fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP >  徳道上人を追って、西国三十三所巡り >  30番 宝厳寺 >  西国三十三所草創1300年 「第30番札所 宝厳寺 」

西国三十三所草創1300年 「第30番札所 宝厳寺 」

こんにちは。

P1190722.jpg





宝厳寺は、神亀元年(724)聖武天皇の勅願により僧『行基』が開基した寺院です。

豊臣秀吉の遺命により京都東山「豊国廟」より移築された西国第三十番札所観音堂・唐門、

藤原時代の工風を忠実に再現した高雅華麗な大辯才天堂などがあります。

特に「唐門」は豊臣期の大坂城の唯一現存する遺構として有名なのです。

琵琶湖に浮かぶ島の景趣は「深緑 竹生島の沈影」として有名です。

そして、ご本尊の大弁財天は、江ノ島・宮島と並ぶ「日本三弁才天」の一つです。



第30番    「竹生島  宝厳寺」

ご本尊    千手千眼観世音菩薩 (観音堂)

ご詠歌     月も日も 波間に浮かぶ 竹生島 船に宝を 積むここちして



滋賀県長浜市の琵琶湖に浮かぶ竹生島内にございます。

唯一、西国三十三観音霊場の中で、船に乗って行かなければなりません。

竹生島港に下りたら・・・・祈りの階段165段が待ち受けております~~~

map_201709301948430c3.jpg



港には、琵琶湖周航の歌碑には日本の学生歌が刻まれています。

P1190534.jpg



売店には、後で寄りましょう。

P1190536.jpg



港の広場には、色々な石柱もございます。

左側は、深緑竹生島沈影の碑と常夜灯です。

P1190536a.jpg



上の方を見ますと・・・・

P1190539.jpg



ここで拝観料を支払います。

P1190542.jpg



最初の竹生島神社の鳥居です。

ここで道が分かれ、上へ上がると宝厳寺、右へ曲がると竹生島神社(都久夫須麻神社)がございます。

P1190543.jpg



扁額です。

P1190544.jpg



上への階段を登ります。

宝厳寺の石柱です。

P1190546.jpg



次の鳥居へと登ってきます。

P1190548.jpg



このような「祈りの階段」が165段、結構1段が高くて・・・最初から息切れをしております。

P1190548a.jpg



湖底深井の瑞祥水の手水舎です。

P1190549.jpg



こちらの手水舎もございます。

P1190550.jpg



本堂(弁才天)の石柱です。

P1190551.jpg



本堂の境内には、こちらの祠もございます。

P1190551a.jpg



重要文化財の五重石塔です。

P1190559.jpg



詳しくは、コチラを・・・

P1190560.jpg



灯籠も・・・

P1190563.jpg



本堂の横に佇むとっても強そうな不動明王様です。

P1190564.jpg



このような石柱もございます。

P1190565.jpg



宝厳寺の手水舎です。

P1190556.jpg



本堂(弁才天堂)です。

神亀元年に聖武天皇が行基をつかわし、開基させたのが始まりなのです。

西国三十三所観音霊場の第三十番札所としてたくさんの人が訪れていて、日本三大弁才天の一つとしても有名です。

ちゃんとお参りをいたしまして・・・

P1190562.jpg



P1190567.jpg



P1190569.jpg



幸せダルマの中に願い事を入れて奉納するとご利益があるそうです。

P1190570.jpg



P1190571.jpg



本堂から境内を見てみました。

P1190572.jpg



港を眺めると、琵琶湖の水平線が美しいです。

P1190577.jpg



この続きは、また・・・




最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。

ありがとうございます。



ポチンとして頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 60代 日々のできごとへ
にほんブログ村






コメント






管理者にだけ表示を許可