fc2ブログ
  1. オオアマドコロ

     今日の「見た撮った花」は... 『オオアマドコロ』 です。     『オオアマドコロ』  キジカクシ科(旧ユリ科)  (2016.5.28 近隣公園林地にて撮影) 先日UPした「フイリアマドコロ」と兄弟ですね。 茎が斜上して高さ1mほどになる多年草です。 太い地下茎があり甘みがある?と言われます。 葉は10-20cmの長楕円形で先が尖り葉柄はありません。 花は2-4個葉腋から下垂し筒型で長さ2.5cmほど、先が緑色で浅く6裂し...

  2. ゼンテイカ and エゾキスゲ

     今日の「見た撮った花」は... 『ゼンテイカ and エゾキスゲ』 です。    『ゼンテイカ』 (又はエゾゼンテイカ、エゾカンゾウ、ニッコウキスゲ)  ワスレグサ科 (2016.7.6近郊山野にて撮影) 高さ50-70cmになる多年草;ユリ科からワスレグサ科に分類変更。 葉は根元から出て2列に並び、軟らかく扁平で先が垂れています。 花は茎頂に数個つき、長さ7-9cm、花序とともに柄はきわめて短いです。 花被片は内外3枚ずつ...

  3. オオヤマフスマ

     今日の「見た撮った花」は... 『オオヤマフスマ』(ヒメタガソデソウ) です。     『オオヤマフスマ』  ナデシコ科  (2016.5.25-6/3近隣公園、山道で撮影) 高さ10-15cmのナデシコ科多年草。 地下茎が伸びまとまって生え、茎は細く短毛があります。 葉は対生し長楕円形で円頭、柄はありません。 花は雌花と両性花があり、両性花が径1cm以上と大きくなります。 雌花は小さく花弁は5枚あり、萼片は5枚、雄しべは...

  4. フイリアマドコロ

     今日の「見た撮った花」は... 『フイリアマドコロ』 です。      『フイリアマドコロ』  キジカクシ科(ナルコユリ属) 【2016.5.27 近隣公園林地内などで撮影】   ナルコユリの「斑入り」種類です。 斑入りは品種改良によるものが多いのですが、これは立派な自生種です。 (一部で改良品種として扱われることもあるようです) かつてはユリ科でまとめられていましたが、新しい分類では「キジカクシ科」になり...

  5. ノビネチドリ

     今日の「見た撮った花」は... 『ノビネチドリ』 です。     『ノビネチドリ』  ラン科  (2016.5.25 近隣公園林地にて撮影) 高さ25-60cmになるラン科の多年草。 長楕円形の葉が4-10枚つき、上のものほど細くなって苞へと移行します。 花は穂状の花序に密に多数つきます。 ふつう唇弁に筋があり、長さ3-4mmの距が曲がって前に突き出ています。 これは白花ですが、花色はピンクと白が同程度の割合で見かけます。...

  6. ヒメイズイ

     今日の「見た撮った花」は... 『ヒメイズイ』 です。     『ヒメイズイ』  ユリ科(キジカクシ科)  (2016.5.25近隣公園林地にて撮影) 高さ15-40cmになる多年草。 茎は直立して綾があり、葉は楕円形~楕円状披針形です。 花は葉腋から1個ずつぶら下がり、花冠は筒状で先が緑色をおびて6つに浅く裂けています。 雄しべは6本、果実は球形で黒く熟します。  (いずい=アマドコロ類の総称) この同属は名前の特...

  7. アズキナシ

     今日の「見た撮った花」は... 『アズキナシ』 です。     『アズキナシ』  バラ科  (2016.5.25 近隣遊歩道にて撮影) 低地から山地に生える落葉樹で高さ10-15mになります。 別名「カタスギ」とも呼ばれます。 葉は先が尖り、重鋸葉縁で、側脈は8-12対でまっすぐ伸びています。 花は散房状花序に径1-1.5cmの白い花をまばらに付けます。 花弁は5枚で5-6月に開花、同じバラ科の桜やナナカマドにも似ています。 ...

  8. コウリンタンポポ

     今日の「見た撮った花」は... 『コウリンタンポポ』 です。     『コウリンタンポポ』  キク科  (2016.5.25~近隣草地等で撮影)  花言葉=「眼力」「めざとさ」など 高さ50cmほどになるキク科の多年草。よく群生します。 「エフデギク」、「エフデタンポポ」などの別名もあります。 長いヘラ型の葉が根本と茎の下部に集まり、茎には剛毛があります。 頭花の径は2cmほどで上向きに多数つきます。  花は橙赤...

  9. ナナカマド

     今日の「見た撮った花」は... 『ナナカマド』 です。     『ナナカマド』  バラ科  (2016.5.25~近隣遊歩道等で撮影) 山地に生える高さ10-15mになるバラ科の落葉樹。 北海道では34自治体で「市町村の木」に指定されています。 寒い地域によく似合う樹木ですね。 七回カマドに入れても燃えない...と言われたことが名前の由来とか。 非常に硬いので、その特質を活かして加工すれば有益ですね。 葉は奇数羽状複...

  10. センボンヤリ

     今日の「見た撮った花」は... 『センボンヤリ』 です。     『センボンヤリ』  キク科  (2016.5.15近隣公園林地にて撮影) 春と秋に花をつけるキク科多年草。 春の方が花茎が短めです。 葉は頂片が特大で不規則な羽状に裂けています。 ※葉の様子はタンポポとそっくりです。 茎は白い毛に覆われ紫色の鱗片葉がついているものもあります。 径1.5cmほどの頭花の筒状花を囲む舌状花は、裏面が紅紫色、表面は白です...