fc2ブログ
  1.  オククルマムグラ 2019

     似た花が数種あるが、ポイントを理解すると簡単に判別は可能じゃな。 よく似ていて「クルマバソウ」と思い込みがあり、見逃すこともありそうじゃ。 今日の「見た撮った花」は... 『オククルマムグラ』 じゃ。     ちょっと引いて見たら「クルマバソウ」と思ってしまう花じゃな。 近寄ってよく見ると、茎や葉の裏面中脈に棘があり、触るとザラツク(手に刺さることはない) 輪生の葉は基本的に6枚じゃ...クルマバソウ...

  2.  チョウセンゴミシ 2019

     この植物は花というより、生薬として知られる方が多いかもしれんのぅ。 ゴミシ(五味子)の「五味」は、甘味・酸味・辛味・塩味・苦味の5つの味を意味するんじゃ。 今日の「見た撮った花」は... 『チョウセンゴミシ』 じゃ。    マツブサ科の落葉性つる植物で、春に白とピンクの混じった花をつける=コレは雄花。 雌雄同株じゃが、雄花か雌花に偏った咲き方が多いようじゃな。 生薬としての利用がよく知られておる植物...

  3.  ゼンテイカ 2019

     名前の呼び方が複数種類あり、しかもどれでも通用するような花もあるんじゃ。 一般的には「ニッコウキスゲ」と言われる花なんじゃが・・・ 今日の「見た撮った花」は... 『ゼンテイカ』 (ニッコウキスゲ、エゾカンゾウ) じゃ。    この花は各地で別々に同定された経緯もあり、名前も学名も混乱があるそうじゃな。 よって名前も複数あるようじゃ。一般的には「ニッコウキスゲ」と呼ばれることが多いようじゃ。 正し...

  4.  オオカサモチ 2019

     図鑑では「0.5~1.5mにも達する」となっておるが、山では2mも珍しくはないのぅ。 環境や個体差もあるじゃろうが、花爺の背丈を超えるのを何度も見ておるぞ。 今日の「見た撮った花」は... 『オオカサモチ』 じゃ。 (別名;オニカサモチ)     セリ科の花は大きなものが多いようで、2m超えは珍しくなく「エゾニュウ」は3mを超えるものをよく見かける。 僅かな期間で巨大化するんじゃから、地中にある栄養分はどれほど...

  5.  ゴゼンタチバナ 2019

     ちょっとした山に登るとよく目にする花じゃな。 (ほぼ全国で見られる) 花期は6-8月と言われるが、もう少し前後とも長くなっておるようじゃ。 今日の「見た撮った花」は... 『ゴゼンタチバナ』 じゃ。    葉は6枚輪生のように見えるが、4枚までは花を付けず6枚になってから花をつけるんじゃ。 輪生ではなく十字対生に葉が付くものは「エゾゴゼンタチバナ」と呼ばれる。 花弁に見える白いものは、4個の白色の苞(総苞...

  6.  ミヤママタタビ 2019

     落葉つる性木本で雌雄異株の植物じゃな。 葉っぱが特徴的なので、森で見かけてもすぐにわかるじゃろう。 今日の「見た撮った花」は... 『ミヤママタタビ』 じゃ。    「マタタビ」は葉が白くなるが、「ミヤママタタビ」は白もあるがピンクが入ってくるのが特徴じゃな。 遠くから見ても、これだけで判別ができるんじゃよ。 花はどちらも区別がつきにくく、同類の「サルナシ」も判別が難しいじゃろうな。    花期に...

  7.  ヤブニンジン 2019

     セリ科には似た花が多いんじゃが、コレも他の花と間違うような花じゃな。 似た名前で「ヤブジラミ」もその1つじゃろう..他にセントウソウもそっくりじゃ。 今日の「見た撮った花」は... 『ヤブニンジン』 じゃ    名前に「ニンジン」が付くもニンジンの仲間ではないぞ。 (ノラニンジンはニンジンの仲間じゃが) 北海道~九州の山野の日陰になる藪などに生育する植物で「ウマゼリ」と呼ぶ地域もあるようじゃな。 茎や...

  8.  ミヤマガマズミ 2019

     ガマズミと名付ものは、頭に「コバ」「オオ」「ミヤマ」が付いたものを含め4つあるんじゃ。 みな似ておるが、葉の形や葉脈などの細かな部分で見分けることになり、わかりにくいんじゃよ。 今日の「見た撮った花」は... 『ミヤマガマズミ』 じゃ。    特徴として葉の先端が細くなり尖っており、表に毛はほとんどない。 葉の裏面の葉脈上や葉柄に斜め上に伸びる長い絹毛があり、 縁は鋸歯じゃが、ギザギザは尖ってはおら...

  9.  コケイラン 2019

     冒頭にて訂正のお知らせを。 9月18日の「ハマナス」の記事のトップ画像が間違っておってのぅ、差し替えさせてもらったんじゃ。 花の色は似ておるが、何と「シャクヤク」の花であったのを、気づかずに載せてしもうた。 指摘をしていただいた「安曇野から」さん、「きくちゃん」さんに感謝じゃな。 まだボケてはおらんが、よく確認せずに載せてしまったようじゃ。 画像を差し替えさせてもたったので、遅まきながら報告をさせ...

  10.  アサツキ 2019

     農業(園芸)で育てるものだろう?と思われるようじゃが、野生種があるんじゃ。 よく似たものに「シロウマアサツキ」というのがあるがのぅ。 今日の「見た取った花」は... 『アサツキ』 じゃ。    ヒガンバナ科ネギ属の球根性多年草で、エゾネギを分類上の基本種とする変種だとか。 ネギの仲間じゃが野草であり、山野でも自生が見られるんじゃ。 市街地の草地などに見られるのは、多分栽培されたものが逃げ出したもの...