フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

/

資産寿命、長持ちの秘訣は「賢く働き、賢く使う」

1億円達成の黄金律(11)

詳しくはこちら
健康なシニアが増えた今、定年後も働いて収入を得ることが老後のマネープランの一つとして関心を集める。働きながら資産の取り崩しをできるだけ先延ばしする、計画的に資産を取り崩していく――この両輪をバランスよく回していく方法を探った。

充実したシニアライフを送るためには①公的年金②退職金③運用や貯蓄によってつくった蓄え――の3本柱で資金を準備することが、これまでの王道だった。しかし近年、「シニアになっても働き続けて収入を得る」という、4本目の柱が注目されている。

背景にあるのが、昔に比べて健康状態の良い高齢者が増加していることだ。いつまでも社会との繋がりを保ちたいと、就労意欲の高い高齢者が年々増えている。

2019年に世間を騒がせた「老後2000万円問題」を受け、長生きリスクに備えたいというニーズの高まりも関係している。働ける間は働いて生活費を得ることができれば、公的年金の繰り下げ受給ができるし、資産の取り崩しを始める時期も遅らせることができる。ひいては、蓄えてきた金融資産の寿命そのものを伸ばすことにつながる。「老後」のイメージはこの20年で大きく様変わりしたと言えるだろう。

上の表は、国の法令により企業の定年がどのように変化してきたかを記したものだ。1990代には60歳未満定年が禁止され、2000年代になると65歳までの①定年引き上げ②継続雇用制度の導入③定年の廃止――のいずれかの措置を講じることが求められるようになった。その後、65歳までの雇用が義務化され、希望すれば全員が65歳まで働けるようになった。20年にはさらに一歩進める形で、70歳までの就労機会の確保が求められるようになった。

企業の定年制度と年金制度

シニアの就労を後押しする制度の背景には、年金制度の改正も関係している。上の表を見ても分かるように、年金の受給開始年齢引き上げに合わせて、定年年齢が引き上げられてきた。高齢者雇用に詳しい労働政策研究・研修機構の研究員、森山智彦さんは「年金制度とつじつまを合わせるように定年制度が変わってきた」と話す。

65歳で働き方が大きく変化

定年年齢の引き上げを受け、企業の定年制度はどう変化しているのか。その詳細が上のグラフだ。定年を65歳以上に定める企業は徐々に増加しているが、現在でも60歳定年が約66%で最も多い。つまり一旦は60歳で定年、希望者は65歳まで再雇用制度を利用して働くという例が多いと推察できる。また70歳までの雇用機会確保に向け、何かしらのアクションをとる企業は31.4%にとどまる(厚生労働省「高年齢者雇用状況等報告」)。

「企業にヒアリングすると、65歳を過ぎて70歳まで継続して働こうとする場合、60代での仕事の成果がどうだったのか、健康面での不安はないかなどの基準をクリアしなくては雇用されない場合が多いようだ。誰でも無条件で65歳以降も働けるというわけではない。」(森山さん)

そもそも、70歳まで働けるような措置を取る企業の比率が高くない上、その対象になる社員は全員ではない。65歳以降も同じ企業で働けるのは、少ない例だと推察できる。つまり65歳という年齢を境に、働きたい高齢者の環境は大きく変わるということだ。

次回は65歳以上のシニアは、どうやって働き、どれくらいの収入を得ているのかを見ていく。

(佐藤由紀子)

[日経マネー2025年1月号の記事を再構成]

日経マネー2025年1月号 インフレを味方に! 自分年金1億円達成の黄金律
著者 : 日経マネー
出版 : 日経BP(2024/11/21)
価格 : 930円(税込み)
この書籍を購入する(ヘルプ): Amazon.co.jp 楽天ブックス

初割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら
年金

人生100年時代、生きている限り受け取れる公的老齢年金は長生きや老後生活の強力な備えです。また障害年金や遺族年金は若い世代にも関係します。年金額を増やす方法も併せてお教えします。

年金の基礎知識ここから

  • 1.そもそも年金とは、仕組みを解説
  • 2.国民年金とは?厚生年金とは?
  • 3.年金加入、何歳から何歳まで?
  • 4.年金受給年齢どうする
  • 5.日本の年金制度は「破綻」しない
  • 関連トピック

    トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

    セレクション

    トレンドウオッチ

    新着

    注目

    ビジネス

    ライフスタイル

    新着

    注目

    ビジネス

    ライフスタイル

    新着

    注目

    ビジネス

    ライフスタイル

    フォローする
    有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
    初割で無料体験するログイン
    記事を保存する
    有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
    初割で無料体験するログイン
    Think! の投稿を読む
    記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
    初割で無料体験するログイン
    図表を保存する
    有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
    初割で無料体験するログイン
    エラー
    操作を実行できませんでした。時間を空けて再度お試しください。

    権限不足のため、フォローできません

    ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

    ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

    ご登録ありがとうございました。

    入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

    登録できませんでした。

    エラーが発生し、登録できませんでした。

    登録できませんでした。

    ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

    登録済みです。

    入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

    _

    _

    _