goo blog サービス終了のお知らせ 

Plankton Staff Diary

プランクトンのスタッフ日記

混ぜご飯

2008å¹´11月14æ—¥ | P太郎
朝の某番組で混ぜご飯特集がやっていた。


ポイントは、「旨味系」+「食感系」+「薬味系」から1種類づつ入れて和えること。
それに加えて、好みで醤油やごま油を垂らしたり、ご飯を酢飯にしておくのもいいかもしれない。

旨味系は、シラス、鰹節、挽肉、焼き魚、玉子、昆布、カリカリベーコン、キノコ類、刺身、納豆、焼き鳥など
食感系は、キャベツ、キュウリ、大根、玉ネギ、コンチャク、刻み長いも、蓮根、インゲン、わかめなど、
香り系は、大葉、ねぎ、ミョウガ、生姜、ゴマ、刻み海苔、パクチーなど

これらを組み合わせ自由でいろいろな混ぜご飯が出来る。

早速試してみた。
シラスと昆布と生姜とゴマの混ぜご飯。
挽肉炒め+パクチー+蓮根の混ぜご飯。
を作って食べた。
超簡単で美味しかった。


無限に広がるオリジナルの混ぜご飯。


そういえば、以前「さんま飯」という混ぜご飯をよく作っていたが、美味しかった。
サンマの塩焼きの実をほぐして、生姜と大葉とゴマを醤油を垂らしてご飯と和えるだけ。
これが最高に美味い。
炊きたてのご飯で作るのがオススメです!