2024-07-09 (Tue)✎
こんにちは。
2023年GWの「壁ぎわツアー 四国周遊の旅」の続きです。
今年3月25日の記事の続きになります。
「カフェ&レストラン 神椿」 ランチを頂きましょう♪の記事は・・・→★
金刀比羅宮の境内、石段500段目の憩いの場所に「「神椿」があります。
ここから目指しましょう。
象頭山の中腹に鎮座し、参道の石段は本宮まで785段(標高251m)、
奥社まで登ると1368段(標高421m)になり、その真上にあたる琴平山頂上は標高524mですって。
って事は・・・あと285段よね~~~
な~~んて甘い事を考えてたら・・・ランチは立派なコース料理。
しっかりしたデザートも付け足し・・・普通は、お詣りしてから頂くのでしょうね。
マップを見てもお分かりかと思います。
ただただ、息切れの連続、そんな中、写真は撮ってましたが・・・ボケてる写真が多くて・・・
スライドショーにて。
表書院に奥書院とな・・・説明書きです。
こちらの建物ですね。
見学せずに、登ります。
この階段を登らないと・・・
息切れが・・・苦しいよ~~~
上まで来たと思ったら、まだ階段があります。
お馬さんが・・・・
祓戸社(はらえどしゃ)です。
ご祭神は瀬織津姫ほか三柱です。
説明書きをどうぞ。
こちらが祓戸社です。
案内図には掲載されてませんね。
火雷社(ほのいかづちしゃ)の説明書きです。
火雷社です。
さぁ、階段を登りましょう。
重要文化財の旭社です。
祭神は天御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神で本宮を参拝した後に参拝する習わしです。
628段目にございます。
あら~~写ってるかな。
旭社の説明書きの下には、雨水を溜める大きな鉄瓶に一円玉が浮かぶと願いが叶うというらしいです。
旭社の彫刻を・・・
銅瓦葺の二層入母屋造の建物で高さ約18mです。
この字は・・・
賢木門(さかきもん)です。
長曽我部元親が寄進されたものですが、
往来の邪魔になるので火をつけると暴風が起こり木の葉が数千の蜂となり襲いかかる神罰にあったそうです。
再興したところ慌てて柱を逆に建ててしまったことから「長曽我部の逆木門」と呼ばれています。
642段目です。
唐破風と千鳥破風の棟が交錯する檜皮葺の屋根です。
扁額です。
賢木門と書かれています。
遙拝所です。
ここから伊勢神宮や皇陵を拝するのですね。
こちらは・・・652段にある闇峠です。
手水舎ですね。
連籬橋、真須賀神社です。
燈籠を・・・
真須賀神社(ますがじんじゃ)です。
ご祭神は建速須佐之男尊と后神です。
では、また階段を登って行きましょう。
このような事が書かれてますね。
「御前四段坂」 御本宮まで最後の階段です。
でも・・・100段以上はアルト云いますので・・・
続きます。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
良い1日をお過ごし下さいませ。
2023年GWの「壁ぎわツアー 四国周遊の旅」の続きです。
今年3月25日の記事の続きになります。
「カフェ&レストラン 神椿」 ランチを頂きましょう♪の記事は・・・→★
金刀比羅宮の境内、石段500段目の憩いの場所に「「神椿」があります。
ここから目指しましょう。
象頭山の中腹に鎮座し、参道の石段は本宮まで785段(標高251m)、
奥社まで登ると1368段(標高421m)になり、その真上にあたる琴平山頂上は標高524mですって。
って事は・・・あと285段よね~~~
な~~んて甘い事を考えてたら・・・ランチは立派なコース料理。
しっかりしたデザートも付け足し・・・普通は、お詣りしてから頂くのでしょうね。
マップを見てもお分かりかと思います。
ただただ、息切れの連続、そんな中、写真は撮ってましたが・・・ボケてる写真が多くて・・・
スライドショーにて。
表書院に奥書院とな・・・説明書きです。
こちらの建物ですね。
見学せずに、登ります。
この階段を登らないと・・・
息切れが・・・苦しいよ~~~
上まで来たと思ったら、まだ階段があります。
お馬さんが・・・・
祓戸社(はらえどしゃ)です。
ご祭神は瀬織津姫ほか三柱です。
説明書きをどうぞ。
こちらが祓戸社です。
案内図には掲載されてませんね。
火雷社(ほのいかづちしゃ)の説明書きです。
火雷社です。
さぁ、階段を登りましょう。
重要文化財の旭社です。
祭神は天御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神で本宮を参拝した後に参拝する習わしです。
628段目にございます。
あら~~写ってるかな。
旭社の説明書きの下には、雨水を溜める大きな鉄瓶に一円玉が浮かぶと願いが叶うというらしいです。
旭社の彫刻を・・・
銅瓦葺の二層入母屋造の建物で高さ約18mです。
この字は・・・
賢木門(さかきもん)です。
長曽我部元親が寄進されたものですが、
往来の邪魔になるので火をつけると暴風が起こり木の葉が数千の蜂となり襲いかかる神罰にあったそうです。
再興したところ慌てて柱を逆に建ててしまったことから「長曽我部の逆木門」と呼ばれています。
642段目です。
唐破風と千鳥破風の棟が交錯する檜皮葺の屋根です。
扁額です。
賢木門と書かれています。
遙拝所です。
ここから伊勢神宮や皇陵を拝するのですね。
こちらは・・・652段にある闇峠です。
手水舎ですね。
連籬橋、真須賀神社です。
燈籠を・・・
真須賀神社(ますがじんじゃ)です。
ご祭神は建速須佐之男尊と后神です。
では、また階段を登って行きましょう。
このような事が書かれてますね。
「御前四段坂」 御本宮まで最後の階段です。
でも・・・100段以上はアルト云いますので・・・
続きます。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
良い1日をお過ごし下さいませ。
管理人のみ閲覧できます * by -
No Subject * by takabone
金刀比羅宮は若いころに行ったことがありますが、昇るだけで精一杯でした。
こんなに色々見どころあったんですね~(^^)
こんなに色々見どころあったんですね~(^^)
Re: 何とそうですか… * by ヒツジのとっと
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
あの時も体力がなくて・・・お腹いっぱいだし・・・
今は、もっと体力ないし・・・歩くのも階段を上るのもイヤやぁ~~~
door-to-doorが良いですね。
「お礼参り」・・・もう御免でごじゃりまする~~~
天空の鳥居、くぐったら・・・怖いよ~~~
コメントありがとうございます。
あの時も体力がなくて・・・お腹いっぱいだし・・・
今は、もっと体力ないし・・・歩くのも階段を上るのもイヤやぁ~~~
door-to-doorが良いですね。
「お礼参り」・・・もう御免でごじゃりまする~~~
天空の鳥居、くぐったら・・・怖いよ~~~
Re: No Subject * by ヒツジのとっと
鍵コメUさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
Re: No Subject * by ヒツジのとっと
takaboneさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
私も1回は覗いた記憶が・・・ただ、辛くて下からお参りをしましたよ。
上るの大変です~~
上ると、まだ降りないといけませんしね。
若い頃に行くべき所でしょうね。
コメントありがとうございます。
私も1回は覗いた記憶が・・・ただ、辛くて下からお参りをしましたよ。
上るの大変です~~
上ると、まだ降りないといけませんしね。
若い頃に行くべき所でしょうね。
No Subject * by 駐在おやじ
おお~~~ 壁ぎわツアー そうそう香川行かれてましたね ^^
ここは階段 大変ですよね・・・・・
子供の頃に何度か行って それでも息を切らして上がった記憶があります
今なら・・・・ 行かないかも wwww
壁ぎわさんから 新しい提案が www
名前が 天空の鳥居 ← 綺麗そうですが 嫌な予感がしますね www
駐在おやじ
ここは階段 大変ですよね・・・・・
子供の頃に何度か行って それでも息を切らして上がった記憶があります
今なら・・・・ 行かないかも wwww
壁ぎわさんから 新しい提案が www
名前が 天空の鳥居 ← 綺麗そうですが 嫌な予感がしますね www
駐在おやじ
Re: No Subject * by ヒツジのとっと
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
階段が多いこんぴらさん。
お腹もいっぱい、体重が重たくなってるよ~~~
息切れはハンパないくらい。
もう、行きたくないよ~~
下の麓で涼しい所でゆっくりしてたいです。
はい、天空の鳥居、この鳥居をくぐったら・・・
どこに行くのでしょうかね。
コメントありがとうございます。
階段が多いこんぴらさん。
お腹もいっぱい、体重が重たくなってるよ~~~
息切れはハンパないくらい。
もう、行きたくないよ~~
下の麓で涼しい所でゆっくりしてたいです。
はい、天空の鳥居、この鳥居をくぐったら・・・
どこに行くのでしょうかね。
No Subject * by はる
おはようございます(^^♪
石段を500段登ったとこでコース料理を愉しんで超満腹
そこからさらに800段登ったの!?
いろいろ‥なんかすごい!
登ったら下ってこないといけない
わかっちゃいるけど‥ツラいだろうなあ
金毘羅神社の神紋は金の古い書体?初めて見た。
金運アップが叶うとか、良いね
今の気温24℃、今日は“爽やか玉”をぎゅっと箱につめて
送っておきました~♪
石段を500段登ったとこでコース料理を愉しんで超満腹
そこからさらに800段登ったの!?
いろいろ‥なんかすごい!
登ったら下ってこないといけない
わかっちゃいるけど‥ツラいだろうなあ
金毘羅神社の神紋は金の古い書体?初めて見た。
金運アップが叶うとか、良いね
今の気温24℃、今日は“爽やか玉”をぎゅっと箱につめて
送っておきました~♪
Re: No Subject * by ヒツジのとっと
はるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
はい、無謀かと思います。
若くて体力あったならば・・・大丈夫かと・・・
あきまへんねぇ~~
一番は、上る前に鱈腹食べた事でしょうね。
そうなのよ。
上るのも大変。
降りるのは、もっと大変なのよ~~
昔のように籠で運んで欲しいよ~~
金運・・・医療費で使い切ってしまったような・・・
どうなのでしょうね。
7月29日に宝くじを買うと、とっても良い日だそうですね♪
24℃・・・いいなぁ~~
羨ましい~~こちらに届くまでに
あら~~~その爽やか玉を送って下さったの。
こちらに届くまでに、蒸発しそうだわぁ~~~
コメントありがとうございます。
はい、無謀かと思います。
若くて体力あったならば・・・大丈夫かと・・・
あきまへんねぇ~~
一番は、上る前に鱈腹食べた事でしょうね。
そうなのよ。
上るのも大変。
降りるのは、もっと大変なのよ~~
昔のように籠で運んで欲しいよ~~
金運・・・医療費で使い切ってしまったような・・・
どうなのでしょうね。
7月29日に宝くじを買うと、とっても良い日だそうですね♪
24℃・・・いいなぁ~~
羨ましい~~こちらに届くまでに
あら~~~その爽やか玉を送って下さったの。
こちらに届くまでに、蒸発しそうだわぁ~~~
あの日は二度とこの地は 嫌だと言いながら
手術も無事終わり お礼参りがしたいと…
お気持ちは痛いほどわかるのですが……
次回この地では 天空の鳥居にしませんか?