fc2ブログ
  1. クロホオズキ

     今日の「見た撮った花」は... 『クロホオズキ』 です。      『クロホオズキ』   ナス科  (2016.7.20 近隣草地で撮影) 「クロホオズキ」と「オオセンナリ」を同種とする解説もあるようですが、ここでは別扱いとします。 一番の違いは葉に黒点があることです。 高さは30-80cmになる1年草です。 葉は互生し葉身は長さ5-10cmの卵形で縁に不規則な鋸歯があります。  葉全体にある黒点は僅かに突起状になってい...

  2. ノリウツギ(サビタ)

     今日の「見た撮った花」は... 『ノリウツギ(サビタ)』 です。    『ノリウツギ』 (別名;サビタ)  ユキノシタ科  (2016.7.21 近郊山道で撮影) 原野や産地に生える高さ5mほどになるユキノシタ科落葉樹。 サビタの花と言うほうがわかる方も多いかと。 葉は広楕円形で長さ6-14cm、縁に細い鋸歯があります。 花は円錐花序に径約4mmの両性花を多数つけ、  長さ2cmの白い萼片がある装飾花もつけています。 幹...

  3. カラフトホソバハコベ

     今日の「見た撮った花」は... 『カラフトホソバハコベ』 です。     『カラフトホソバハコベ』  ナデシコ科  (2016.7.21 近郊山道にて撮影) 高さ10-20cmのナデシコ科多年草。 茎は斜上して稜上は平滑です。 葉は対生し線形で長さ1.5-2.5cm、幅は4mmほど。 花はまばらにつき、径6mmほど。 花弁は5枚あり、先が深く2裂し、萼片より少し長くなっています。 ナガバツメクサとそっくりで見分けも難しい花です。 ...

  4. ノゲシ(ハルノノゲシ)

     今日の「見た撮った花」は... 『ノゲシ』 です。    『ノゲシ』(ハルノノゲシ)   キク科  (2016.7.20 近隣草地等で撮影) 高いもので1mほどになるキク科1-2年草。 葉は羽状に深く切れ込み、不規則に棘状の牙歯があります。 下部は耳状になって茎を抱き、裂片の先は鋭く尖っています。 頭花は径2cmほど、多数の舌状花のみからなり、タンポポ似ですね。 日本には有史以前に中国経由で入ったと思われます。  ...

  5. ボタニックガーデン+α

     オーストラリア・パースの花の続編です。(これで一旦終わります)          最後の二枚の写真はボタニックガーデンの花ではありません。 パースの自宅庭で撮った花です。 先日に説明したとおり、植物園でなくてもほとんどの花が近くの公園やブッシュで見られます。 多くはオーストラリアの固有種です。 ここで、花ではなく「そこら辺で」見かけた鳥を少しだけ。 (鳥類も固有種が多いですよ)  これは『ツチス...

  6. ボタニックガーデン そのⅢ

    オーストラリア・ボタニックガーデンの花、続編です。  地図で見るとほんの少しの場所に見えますが、歩いてみれば広いのなんの・・・(写真はガーデンの中の芝地) 真夏に歩く時には注意が必要です。日除け対策と水が必須ですね。 日本のように「どこにでも自販機」とはいかないので、みんな常に水を持ち歩きます。  さて、もう少し花たちを眺めてみましょう。     元々、雨の少ない砂漠気候に近いので、サボテンもどき...

  7. ボタニックガーデン そのⅡ

     オーストラリア・パースの花の続編です。 パースは今、夏のピーク! 日中は38-42度にもなります。 ただし、湿度は一桁で空気は感想しているので、日陰なら爽やか! 空も濃く深い青です。空気が汚れていない! 西の海は数千キロに渡って陸地が無いので、汚れた空気も来ない(PM何とかなんぞ無い) そんな気候で独自に進化した花がテンコ盛りな西オーストラリアです。 ボタニックガーデンの続編です。淡々と幾つかの花をUP...

  8. ボタニックガーデン

     今日は窓の外が吹雪です・・・ 花の掲載が一巡し、春の芽吹きが始まるまで、あと3ヶ月ほどあります。 昨年の花の写真が、何日持つのか確認もしていませんが、足りないかもね。 時々休んだり外国の花を載せたりしてお茶を濁しています。 今年の春以降はまた撮りたての花を掲載できますが、先が長いなぁ~。。。 今回はまたも、オーストラリア・パースで撮った花を少しばかり掲載します。 タイトルにある『ボタニックガーデ...

  9. イガホオズキ

     今日の「見た撮った花」は... 『イガホオズキ』 です。     『イガホオズキ』  ナス科  (2016.7.20 近隣遊歩道脇で撮影) 高さ40-70cmになるナス科の多年草。 葉は対生し卵形で長さ7-10cm、先はとがり柄があります。 花は葉腋から長い柄を出して1-3個つきます。 花冠はラッパ形で先が浅く5裂し、径は1cmほど。 岳には軟毛が密にあります。    花のあとの果実は、先の開いた球形となって液果を包み、緑色で...

  10. セイヨウバイカウツギ

     今日の「見た撮った花」は... 『セイヨウバイカウツギ』 です。     『セイヨウバイカウツギ』  ユキノシタ科  (2016.7.20 近隣遊歩道脇で撮影) ユキノシタ科の落葉樹で高さは3mほどです。 普通の「バイカウツギ」は花弁が4枚ですが、この花は八重咲きで大きめです。 葉は長楕円卵形、長さは5-10cmで先は尖り、縁にまばらに鋸歯があります。 花は枝先に径2.5-4cmほどの白い花をつけます。 雄シベ多数で雌シベ...