職場のことについて、どなたか教えて頂きたいです。 12月末に退職を予定している、26歳女の正社員です。同じ部署の部長から言葉のセクハラを受けていました。一度、会社の人事部にその旨の相談をしましたが、なかなか取り合ってもらえなかったので、親会社のハラスメント窓口に相談しました。その窓口担当者から、私の働く会社の社長にその相談内容が伝わったみたいで、昨日社長から事実確認をさせてほしいと個別で呼び出されました。その際に、ハラスメントを受けているとなるときっと居心地も悪いだろうし、12月分の給料も出すから、12月ではなく11月に退職してはどうかと言われました。というのも、セクハラをした部長に事実確認を取ったときに、私が報告したと分かってしまう為、関係性がより一層難しくなるからとのことです。私としては12月末迄は今の会社で働きたいと思っていますが、社長直々に言われたので断りづらいなぁと思います。どうしてセクハラを受けた側が速く辞めるように言われなければならないのか、と腹も立ちます。 やはりこういったハラスメントの問題が生じた際、被害者と加害者という構図が出来てしまうかと思いますが、話し合いや今後の関係性というのは気まずくなって居心地が悪くなってしまうのでしょうか。 分かりにくい文章で申し訳ございません。