fc2ブログ
  1.  マルバシモツケ 2019

     北海道~本州中北部の亜高山から高山の日当たりのよい岩礫地に生育する低木じゃ。 北海道の高山ではこれよりも背丈の低いものがあり、名前に「エゾノ」が頭に付く。 今日の「見た撮った花」は... 『マルバシモツケ』 じゃ。    樹高はせいぜい1メートルほどで、こんもりと丸まった樹形になるんじゃ。 葉は互生し、倒卵形~広倒卵形で、先はまるく、上部の縁に鋸歯。 この葉先が丸いことから「マルバ」がついたものじゃ...

  2.  エゾスカシユリ 2019

     名前からして北海道に自生するユリ科の花...そう思えるじゃろう。 実際は北海道の他に樺太、シベリア、中国北東部などに分布する多年草じゃ。 今日の「見た撮った花」は... 『エゾスカシユリ』 じゃ。    花爺がとても好きな花の一つで、北海道なら野山や原生花園などで見られる。 近くでは小清水原生花園、ワッカ原生花園、サロマ湖キムアネップ岬などで群生が見られるんじゃ。    その年の気候などによって群生の...

  3.  バイカウツギ 2019

     日本原産とも言われたが、近年では南東ヨーロッパや小アジアが原産とされておるようじゃ。 本州以南で自生する落葉低木じゃが、北海道にも持ち込まれておるんじゃ。 今日の「見た撮った花」は... 『バイカウツギ』 じゃ。    梅の花を思わせるところから「バイカ」の名前が付いたようじゃな。(別名は「サツマウツギ」) 北海道には本来自生しておらんが、園芸用として持ち込まれ庭木や街路樹として広がったようじゃ。...

  4.  ムシトリナデシコ 2019

     名前からは防虫剤の原料にでもなりそうな感じもするのぅ。 しかし現実は名前とは少しことなっており、防虫剤にもならず、虫取りもできない花じゃ。 今日の「見た撮った花」は... 『ムシトリナデシコ』 じゃ。    ナデシコ科のこの花は、茎に粘液を出す場所があり、これにより虫を捕まえるのでは?  実際に小さな虫はくっついたりするが、食虫植物でもないので、虫が迷惑するだけのことなんじゃ。 (茶色い部分が少し...

  5.  セイヨウノコギリソウ 2019

     単なるキク科の野草に見えるが、人間にとっては役立つ植物なんじゃ。 ヨーロッパ原産じゃが、各地に野生化して広がっておるのぅ。 今日の「見た撮った花」は... 『セイヨウノコギリソウ』 じゃ。    ノコギリのような葉から付いた名前なのは見たらすぐわかるじゃろう。(英名ではヤロウ) キク科の花の中でも薬草としての活用が多い植物なんじゃな。 繁殖力も強くて庭に植えるとあっというまに増えてしまう。    ...

  6.  ナガバツメクサ 2019

     この花をWebで検索したところ、ほんの僅かしかヒットしなかったんじゃが・・・ ナデシコ科で珍しい花でもないと思ったが? なぜじゃろうか・・・ 今日の「見た撮った花」は... 『ナガバツメクサ』 じゃ。    ナデシコ科のハコベ属には似たような花が多く、図鑑を見ていても次々にでてくるんじゃ。 〇〇ハコベ、〇〇ツメクサというのが多いが、時に判別がつかないこともあるんじゃよ。 このナガバツメクサも「カラフト...

  7.  ムラサキウマゴヤシ 2019

     別名が「アルファルファ or ルーサン」などと呼ばれ、アルファルファを知る人は多いじゃろう。 二日前に掲載の「コメツブウマゴヤシ」は同じ仲間じゃな。 今日の「見た撮った花」は... 『ムラサキウマゴヤシ』 じゃ。    クローバーの仲間なので、葉もそっくりじゃな。 名前から想像がつくじゃろうが、牧草として明治に輸入されたが定着せず、現在の牧草に変わられたんじゃ。 今ではしっかり野生化して定着しておるよ...

  8.  ホザキシモツケ 2019

     バラ科の落葉低木で、北海道を含む東日本で見られる花じゃ。 本州では絶滅危惧種となっている地域もあるようじゃな。 今日の「見た撮った花」は... 『ホザキシモツケ』 じゃ。    小さなピンクの花が集まって美しい花穂をつくっておるのぅ。 山地の湿地や、湿原などで群生がみられる花じゃ。 北海道では街なかの公園や遊歩道でも植えられており、よく知られた花じゃ。    関東域だと、日光戦場ヶ原の湯川沿いの群...

  9.  コメツブウマゴヤシ 2019

     原産地はヨーロッパじゃが、世界中に広がり帰化しておる植物じゃな。 多くは牧草などに紛れて入ったものらしいのぅ。 今日の「見た撮った花」は... 『コメツブウマゴヤシ』 じゃ。    似たものもあり、ウマゴヤシ、コメツブツメクサ、クスダマツメクサなどがそっくりじゃな。 茎や葉の裏に毛が生えており、葉は3小葉からなる複葉で先端側に鋸歯がある。 他のツメクサなどと同様に群生していることが多いようじゃな。 ...

  10.  コウリンタンポポ 2019

     群生する様子は素晴らしいんじゃが、とてつもなく繁殖力が強いんじゃ。 「天使か悪魔か」などと言われるほど、見た目とは違う害もあるようじゃな。 今日の「見た撮った花」は... 『コウリンタンポポ』(キバナコウリンタンポポ) じゃ。    ヨーロッパ産のキク科の植物で、日本を含む北半球に広く帰化しておるんじゃ。 北海道での野生化が特に顕著だと言われておるようじゃな。 別名があり「エフデギク」とか「エフデタン...