fc2ブログ

野の花・山の花 見た撮った

日課のウォーキングや山歩きで見つけた「野山の花」写真ブログじゃ。不定期ながら週に3度ほどの更新予定しておる。冬季間は花は無いが夏場に見た高山植物などを掲載するつもりじゃ。

  1. ホソバイワベンケイ 2024

     2025年がスタートしたが、みなさんも良いお正月を過ごせたじゃろう。 今年も不定期更新ながら立ち寄っていただければありがたい。 アレコレ事情で開始が7日正月となってしもうたわい。  2025年初の記事は高山植物の「ホソバイワベンケイ」じゃ。  「ベンケイソウ科」の植物で北海道から東北地方の高山帯の礫地に分布する。 日本固有種の高山植物じゃ。 東北地方や北海道ではイワベンケイより本種のほうが多い。 根茎は...

  2. 高山植物群落 2024Final

     2024年の掲載はこれを持って終わりじゃ。 様々な予定などが入ったことで、2025年の開始も7~10日頃になりそうじゃな。 たのしい年末年始を過ごしてくだされや。  お花畑を飾る「エゾコザクラ」の群生じゃ。  その一部のズームアップ。  こちらは「アオノツガザクラ」じゃ。 いずれも大雪山緑岳へ向かう途中の花畑の画像じゃ。 また来年も雪解けころまでは高山植物に特化した掲載となるじゃろう。  また来年もよろし...

  3. エゾヒメクワガタ 2024

     今日の高山植物は「エゾヒメクワガタ」じゃ。 日本では北海道のみに分布し、亜高山帯から高山帯の砂礫地や草地に生える多年草。 オオバコ科のクワガタソウ属の花で、オオイヌノフグリをはじめ多くの仲間があるんじゃ。  茎の高さは5~20cmほどで、全体に細かい軟毛がある。 柄のない広卵形の葉が対生し、縁には細かい鋸歯がある。 茎先の総状花序に直径約1cmの青紫色の花を数個つける。 花冠は4深裂し、花柱が花の外...

  4. ヒメイワタデ 2024

     今日の高山植物は「ヒメイワタデ(姫岩蓼)」についてじゃ。 タデ科オンタデ属の多年草で北海道の表大雪や雌阿寒などで見られる高山植物じゃ。  高山帯の砂礫地などに生え、茎は細く下部よりよく分枝し、高さは5-30cmほど。 葉は長さ2-7cmの卵状披針形から披針形、縁は全縁、先は尖る。 花は枝先に円錐状の偽総状花序となって集まり,多数つく。 花径約3mm、花弁に見えるのは萼片で、淡緑白色または淡紅紫色を帯び5深裂する...

  5. イソツツジ 2024

     今日の高山植物は「イソツツジ」じゃ。 ツツジ科イソツツジ属の常緑小低木で、広義のイソツツジは、カラフトイソツツジも含まれておる。 北海道に特に多く、平地湿原(泥炭地)、火山灰地、高山、海岸草地などどこにでも見られる。  常緑広葉樹の小低木で樹高は100cmほどになり、よく分枝して茂る。 葉は披針形で硬く厚みがあり、縁は裏側に巻き込む=巻き込みが強いと細い葉に見えるんじゃ。 葉裏は全体に白色の軟毛が密...