投資信託とは しくみやメリットをわかりやすく解説
マネーの知識ここから 投資信託(1)
・1日1回公表する「基準価格」で取引される
・株式や債券などの運用で得た収益を「分配金」として投資家に払う
投資信託(投信)とは、投資家から集めたお金を、運用の専門家が株式や債券など様々な資産に投資する金融商品です。運用会社が商品を作り、銀行や証券会社などが販売するのが一般的です。
集めた資金をどのような対象に投資するかは、投信ごとに方針があります。多くの投信は投資対象となる資産や地域が決まっています。国内の株式、海外の株式、国内の債券、海外の債券といった具合です。それぞれ対象となる資産や地域の範囲内で、様々な銘柄に投資します。
投信は「口(くち)」という単位で取引され、1口あたりの値段を「基準価格」として表示します。投信を購入したり、換金したりするときは、基準価格で取引します。一般的な投信の基準価格は、組み入れている株式や債券などの時価を基に、1日1つ公表されます。投信の申し込みを締め切った後に公表されるため、投資家は当日の価格がわからない状態で取引します。
投資家は、基本的に購入時より換金時の基準価格が高ければ利益を得られます。運用がうまくいき、利益を得られることもあれば、うまくいかずに損をすることもあります。株式や債券の運用で得た収益を「分配金」として、投資家に分配する仕組みもあります。分配金が支払われる頻度は、投信によって違います。分配金の額も運用状況や方針によって変動します。運用の状況によっては分配金が払われないこともあります。
【マネーの知識ここから・投資信託 記事一覧】
- (1)投資信託とは しくみやメリットをわかりやすく解説
- (2)インデックスファンドとは 低コストで指数連動めざす
- (3)アクティブファンドとは リターンとリスク、吟味し選ぶ
- (4)ドルコスト平均法とは 投資信託をコツコツ買う効果
- (5)投資信託の手数料を解剖 長期運用に欠かせぬ視点
- (6)REITとは?ETFとは?投信の仲間、使いこなせば強い味方
新NISAでの投資など、個人が資産形成する際の「中核」になる商品が100円から利用できる投資信託です。インデックスかアクティブか、ETFとの違い、手数料の考え方などを詳しく解説します。
投資信託の基礎知識ここから
関連企業・業界