2023-12-05 (Tue)✎
こんにちは。
「嵐山 祐斎亭」
約800年前に造営された後嵯峨・亀山上皇の離宮、亀山殿跡に立地する築150年明治期の建造物です。
元々は料理旅館「千鳥」という、京都の舞妓、芸妓憧れの地だったそうです。
ノーベル文学賞受賞された文豪、川端康成が逗留し「山の音」を執筆した場所としても知られています。
源氏物語の舞台となった嵐山は、平安時代より風光明媚な景勝地として貴族が別荘を構え、
四季の移り変わりを楽しみ、その四季折々の風景は歌に詠まれ、小倉百人一首が生まれた歴史を持っております。
見所の案内図です。
こちらが入り口です。
マスコットは八咫烏ですね。
可愛い~~~
こちらで、予約時間と名前を云いまして、見学料を支払います。 (お一人2000円)
早い時間でしたが、空いていますので、ゆっくりとどうぞと云って下さいました。
入り口の前にあるオブジェです。
では、川端康成の愛したお部屋から。
二間続きのお部屋です。
面白い写真でしょう。
南側の窓一面に広がるパノラマ風景がリフレクション♪
室内の手前側に、奈良と三重の県境にある大台ヶ原のトチノキで作られた机があり、
天板のガラス部分にくっきりと風景が映り込みます。
このような窓がございます。
窓から少し離れたスペースに机が置かれ、様々な角度からリフレクションを楽しむことができます。
西側の窓際には、外に植わる椿を楽しめるようにと今年(2023年)設えられた「椿の窓」があり、
こちらの手前にもリフレクションする机がございます。
黒い机にカメラを置いて撮影すれば、よりシンメトリーな風景に。四季折々の丸窓の風景は、美しいですね。
千年の庭でしょうね。
続きます。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
良い1日をお過ごし下さいませ。
「嵐山 祐斎亭」
約800年前に造営された後嵯峨・亀山上皇の離宮、亀山殿跡に立地する築150年明治期の建造物です。
元々は料理旅館「千鳥」という、京都の舞妓、芸妓憧れの地だったそうです。
ノーベル文学賞受賞された文豪、川端康成が逗留し「山の音」を執筆した場所としても知られています。
源氏物語の舞台となった嵐山は、平安時代より風光明媚な景勝地として貴族が別荘を構え、
四季の移り変わりを楽しみ、その四季折々の風景は歌に詠まれ、小倉百人一首が生まれた歴史を持っております。
見所の案内図です。
こちらが入り口です。
マスコットは八咫烏ですね。
可愛い~~~
こちらで、予約時間と名前を云いまして、見学料を支払います。 (お一人2000円)
早い時間でしたが、空いていますので、ゆっくりとどうぞと云って下さいました。
入り口の前にあるオブジェです。
では、川端康成の愛したお部屋から。
二間続きのお部屋です。
面白い写真でしょう。
南側の窓一面に広がるパノラマ風景がリフレクション♪
室内の手前側に、奈良と三重の県境にある大台ヶ原のトチノキで作られた机があり、
天板のガラス部分にくっきりと風景が映り込みます。
このような窓がございます。
窓から少し離れたスペースに机が置かれ、様々な角度からリフレクションを楽しむことができます。
西側の窓際には、外に植わる椿を楽しめるようにと今年(2023年)設えられた「椿の窓」があり、
こちらの手前にもリフレクションする机がございます。
黒い机にカメラを置いて撮影すれば、よりシンメトリーな風景に。四季折々の丸窓の風景は、美しいですね。
千年の庭でしょうね。
続きます。
最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。
ありがとうございます。
良い1日をお過ごし下さいませ。
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: No Subject * by ヒツジのとっと
鍵コメUさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮、感謝申し上げます。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮、感謝申し上げます。
* by takabone
うわぁ、素敵ですね!鏡のように綺麗に反射していて...幻想的な雰囲気に惚れ惚れしていまいます😃
Re: タイトルなし * by ヒツジのとっと
takaboneさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
黒いツヤツヤの机が、鏡のように不思議な世界を醸し出していますね。
もっと紅葉でしたら、綺麗なのでしょうね。
コメントありがとうございます。
黒いツヤツヤの机が、鏡のように不思議な世界を醸し出していますね。
もっと紅葉でしたら、綺麗なのでしょうね。
No Subject * by はる
おはようございます(^^♪
ああ、室内のテーブルが鏡面になっているのか‥
色づき始めた樹々が映ったこの写真、素敵
四季ごとに変わる風情、見てみたいな。
お庭の模様、青海波をイメージ?
なにか意味があるのかな。
ああ、室内のテーブルが鏡面になっているのか‥
色づき始めた樹々が映ったこの写真、素敵
四季ごとに変わる風情、見てみたいな。
お庭の模様、青海波をイメージ?
なにか意味があるのかな。
No Subject * by 駐在おやじ
さすが京都 トットちゃんさんよく行かれてますが まだまだ見どころが沢山あるんですね ^^
嵐山 夏に行きましたが こんなところがあるとは知らなかったです ^^
次行ったら 行ってみたいですね
駐在おやじ
嵐山 夏に行きましたが こんなところがあるとは知らなかったです ^^
次行ったら 行ってみたいですね
駐在おやじ
Re: No Subject * by ヒツジのとっと
はるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
11月の初めですので、紅葉には少し早かったですね。
でも、暑くて水不足、木々も大変だった事でしょうね。
王族貴族のみが立ち入ることを許されたと言われるエリアですし・・
平安時代から続く、悠久のときの流れ。
ガサツな私には、青海波をイメージ分かりませんね。
コメントありがとうございます。
11月の初めですので、紅葉には少し早かったですね。
でも、暑くて水不足、木々も大変だった事でしょうね。
王族貴族のみが立ち入ることを許されたと言われるエリアですし・・
平安時代から続く、悠久のときの流れ。
ガサツな私には、青海波をイメージ分かりませんね。
Re: No Subject * by ヒツジのとっと
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
京都、まだまだ知らないところがいっぱいありますね。
ゆっくりと見学したいので、何カ所も観れません。
そして、京都も人がいっぱいになりました。
聞こえてくるのは外国語ばかりでしたよ。
ぜひ、行ってみて下さいませ。
四季折々違う景色が愉しめますよ。
予約しておいた方が良いかもです。
コメントありがとうございます。
京都、まだまだ知らないところがいっぱいありますね。
ゆっくりと見学したいので、何カ所も観れません。
そして、京都も人がいっぱいになりました。
聞こえてくるのは外国語ばかりでしたよ。
ぜひ、行ってみて下さいませ。
四季折々違う景色が愉しめますよ。
予約しておいた方が良いかもです。
No Subject * by ジェイママ
祐斎亭さんは、千年の庭も部屋の作りも独特な世界観が有りますね。
大台ヶ原のトチノキで作られた机に外のくっきり景色が写り込んで素晴らしいです。
こんなお部屋で四季折々の景色を眺められたら素敵でしょうね。
平安時代より風光明媚な景勝地として貴族が別荘を構えて楽しんだ景色をこうして見させて貰えて感慨が深いです。
大台ヶ原のトチノキで作られた机に外のくっきり景色が写り込んで素晴らしいです。
こんなお部屋で四季折々の景色を眺められたら素敵でしょうね。
平安時代より風光明媚な景勝地として貴族が別荘を構えて楽しんだ景色をこうして見させて貰えて感慨が深いです。
Re: No Subject * by ヒツジのとっと
ジエイママさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
祐斎亭さん、テレビで見て予約しました。
一人2000円にお抹茶は1000円でした。
机に映り込んだ景色、素敵ですよね。
初めてこのような景色を
見たのは、京都の瑠璃光院でした。
こんな景色を見ながら、お抹茶を頂くのは幸せな時間でした。
コメントありがとうございます。
祐斎亭さん、テレビで見て予約しました。
一人2000円にお抹茶は1000円でした。
机に映り込んだ景色、素敵ですよね。
初めてこのような景色を
見たのは、京都の瑠璃光院でした。
こんな景色を見ながら、お抹茶を頂くのは幸せな時間でした。
No Subject * by はしっこ
瑠璃光院の紅葉時も凄い事になっているのでしょうね
はしっこは、青葉の時に見た事はありますが紅葉時は
ないです。
祐斎亭さんも美しいですね、ほとんど音が聞こえない
のも良かったです。
出来る事ならこの部屋で昼寝がしたい(笑)でもあれだ
けの来場者の前で部屋で昼寝をしていたらいい迷惑で
しょうね!
はしっこは、青葉の時に見た事はありますが紅葉時は
ないです。
祐斎亭さんも美しいですね、ほとんど音が聞こえない
のも良かったです。
出来る事ならこの部屋で昼寝がしたい(笑)でもあれだ
けの来場者の前で部屋で昼寝をしていたらいい迷惑で
しょうね!
Re: No Subject * by ヒツジのとっと
はしっこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
瑠璃光院、2017年の特別期間の紅葉の時期(終わりぐらい)にいきました。
さすが空いてましたね。
コケの説明もして下さいましたね。
瑠璃光院でもお抹茶を頂きましたね。
青紅葉も綺麗でしょうね。
私が行った時は、お昼寝する空間はしっかりありましたよ~~
しませんが・・・
平日は良かったです。
時間のしばりもありませんでした。
コメントありがとうございます。
瑠璃光院、2017年の特別期間の紅葉の時期(終わりぐらい)にいきました。
さすが空いてましたね。
コケの説明もして下さいましたね。
瑠璃光院でもお抹茶を頂きましたね。
青紅葉も綺麗でしょうね。
私が行った時は、お昼寝する空間はしっかりありましたよ~~
しませんが・・・
平日は良かったです。
時間のしばりもありませんでした。