/

ディープラーニング協会、生成AI利用のガイドライン発表

(更新)
詳しくはこちら

一般社団法人の日本ディープラーニング協会(JDLA、東京・港)は1日、ChatGPT(チャットGPT)をはじめとする生成AI(人工知能)の利用ガイドラインを発表した。セキュリティーや著作権といった押さえるべきポイントを盛り込み、生成AIの導入を検討する企業や団体がルールを定める際の参考にしてもらう。

ガイドラインはチャットGPTの急速な普及を受けて策定した。「第1版」とし、生成AIのバージョンアップや技術の進展に合わせてアップデートする。

ガイドラインには個人情報などデータの入力で注意すべき点や、AIが作り出した文章や画像と著作権法の関係などを盛り込んだ。作成を主導した柿沼太一弁護士は「組織が目指す姿に向けてAIをどう安心して使うかに焦点をあてた」と説明した。

JDLA理事長でAI研究を続ける東京大学の松尾豊教授は「教育現場や研究の場でルール作りが進んでいる。チャットGPTと連携させたサービスやデジタルトランスフォーメーション(DX)をいっそう推し進めるため、ガイドラインを作ることが重要」と話した。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら
ChatGPT

ChatGPTは米新興OpenAIが公開した自然な文章を生成する人工知能(AI)。2022年の公開以降、質問に答えて自然な言葉で文章を生成できることで注目されています。

  • 対話型AIの最新ニュース・コラム
  • Googleが対抗、対話AI「Bard」とは
  • 開発企業「OpenAI(オープンAI)」とは
  • OpenAIの画像生成AI「DALL-E 2」も知る
  • 関連トピック

    トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

    セレクション

    トレンドウオッチ

    新着

    注目

    ビジネス

    ライフスタイル

    新着

    注目

    ビジネス

    ライフスタイル

    新着

    注目

    ビジネス

    ライフスタイル

    フォローする
    有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
    新規会員登録ログイン
    記事を保存する
    有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
    新規会員登録ログイン
    Think! の投稿を読む
    記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
    新規会員登録 (無料)ログイン
    図表を保存する
    有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
    新規会員登録ログイン
    エラー
    操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

    権限不足のため、フォローできません

    ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

    ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

    ご登録ありがとうございました。

    入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

    登録できませんでした。

    エラーが発生し、登録できませんでした。

    登録できませんでした。

    ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

    登録済みです。

    入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

    _

    _

    _