fc2ブログ

フランクの ~早期退職~ ビフォー・アフター

・・・・・ライフプラン、ファイナンス活動により、「悠々自適」を目指す! ~早期退職を決行して「何とか自適」生活を送っているフランクの退職前・後のこまごました奮闘状況を書いて行きます。

フランクファンドの評価(9)

~ 積極的にかつ大胆に、そして慎重に ~


 皆さん、ご無沙汰しております。


 今夏の猛暑もさすがに10月入ると、徐々に沈静化してきました。ほぼ例年の気温に戻ってきたようです。さあ、これからは私の好きな紅葉シーズンが始まります。また、元気を出して、愛車であっちこっちの名所を回ってみようと思います。本格的シーズンまでもう少し時間がありますので、入念にプランニングをしていきます。


 さて投資環境ですが、こちらはいつまで経っても沈静化しない円高・株安が投資家の頭を押さえ続けています。先月中旬の6年半ぶりの政府為替介入も一時の安らぎを与えていただきましたが、びっくり水のような効果になってしまったようです。昨日はデフレ脱却に向けて、日銀が金融緩和としてゼロ金利政策を打ち出しました。これらの対策がどのようにこれから効いてくるのかよくわかりませんが、政府と日銀の今後の強力で効果的な連携を希望したいと思います。


 我がフランクファンドでありますが、2004年本格的に投資信託への投資に着手してから丸6年。今年から7年目に入っています。外国債券を対象にした定期分配型投資信託から始まり、新興国債券、国内外株式、世界リートなど対象とした投資信託まで対象を広げ、また外国の生債券をも手がけて順調な成果を上げていました。しかし、サブプライムローン問題が深刻化した2007年10月ごろから、徐々にその影響が現れ始めて下落の一途をたどり、2008年3月にはフランクファンドの目標リターン率である年4%を割りかけたため、それまでの保有していた投資信託の約半分を換金するという荒治療を行いました。そして、その半年後の同年9月にあの悪夢のようなリーマンショックを迎えてしまったのであります。その後4ヶ月間下落が続き、2009年1月26日に我がフランクファンドは年平均リターン率-2.12%という最底値を記録し、同年12月末には1.78%まで回復しました。そして2010年、マイナスリターンにはならないものの、1~2%の間で低位安定している状況であります。

年平均リターン率6



 現在のフランクファンドの資産構成比率と投資成績です。
7月26日付けと9月30日付の二つのデータを掲載しました。

●2010/7/26現在
資産構成比率


●2010/9/30現在
資産構成比率4

           赤字→7/16より上昇  白字→7/16より同じか減少  青字→新規組み入れ


(1)コア資産  インデックスファンドを中心とした積立投資資産(全10本) 長生きリスク対応
 現在は全投資資産に占める割合は少ないですが、18年後の我が家のコア資産として成長させて、長生きしたときに備えることにしています。順調に資産が増えており、僅かではありますが、プラスリターン(年平均リターン率0.7%)になりました。今後も70歳まで残り8年間、継続して積み立てを行い、70歳からの10年間の運用期間にバトンタッチさせていきます。

(2)サテライト資産  外国債券(生債券9本)、国内外株式・新興国対象の投資信託(全7本)
 利益追求を目的としており、外国債券はプラス、投資信託はマイナス、トータルで若干のプラス(年平均リターン率1.0%)と、今のところ芳しくない成績です。円高が収まれば大幅なプラスリターンが期待できますので、このまま継続保有します。

(3)年金補填
 日々の生活をより豊かにするため、定期分配型投資信託(全13本)を保有しています。
7/16以降、分配金を増やすために外国債券型投資信託からJ-REIT・世界REIT・バランス型投資信託3本に乗り換えました。これにより、毎月の分配金は乗り換え前に比べて夫婦二人のディナー1~2回分程度増えました。今後もより効率化を求めて、乗り換えなど積極的に行っていく予定です。



 さて、今後のみ見通しですが、私には相場の予測をする能力はありません。とにかく価格変動リスクを軽減するため徹底的に分散投資に努めて、あくまでも長期投資を基本とすることであります。私みたいな素人には、それ位しかできることはありません。


 2008年末に計画した我が家の投資資産のリターン率予算は、2009年、2010年、そして2011年の3年間は各々単年で-5%とおいています。3年間で単純に-15%です。昨年1年のリターン率は+11.9%、今年は現在-1.2%と単純平均で現状予実差は約+10%です。とうことは、来年1年間-25%になっても予算トントン(実際には細かい計算が必要です)ということになります。ちなみに2008年のリターン率は-24.5%でした。つまり、もう一度リーマンショックのような暴落があっても、何とか予算は確保できることになります。予算が甘いと言われればそのとおりですが、2008年末の投資に向ける自分自身の気持ちはかなり弱気になっていたことを思うと、甘くなるのもやむを得なかったと思います。


 ただ、あくまでも予算は予算。投資活動をしている限り、プラスリターンになるに越したことはありません。これからも、何もしないことがリスクだと考えて、積極的にかつ大胆に、そして慎重に投資活動を続けていきます。



 参考までに、リターン率の推移グラフを3種類に分けて、以下に示しておきます。

●コア資産  2008年12月以降
コア資産リターン率



●投資信託(サテライト資産の投資信託資産と年金補填資産を合算したもの) 2009年以降
投資信託リターン率


●サテライト資産の外国債券資産  2008年12月以降
外債リターン率10





ポチっと一押し、ご協力を・・・
↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑
FC2ブログランキング参加中!
上のバナーを一押しお願いします!






テーマ:資産運用について - ジャンル:株式・投資・マネー

  1. 2010/10/06(水) 22:15:31|
  2. 資産運用・管理
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<退職後の生活!(3) | ホーム | 明日から6年目!>>

コメント

非常にお久しぶりですが、お元気そうで何よりです。
ブログ更新やめてからは、ネットも投資もほとんど撤退していたので、幸か不幸か、あの怒涛の為替の下落、リーマンショック時は、投資とは関係なくすごしておりました。(まあ、投信とかは勝手に下がってましたが(苦笑))

最近ぼちぼち復活し、FXは投資というよりギャンブルFXだと思ってやっています。私ごときのトレードを「投資」と呼ぶのは間違ってると、今更ながら気が付きました。

私の事もともかく、あの当時「早期リタイア」はフランクさんの年齢でも珍しく、興味深く拝見させていただいていましたが、あれから時が過ぎ、若い方の早期リタイアブログなども増えているのには驚きです。
(私は数年ネットを離れていたので、ちょっとした浦島太郎状態です。)

では元気にお過ごしくださいね。
  1. 2010/10/31(日) 20:42:12 |
  2. URL |
  3. なつめぐ #-
  4. [ 編集]

なつめぐさん

どうも、本当にお久しぶりですね。お元気でしたか?
もう、かれこれ3年半以上のご無沙汰でしょうか・・・

その間ご存知のとおり、色々としたくない経験を重ねまして、現在に至っております。
お気づきかと思いますが、投資環境が低迷しているせいか、ブログ更新も極端に低迷しております。決して投資環境だけのせいではありませんが、意気が揚がりにくいのは事実です。

なつめぐさんも、ぼちぼちブログを再開していただいて、来るべき世界経済の復興の瞬間をご一緒に迎えたいものですね。

低迷しているブログですが、よろしければ是非またお越しください。お待ちしております。
  1. 2010/11/01(月) 16:51:37 |
  2. URL |
  3. フランク #9q.KjBZc
  4. [ 編集]

覚えていてくださってうれしいです。

フランクさんのブログは相変わらず丁寧なので、更新楽しみにしていらっしゃってる方も、多いと思います。私の当時のブログは、2つのブログを更新し、トレードも投資もあらゆるものに手を出し、冷静に振り返ると異常だったな~と思ってます。あれから私自身もよくわからない病気になり、結果的にはたいした事なかったんですが、健康のありがたみをしみじみ感じました。父は年はとりましたが、元気になりました。

ぼちぼちブログを再開したいのですが、今度こそ丁寧な放棄しなくてすむようなブログにしたいです。
昔のブログは削除したいんですが、情報をすっかり紛失してしまい(アドレスも変わり)あのままです。
FC2は更新しなくても消えないようです。

ではまたおじゃまします。


  1. 2010/11/03(水) 00:23:00 |
  2. URL |
  3. なつめぐ #-
  4. [ 編集]

なつめぐさん

もちろん覚えていましたよ。ブログを続けていれば、いつかまた必ず来ていただけると思っていましたので、私もとてもうれしいです。

突然、ブログが更新されなくなったので心配しておりましたが、ご病気だったんですね。知らなかったとはいえ、大変失礼しました。でも、たいしたことはなかったとのこと、安心しました。

今回の2度のコメントの文章を拝見させていただいて、タッチが随分お変わりになったと感じます。すっかりやさしくなったと思いました。

ブログ再開、楽しみにしています。
  1. 2010/11/03(水) 09:56:45 |
  2. URL |
  3. フランク #9q.KjBZc
  4. [ 編集]

ご無沙汰をしています

フランク様

ご無沙汰をしています。いかがお過ごしでしょうか。
ブログの更新が2ヶ月空いていらっしゃるのですが、お元気ですか?

私の近況をご報告します。
先日、来年3月末の早期退職に向けた手続きが終了いたしました。
退職願を出したときには、非常にサッパリした気分と同時に、妙に寂しい気持ちを感じました。
やはり、三十数年間のサラリーマン生活が染み付いているのでしょうか。
今は、何とか仕事の区切りを付けるべく動き回っております。
以前は、有給の残りを取って・・・などと考えていましたが、とてもその余裕はなさそうです。
今の会社には本当に感謝しています。それゆえ、何とか身の回りをきれいにして、
同僚に負担を掛けないようにしたいと思っています。

来年からは、何とか自適ながら、自分のペースで好きなことをやって行きたいと思います。
夢は膨らむのですが、如何せんフリーになるのは初体験ですので(当たり前ですね)
どうしたらいいのか分からないことだらけです。

早期退職のきっかけを作ってくれたフランクさんに是非、ご自身の体験を
お伺いさせていただければと思います。
厚かましいお願いですが、落ち着きましたら、又、ご連絡いたしますので、色々とお教え下さい。

ブログの更新を楽しみにしております。身の回りの軽いお話でも結構です、近況をお知らせ下さい。
それでは、失礼致します。
  1. 2010/12/08(水) 17:59:35 |
  2. URL |
  3. マイケル #-
  4. [ 編集]

マイケルさん

コメントありがとうございます。お返事遅くなり申し訳ありません。
おかげさまで、元気にしております。

早期退職の手続きを終了されたとのこと、おめでとうございます。
私も会社へ申請したときは、さっぱりしたと同時に寂しく感じましたよ。
やはり、30数年間のサラリーマン生活は重たいものですね。私は半年前に早期退職の申請して(会社規定は3ヶ月前まで)、約2ヶ月間の有給休暇を取得させていただきました。

来年からのフリーな生活、楽しみですね。やろうと思えば何でもできますし、何もしなくても文句を言う人は誰もいません。こんな楽なことはないですよ。
「どうしたらいいのか分からない」とのことですが、心配ご無用です。必ずやりたいことが出てきます。それも次から次へと・・・

最近の私ですが、いわゆる何もしていない状態です
投資活動やブログ活動も低調、ドライブ&フォト活動も以前ほど頻繁ではなく、「60歳からのライフプラン」として色々な目標も立てましたが、進行状況は芳しくありません。でも誰も文句言いません。ここがフリー生活のいいところです。

また気を取り直して、少しずつブログ更新をしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

それから、私の体験がお役に立つかどうか分かりませんが、何かあればいつでもご連絡ください。
お待ちしております。
  1. 2010/12/12(日) 17:29:14 |
  2. URL |
  3. フランク #9q.KjBZc
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://frank05.blog21.fc2.com/tb.php/314-827cfef4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ワイキキ(1973/10)

フランク

Author:フランク
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

FC2ブログランキング

一押しお願いします!!        ↓↓↓↓

FC2ブログランキング

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ

カテゴリー

バナーエリア

"もっと"簡単ショッピング Store-mix.com 商品無料仕入戦隊『電脳卸』 お得なポイント貯まる!ECナビ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

最新の記事

フリーエリア

アクセスランキング

無料ホームページ ブログ(blog)