と同じ梅。
わずか一週間くらいで、この違いです。
桜の名所とかもいいけど、果樹がいっぺんに咲くこのあたりの景色って、実は貴重だったりするかも。
本当に気持ちのいい季節です。
04/29/2014(Tue)
5/4 は、志賀高原ビールが eni-bru を占拠!?
GWも始まりましたが、今年も大阪行きます!
eni-bruさんでの、このイベント!
昨年に引き続き、大阪、いや関西、いや日本を代表する名店のタップを、占領させていただきます。
恐縮です。
当日のラインアップは:
[樽生]
DPA
IPA
Africa Pale Ale
Porter
House IPA
Miyama Blonde
Indian Summer Saison
DPL
"Super Niga~i" India Miyama Lager
SOBA (Shiga Kogen Original Buckwheat Ale)
"SHOBU"のMiyama Blonde(なんとまだ残ってた最後の一樽!)
TAKASHI ICHIRO
一石二鳥 2012
W-IBA -Masaji The Great-
#500
#700 / a special saison
#800(新作、先行お披露目!)
[リアルエール]
Pale Ale
山伏 弐 / saison noir
[ボトル]
縁喜 木島平村産 金紋錦 純米吟醸
縁喜 純米吟醸 自家栽培米 美山錦
縁喜 玉村 無濾過生原酒 特別純米
いやあ、こんなにあったんだ。
ある意味渾身のラインアップ。
秘蔵のビールが一杯。
これだけの種類がいっぺんに飲めるのは、滅多にないです。
今年はこのイベントくらいじゃないかと思うのです。
当日は、もちろんぼくも行きます。
感謝の気持ちで、ささやかなプレゼントもご用意します。(またジャンケン大会なのかな?)
GWのまっただ中、果たしてお客様が集まるか心配ではあるのですが、当日、沢山の方にお会いしてお話し出来るのを楽しみにしてます。
どうぞよろしくです!
04/28/2014(Mon)
楽しく非効率
今朝は、早朝から元湘南ボーイと一緒に東京から移動。
で、野良仕事。
そう、ホップの株をこしらえる作業が、先週から始まっているのです。
今数えたら9人。
ぼくもやってるので、10人です。
本来、酒屋のはずですが、こんな人数が畑に。
もちろん、通常営業もしてますし、今日もビールは仕込んでたので、ぼくら三人は、午後は仕込に戻ります。
まあとにかく、冷静に考えれば無駄ですよね。
でも、そんな無駄な遊びを、
「やっちゃおうか?」
って言って、本当に出来るのは、こんな仲間がいるからこそ。
晴れの日に、畑で汗を流す。
いいですよ。
非効率経営の、楽しさです!?
04/27/2014(Sun)
グランビエール2014
金曜から日曜までの三日間は、グランビエール2014に参加してきました。
渋谷のヒカリエに場所をうつして開催の今年。
新しいお客様にも、たくさんお会い出来た気がします。
これがきっかけで、志賀高原ビールを好きになってくれた人がいてくれたらうれしいです。
04/26/2014(Sat)
今年の新顔
美山錦、ホップ、大麦、ブルーベリー、ラズベリー、蕎麦に、去年から加わったのが杏。
去年は、まったく数年放ったらかし状態であったものを、収穫させてもらったのですが、今年はもうちょっとちゃんとやろうということで、剪定の仕方を教えてもらいました。
で、野良部の新人が、覚えたばかりのやり方を応用しているのは梅の木。
そう、ラズベリー畑のとなりにある梅も、ぼくらのラインアップにつながったのです。
どのくらい収穫できるかわかりませんが、面白そう。
楽しみです。
04/25/2014(Fri)
志賀高原ワイン次期ヴィンテージ試飲会2014
毎年恒例のこの季節。
そう、志賀高原ビールの新ヴィンテージを決めるための試飲会です。
今回も、赤、白ともに、長野のメルロー、シャルドネのパターン違いの酒を持って来てもらって試飲をします。
贅沢なことに、今年もメルシャンのチーフワインメーカーを長年勤めてこられた味村さんが、直々に来て説明をしてくれます。
前任の藤野さんにかわって、味村さんにお越しいただくようになったのが初回が2012年だったので、今回で三回目です。
今回は、メルローが2011年、シャルドネが2012年。
毎回、ここで飲むのは、澱下げ、濾過前の無濾過状態。
今回は、このタイミングでの試飲と、濾過後の仕上がりのイメージの違いに着いてだいぶ議論をして、方向性を決めました。
どれでいくかを決めた後は、これまた恒例。
発売前のものも含めて、ぼくらのビールを試飲していただきます。
やはり、お互い酒をつくるもの同士、業界が違うとはいえ、お互いの話には興味津々。
知識も、刺激ももらいます。
次の志賀高原ワインも、また楽しみです!
04/24/2014(Thu)
ホップ到着
アメリカからホップが届きました。
一度に届く量もすごくなってきた。
ホップに関しては、先の契約、調達先の分散、貯蔵スペース、新しい品種の確保などなど、考えることが一杯です。
でも、ぼくらにとっては生命線。
ある程度、贅沢にいこうと思ってます。
04/23/2014(Wed)
二回目の広島。さらに恐るべし!!!
人生最長ドライブで行ってきたのは、 地ビールフェスタ in ひろしま 2014。
「また書きますね」
なんて書きましたが、探してみたら、撮ってた写真はこれくらい。
それくらい忙しかった。
でも、雰囲気伝わるかな?
まず、会場がすごいです。
旧広島市民球場跡地は、本当に街のど真ん中。
そこに地元と全国のビール会社が同じくらいの数で、合計24社。
加えて、フジロックばりに充実したフードブースが多数。
あまりイベントに出ない有名店も沢山あったようでしたが、全然見に行くヒマがなく無念。
完全なる屋外なので、天気は相当心配だったのですが、元々の雨の予想の週末が、土曜は晴れ〜寒い曇り、日曜は雨〜曇りという結果に。
完璧なビール日和でもなかったですが、すっごい人の数。
結局、なんと二万人以上の人が来場したとのこと。
このイベントは、ことしこの会場にはじめて移ったのですが、初回から数えると七年目。
ぼくらは、一昨年参加させてもらいましたが、(初年度のパフォーマンスがいまいちだったのか(!?)一年お休みして)まだ二回目の参加。
そういう意味では、だいぶアウェーだったにも関わらず、なんとうれしいことに、二日間ともほぼ最初から最後まで、途切れることのない大行列。
気合いを入れ過ぎて、絶対に多すぎるだろうってくらいに持っていったビールも、かなりの部分が完売。
特に、一番苦い House IPA が大人気。
いやあー、すごかった。
今になって二年前のブログを読み返してみると、「まったくの想定外。広島、恐るべし!」ってタイトルでした。
いや、今回も全く同じ印象。
っていうか、それ以上。
広島、恐るべし!
ぼくもSNOW MONKEY BEER LIVE で毎回消耗するのですが、場所を移してのある意味「二回目の初開催」の今回。
主催者のみなさんは、ものすごく大変だったと思います。
でも、大成功。
いや、大大大成功。
本当におめでとうございます!
ぼくらも、ずーっとビールを注ぎっぱなし。
外様の、それも苦いビールをいっぱい飲んでくれた広島のお客様、本当にありがとうございました!
そして、ものすごく助けてくれた、「かなり玄人な」ボランティアのみなさんにも大感謝!
新潟も、富山も、金沢も、札幌もすごかったけど、今回の広島は本当にすごかった。
地方のパワー、酒のパワー、そして人のパワー。
うれしくなりました。
追伸:
成績ですが、地元の呉ビールさんが一番。
やっぱり、地元が強いのはいいことです。
おめでとうございます!
で、二番があの親分。
ぼくらも、ずーっと列も途切れず、ビールを注ぎ続けてたにもかかわらず、また敵いませんでした。
う〜ん、やっぱりなにかが違う。
「さすが!」としか言いようがありません。
負けず嫌いじゃないから悔しくはないけどね...
「くーっ」、次こそは!
04/22/2014(Tue)
"Super NIga〜i" & SOBA 発売開始です!
お待たせしました。
地ビールフェスタ in ひろしま で、先行でお披露目した、
"Super NIga〜i" India Miyama Lagaer(第二弾)
Shiga Kogen Original Buckwheat Ale = SOBA
ですが、樽生、ボトルともに発売開始です。
"スーパーニガ〜イ"の方は、2仕込分、SOBAは1仕込分です。
どちらも、いつもの限定よりも、気持ちボトルを多めに詰めました。
その他の定番(新定番 Africa Pale Ale を含む)は、Inidian Summer Saison の樽以外はすべてあります。先日発売したばかりの House IPA は、完売してしまいました。
どうぞよろしくお願いします。
04/21/2014(Mon)
人生最長ドライブ x 2
戻ってきました、広島から。
人生最長ドライブ x 2。
金曜日と今日、ぼくと元湘南ボーイ(寮長だっけ?)のほぼ唯一最大の仕事は、「無事に着く」こと。
打倒「親分」を目標に、ビール満載で向かいます。
休憩も入れてですが、およそ片道10時間。
(今調べたら、直行便で日本から10時間っていうと、アメリカ西海岸、オーストラリア、インドとか...)
金曜朝。
桜がまだ咲いてない玉村本店を出発。
同じ長野でも、名所高遠のあたりは、いい感じに咲いてるのですが、走り続けるとだんだんに桜は散っていくかわりに、山の若葉がいい雰囲気に。
なんか季節を早回しで見てる感じ。
最初は、クラフトビールについての話とか、してます。
でも、段々、話の内容も薄くなり、意識も怪しくなり。
5時間くらいで京都に着くのですが、まだそこが半分だという自覚がいまいちでした。
で、走り続けます。
大阪と、神戸と、岡山と、広島って、こういう位置関係なんだということを実感。
ランナーズハイならぬ、ドライバーズハイなのか、
「このまま鹿児島とか行けちゃうぞ」
って気分になったところで到着。
打ち上げで、遅く(早く?)まで飲んでた今日も、朝に出発。
今日も最初はイベントのことや、ビール談義。
でも、途中からの内容は、
「太陽公園の謎」
「高速脇を走る道の魅力について」
「スフィンクスに雄雌はあるのか?」
「金しゃち号、ガス爆発事件」
なんて感じ。
「広島から、鹿児島の方が近い」
とか、
「サンフランシスコからサンディエゴまでと同じくらいの距離だ」
なんて、なんだか日本や地球の立体感を体感。
けっこう、しんどかったです。
で、肝心の旅の目的ですが、
これはすごかった。
長旅の価値、バッチリありました。
また書きます。
04/20/2014(Sun)
「野良部」期待の新人
春になり、畑仕事は山盛り。
毎日すっかり農作業に励む彼らを、仮に「野良部」ということにしましょうか。
これはラズベリー畑に自家製堆肥を撒いてるところ。
部長候補は、手よりも口の方が動いている印象。
写真は撮れてませんが、相変わらず素振りもしてるかも
こちらは、この春入った期待の野良部員。
実は、大学を卒業して以来、うちにくるまで一人で農業をして生きてきました。
自然農法に近いものを、学んで、実践して来た彼。
ぼくらの素人農業には心強い新人です。
一部では、ウォーリーと呼ばれているようですが、ぼくにはC3POに見えます。
というわけで、あだ名はまだ未定です。
04/19/2014(Sat)
灯台下暗し
消火栓に弱いなんて書いたら、旅行に行った人が、ぼくのために消火栓の写真を撮ってくれるようになりました。
はは。
そんなぼくですが、先日畑にいってふと見たらいたのがこいつ。
海外の人なら、すごく反応してたのかもしれないのに、ぼくは見逃してました。
地獄谷のスノーモンキーとか、野沢菜とか、山菜とか。
身近すぎて気づけない、魅力的なものは、案外あるのかも。
04/18/2014(Fri)
今年のSOBA出来ました!
今年最初の Shiga Kogen Original Buckwheat Ale = SOBA、出来ました!
意外に年中問い合わせをいただく商品です。
自家栽培の蕎麦をつかった、度数4%(正確には今年は3.8%)のセゾン。
今までよりも、ちょっとだけドライに仕上げましたが、度数から想像する物足りなさはなくて、いい感じ。
これまた、まずは地ビールフェスタ in ひろしまでお披露目です!
04/17/2014(Thu)
勝手にライバル心
こんな写真じゃ怒られちゃうかな。
ご存知、富士桜高原麦酒の醸造長、天通さん。
大定番 ヴァイツェンは、先頃発表された World Beer Cup で、銀賞受賞。
多分本人は金賞じゃなきゃ100%満足ではないんでしょうが、このスタイルで、本場ドイツも含めて世界のビールが集まる中、毎回毎回受賞を続けるってのは並大抵のことではない。
本当にすっごいです。
そんな富士桜さんとは、年中いろんなイベントでご一緒します。
つくっているビールのジャンルが違うとはいえ、いつも大人気の富士桜さんを横目/遠目にみて、「すごい!」と思う目標ではあるのですが、同時に「いつかは!」という勝手なライバル心も。
「負けず嫌い」では絶対負けない親分(←どういう意味だ!?)に勝つのは並大抵のことではないのですが、実は去年は結構いい線までいったことも。
でも、なかなか勝てないんだなあ。
久しぶりの挑戦の場が、今週末。
他にも全国から強敵が集まります。
まずは、「ビールがなきゃ、絶対に勝てない。」
ということで、多分必要以上のビールを積んで、広島まで走る金曜日。
04/16/2014(Wed)
"スーパーニガ〜イ" 第二弾、出来ました。まずは、広島で!
ノースアイランドビールさんとのコラボで生まれたこのビール。
すっごく思い入れもあるし、初回版が大人気でした。
で、もう一回仕込んじゃいました。
初回の出来には、個人的にも大満足ではあったのですが、先日も書いた通り、一回では完全にイメージ通りにはならないのです。
で、もっといいと思うものをつくりたくなる。
というわけで、その修正点について、北の島の男(こう書くと、なんか鼻の穴が大きい人を思い出すけど、全然違います、念のため)に伝えた上で、ぼくらだけで仕込んだのが今回の "Super Niga〜i"の第二弾。
「どこを変えたの?」
まあ、とにかく飲んでみて下さい。
ラガー修行は、しばらく続けてみようと思ってますが、"Super Niga〜i"は、理由あって、今回で当分打ち止めとなります。
来週月曜から、ボトルも樽も発売開始しますが、まずはその前に、今週末の地ビールフェスタ in ひろしま2014でお披露目です!
是非お試しを!!!
04/15/2014(Tue)
いつのまにか「プロ」!?
果樹づくりも気づくと、なんと五年目です。
二年目に栽培責任者になった男たち。
いや、栽培だけじゃなくて、最終的な消化まで責任持ってやってくれてます。
ある意味、「プロ」でもあるのです。
そんな彼らの、今年の仕事はこんな感じ。
バッサリやっちゃう思い切りと同じくらいに、収穫への期待も上がってる。
経験はすごい。
とかいいながら、本当のプロに来てもらって、アドバイスをもらったりしててさすがの探究心。
でも、一年に一度しか経験出来ないのが農業。
どうなるか?
楽しみです。
04/14/2014(Mon)
最愛の相棒
こいつがうちにやってきて、もうじき10年。
すっごくマニュアルな設備なのですが、おかげでものすごく勉強になりました。
体を動かさないとつかえないからね。
「炊飯器」じゃなくて、単なる「鍋」って感じ、っていったら伝わるでしょうか?
当時のぼくには、「なにがいいか」なんて見極める知識も能力も予算もなかった。
でも、こいつで本当に良かったと思ってます。
先日も書いた通り、すでに800回以上仕込をしてきました。
一緒に頑張って来た最愛の相棒。
愛着もあるけど、いろんなことも考えます。
でも、まだまだ長い付き合いとなる予定。
よろしくです。
04/13/2014(Sun)
苦いけど苦くない(つもり)。Africa Pale Ale (本当に)定番になりました!!!
Africa Pale Ale、新バッチ発売です。
今回から、ボトルはこのラベルに。
どういうわけか信じてもらえなかった人もいるみたいですが(!?)これから本当に定番です!
何度か書きましたが、三年前の最初の SNOW MONKEY BEER LIVE でデビューしたこいつ。
細かい説明は最初に書いたこちらをどうぞ。
個人的にはちゃんと、IPAのつもりです。
最近の言い方では、セッションIPAってやつね。
「セッションなんとか」ってビール、最近よく目にするけど、三年前はあったかな。
でも、日本人にはこのくらいがいいんじゃないかと思ってつくったらこうなりました。
度数(5%)の割には苦いです。
でも、香りにくらべると、苦くないと、ぼくは思ってます。
苦みってインパクトはあるけど、バランスとか、苦みの質によっては、何杯も飲むにはつらいことも。
苦みが口のなかに蓄積してっちゃうのは、どうかなって思うのです。
「セッション」っていうビールの中に、そんな苦みを感じるのが多いなあという印象もあるのですが、ぼくらの「アフリカ」は、何杯も飲める「苦さ」を追求した結果です。
Indian Summer Saison も Belgian IPA という想いでつくっているので、これで(山伏を除く)定番のボトル6種類のうちの3種類が IPA。
はは、馬鹿ですね。
でも、よろしくです。
04/12/2014(Sat)
順番
一位も二位も三位もすごい。
すごい。
でも、そのほかにもすごいのがないわけじゃないよね。
「順番」は気にならなくはないです、負けず嫌いだし。
個人的には、審査員よりも、飲む人に決めてほしいと思ってます。
(あっ、出品もしないで発言権がないのは理解しているつもりです。)
04/11/2014(Fri)
で、玉村土建。
この間の麦芽粕の始末の続き。
しかし、なんて風景だ。
すっごく働いてますが、これは冬の間のモルト粕を全部運び終えた後、それが入ってたビニール袋を片付けてるところ。
袋の片付けだけで、一仕事なのでした。
体を動かすのは楽しいし、大事なこと。
でも、それじゃさすがに終わんない。
ってことで、みんなでこいつの動かし方の練習。
本当は、最後は準構成員にやってもらっちゃったんですが、
だいぶ練習した玉村土建。
04/10/2014(Thu)
ラガー修行継続中
またラガーを仕込みました。
これで五回目。
一回(=DPL)を除いて、毎回ダブルバッチをしているので、すでに九仕込み分もつくっちゃいました。
あの、北の島のひととのコラボにつづいて、SNOW MONKEY BEER LIVE 用のDPLをつくったのですが、こちらもほぼ完売(15L樽だけが後数本あります)。
写真は、その次と、その次の次。
左は、"Super Niga〜i" の第二弾。
今度は、北の島の酔っぱらいに事前に確認して、ぼくらだけで仕込んだ修正版。
多分、来週のどこかで登場の予定。
そして、右側は、第三のラガー。
「第三」といってももちろんちゃんとしたビール。
"Super Niga〜i" と DPL をベースに、ぼくららしいラガーを考えた結果のビール。
ご覧の通り、まだ熟成中で未発売。
本当に売れるのか不安ではあるのですが、本日仕込んだのは、すでにそいつの第二弾。
ラガーをいつまで続けるかまだわからないのですが、なんせ、まだまだ経験の蓄積もないし、どんなビールも、いくら真剣に準備をしても、やはり細かい修正をしないと気がすまない気質なもので、自分たちを信じて、仕込み続けてます。
つくりたいのは、チェコのピルスナーでも、ドイツのラガーでもなく、「自分たちの飲みたいラガー」。
意外にオリジナルに仕上がりそうで、勝手に期待しています。
きちっと熟成期間をとって出していきます。
みなさんのご意見を聞くのが怖いような気もしますが、また、いろいろ教えて下さいね。
04/09/2014(Wed)
こりゃヤバい
これもやらなきゃいけない。
仕込で出る麦芽粕。
冬の間は、雪で肥料工場に運べないので、こうしてうちの田んぼに置いているのですが、今年は凄い量。
毎年恒例の春の作業。
もともと、玉村本店が「ブラック企業なのでは?」と疑われる最大の理由かもってくらいの、一年のうちでもトップックラスのハードな仕事なのですが、今年は今まで以上にきつそう。
例年通りの手作業で、一体何日、何人かかるのか。
人海戦術にも、さすがに限界を感じます。
というわけで、技術革新を考える春。
04/08/2014(Tue)
畑仕事の季節になってます。
春になり、畑仕事がたっぷり。
ぼくはビールの仕込みで、写真を撮りそこないましたが、ブルーベリーの剪定は、このメンバーで既にほぼ終了。
ホップ畑の土づくりも終わりました。
で、今日は、ラズベリーの世話。
去年植えたばかりとは思えないくらいの成長ぶり。
今年はどうなるんだろうと思いながら、作業は続きます。
04/07/2014(Mon)
料理部長
玉村本店の料理部長。
時々、配達から戻って、料理してます。
すでに、いろんなメニューのリストはあるのですが、この春夏のイベントに向けて、新作を検討中。
玉村本店には、どういうわけか調理師免許を持つ人間が四人(かな)。
加えて、Teppa Room 志賀高原を乗り切った面々も。
でも、彼がリーダーであるのにだれも異存ありません。
その理由は、厳しい修行の結果の腕にあることはもちろんですが、
- 美味しいものにどん欲
- いろんなアイディアに柔軟
-「現場でちゃんと出せる」プロの手際と始末
-(本当は頑固なんだと思うけど)みんなに食べさせて、その反応を前向きに吸収する姿勢
ってあたりかな。
「これはこういうもんなんだ。文句言うな。」
みたいなことがなくて、どんどん実際につくってみて、みなに食べさせるのです。
でも、もちろん「譲らない自分」はあるんですが。
というわけで、周りの素人みんなで、好きなことを言わせてもらってる、ある夕方。
04/06/2014(Sun)
また桜の旬を見逃して、季節を想う。
久しぶりに山から里にくると、桜はもう終わりの季節なんですね。
旬を過ぎて普通に撮る気にはならないけど、年に一度。
でも、いいね。
いわゆるきれいな桜じゃなくても、一年に一度、季節を感じるのが大事なのかも。
桜だけじゃないか。
季節はいつもあるのかも。
04/04/2014(Fri)
3,000本
二日で山伏3,000本+詰めました。
こんな競技があったら、かなり上位入賞できるんじゃないかって感じのチームワーク。
結構、無口でした。
みんな、腰がやばい。
こんなに手間をかけて、商売として「あり」なんだろうかと思ったりもするのですが、そもそも自分でつくりたくて始めたわけで、文句言うのがおかしい。
今回は、新作が二種類。
楽しみだ。
そう、だからやってるんだった。
04/03/2014(Thu)
半年ぶりの対面
あの日から、ほぼ半年。
どうなったのか興味津々だったのですが、
みるも無惨な姿に。
でも、その分、いい仕事してくれました。
あの日の妄想は、現実にかなり近づいてくれてます。
いや、それ以上かも。
明日は、仕上げの日です!
04/02/2014(Wed)
春の上物
このブログで、何度も書いた気がする。
春の大好物、「のびろ(全国的にはのびる)」。
こんなに立派なのは、なかなかない。
もちろん、うまかった。
からかったけどね。
日本酒はもちろん合います。
ビールなら、ラガーかな。
DPLと相性抜群でした。
ああ、しあわせ。
04/01/2014(Tue)
AfPA 定番化決定 & 自動販売機お貸しします!!!
ちょっとフライングなのですが、なんかうれしくてラベル先行公開です。
そう、Africa Pale Ale のラベルです。
初回の SNOW MONKEY BEER LIVE 用の限定ビールとしてデビューして三年。
おかげさまで、大人気で、ついに定番化することにしました!
消費税の駆け込み需要等もあって印刷会社が混んでた影響で、完成するのは四月中旬になってしまいます。
それまでお待ちいただかなくてはいけないのですが、他の定番同様、どうぞよろしくお願いします。
それから、これまた今年のSMBL会場で大好評だったこの自動販売機ですが、
お貸しします!
いい生かし方のアイデアがあれば、ぼくらにお知らせください。
期間、場所、設置等、ご相談させていただいたうえで、いい出会いがあれば是非活用いただきたいと思っています。
可愛い子なもので、ハードルは高いかと思います。
でも、我こそは、という方いらっしゃれば、ご連絡お待ちしてます!
| ホーム |