• カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
  • お知らせ
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 生き方と恋愛、人間関係の悩み
  • 恋愛相談、人間関係の悩み
  • 職場の悩み

回答受付終了まであと1日

cho********

cho********さん

2025/10/2 16:31

00回答

デコホーム(ニトリ)で働いたことある方に質問です。 遅番の16時半~21時半までの時間帯の仕事はどのような感じのことをしますか? お客さんは夕方からの方が多いですか?

職場の悩み | 就職活動・33閲覧

ログインして回答

回答受付中の質問

職場の悩み

理由を求めてくる元上司 数年前まで上司で、今は他部署へ移動になった人なのですが、上司だった頃から飲み会や講習会などの会社の行事に参加するかどうか聞かれて、参加しませんと答えると、必ず「どうして?なんで?」と理由を求めてきます。 参加は基本自由です。 出欠確認のメールがきて、それに対して参加・不参加を返すだけなのですが、何故か聞いてきます。 なんて答えれば良いのかいつも困ります。 基本的にお酒も飲めないし、人が苦手です。 できれば人と関わりたくないのでそういう集まりは避けたいから参加したくないのですが、そういう理由だと印象悪くなると思い予定があるとか言うのですが、講習会などは「参加しません」の一点張りを通すと「もっと仕事の幅を広げたいと思わないの?」とか「偉い人に顔覚えてもらうようにもっと売り込まないと!」と、私の意思と無関係な理由をつけて参加させようと圧をかけてきます。 この間も食事会によばれたのですが、偉い人が来ることを伏せていて騙されました。 ↑のように理由を求められたり、元上司の価値観を押し付けられたとき、どのように返せばいいのでしょうか。 上を目指したいとか仕事の幅を広げたいとは思いません。

0
10/9 14:47

HELP!回答0件の質問

もっと見る
  • デコホーム(ニトリ)で働いたことある方に質問です。 遅番の16時半~21時半までの時間帯の仕事はどのような感じのことをしますか? お客さんは夕方からの方が多いですか?

    0
    10/2 16:31
  • 職場が遠方すぎてコロナ後遺症で休職して、引っ越して復職した方いらっしゃいますか。審査通りましたか。

    0
    10/2 18:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    25
  • パールプラスというエステで働いていた方いらっしゃいましたら、実際働いてどうだったか教えてください!

    0
    10/2 18:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    500
  • 原木作業員の仕事に応募したのですが、杉やヒノキ見分けがつくのかなんだか不安になってきました。本当やって行けるのか急に自信がなくなってきました。未経験かつ初心者です。

    0
    10/2 18:21
  • 月曜日、朝礼で部署の人の前で話さないと行けなくて、でも何の話したらいいのか分かりません。 私は20歳、部署の人はほぼ全員おじさんです。 自分のお父さん世代。 どういう話をしたらいいのか、ネタを出して欲しいです、 3分ほど話せたらいいかなと思ってます。

    0
    10/2 18:40
  • 以前、名古屋セキリティスタッフさんで、働いてました。今現在辞めて、後悔してます。出戻り考えています。出戻り?人いますか?日給9500円以上。気になる点、名古屋税金は、高い? 以前4万円払いました。会社負担は、まだなかったので。すぐ辞めたからですかね?4ヶ月税金くるのは、11月前後ですよね?今は、家族で暮らしてます。勉強不足で、すいません。

    0
    10/2 19:01
  • 血圧を、職場で仕事の合間に測り、 休みの日には家でも測っている人に聞きます。 職場と家で、血圧違いますか? 私は職場だと20ほど高くなります。

    0
    10/2 19:22
  • 営業活動を行いながら部下の育成を命じられてその終わりが見えずかなり疲れています。 4月から新入社員の教育を命じられていますが、売上ノルマも前年より上がり、仕事量が増えています。 当初は上司や他の営業マンも同行や講義など行ってサポートしてくれていましたが最近は私に任せっきりです。 一度それとなく現状はきつい旨を上司に相談しましたが具体的には取り合ってもらえませんでした。 言い訳にはしたくありませんが営業成績が下がっています。このままでは新人の教育もおぼつかなくなってきます。 上司に改めて相談する、このまま現状を頑張る、 同じように頑張られてる方いませんか。

    0
    10/2 19:22
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50
  • 障害者の就労支援のお仕事は、ぶっちゃけどうですか? 私は教員免許や保育士の資格は持ってませんが、何か一生懸命に取り組んでいる人の支援は好きでやりたいなと思ってはいるのですが、調べると一般常識は求められないとか、一緒に働く人が管理が良くないとか散々震える事書いてあったりします。 本当のところどうなんでしょう?

    0
    10/2 21:28
  • 日◯生命で働いてます。 内部通報窓口に何回電話しても 時間外と言われます。 何時にかけたらいいんでしょうか? また、内部通報しても意味ないことは分かってるのですが 労基に行っても全然対応してくれなさそうなので 内部通報にしました。

    0
    10/2 22:02
    xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
    50

職場の悩み

「自分や生活の為、プライベートを充実させるために働いているから、与えられた仕事さえちゃんとやって誰にも迷惑かけなければ職場の人から好かれなくても、 どう思われても気にしない」という考え方は正直どう思いますか?

2
10/9 14:12

職場の悩み

至急お願いします! ジョイフルを辞めたいです。 理由は、昼はコンビニで週4働いてて、夜ジョイフルでダブルワークがキツイなって感じたのと女性従業員が苦手でその方と出勤の日が被ると凄く憂鬱になります。その方はベテランで毎日居ます。 まだ始めて4回目ですごく大変だと分かり早めに辞めたいです。でも長期希望で入ったのに1週間で辞めたらすごく怒られそうで怖いです。 友達もそこでバイトしてて、友達の話を聞いて入ったので友達とも気まずくなりますよね? 何週間前に辞めると伝えた方がいいのかと、理由をどう言えばいいのかを教えて欲しいです。 今のところ決まってる出勤日は2日です。 メンタルげやばいので文がめちゃくちゃになってます。

1
10/9 14:41

職場の悩み

今の職場が効率が悪すぎるやり方をしています(手書きの紙文化中心、せっかくあるPCソフトの機能を利用せず人同士で確認するしかないなど)。 書類の間違いチェックもすぐに記録をチェックすればいいのに、後回しなので対応が遅れています。 商品の棚卸しが年に1度で、頻繁に確認していないため必要な物の不足、期限切れでの廃棄も多いです。 そんなことをしているから色々な見落とし、どこに何があるか分からないなども多発していて、あまりにも効率が悪すぎて呆れています。 全て前職ではほとんど起こらなかったことで、私も働きやすく信頼されていたのに、今の職場では以上のような理由でミスが起きると一番新人の私のせいみたいになり、いつまでも出来ない人扱いされます。 私が経験を活かして改善できることはたくさんあると思いますが、前職では…と言うのは嫌われるとの意見が多くて言えません。 こんな所はいつまでもミスを続けてればいいじゃん、と見放すべきでしょうか?

2
10/9 14:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

職場の悩み

運送業で働いているのですが、17時から翌8時ぐらいまで働いていて、3時とか4時には一度会社に戻ります。 その時までは自分の名前でデジタコも記録されますが、5時から8時ぐらいまでの仕事は時間が長すぎるからと会社名に切り替えさせられてます。 しかも、一度会社に戻った際に退勤時間もその時の時間を記入しなくてはいけません。 これって労基としてはどうなのでしょか?

0
10/9 14:43

職場の悩み

このズボンを穿いた状態で特養で移乗介護と排泄介助をそのままやるとしたらどちらが良いと思いますか

0
10/9 14:42

職場の悩み

8月から入社し、先輩の事務員の方(70代)がいるのですが、私の名前(仮名:佐藤)を呼び間違えます。たまにならいいのですが、頻繁に間違われます。 以前、事務員として働かれていた若い女性の方(仮名:田中さん)と間違われ、その度に「田中さんとよく似てるの」「田中さんと同じ雰囲気」「私どんだけ田中さんに会いたいんやろうか(笑)」など、正直いい気分にはなりません。 田中さんとフルで間違われることもあれば、 私(佐藤)と田中さんの名前を混ぜて、佐中さんなど呼ばれます。 あ、私よりその田中さんの方がよかったのかなとか思っちゃいます。 皆様ならこういう場合どう対応されますか。 私は最初は大丈夫ですとニコニコしていましたが、あまりにも続くため最近は苦笑いしています。

6
10/9 13:41
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

+217で始まる電話からつい先ほど掛かってきて、詐欺の電話だったかもしれないのですが、職場にいて着信音が鳴ったので、うっかり着信番号を見ずにとりました。 『もしもし』とだけ言って、何か変だったのですぐ切り、電話番号をブロック しましたが、また、かかってきますか? あと、情報が盗まれたりしますか?

1
10/9 14:29

職場の悩み

社会人四年目の段階で、新卒で一個上の新入社員の女性が入ってきたんですけどこの場合の接し方の正解は何ですか?それから、NGな言動や態度、話の内容などはありますでしょうか?私も女です

3
10/9 14:25

職場の悩み

私は職場で昼ご飯を食べません。理由は人が多いところで食べるのが嫌ということもあり、休まらないからです。 なので私は一人になれるようなところで休憩をしているのですが、職場のみんなから昼を食べない変わり者と言われています。 そんなに昼を食べないで一人になれるところに行ってはいけないのですか? 食堂などたくさんいるところでやすんでいないとわざわざ話しかけてきて「どこで休憩してたの?」といちいち聞いてきます。どこで休憩をしてようが昼を食べないが私の勝手ではないですか?本当に辛いです。 私がいけないのでしょうか?

6
10/9 13:15

職場の悩み

職場での存在価値について 業務量は少ないけど、自分が担当している仕事があって、 自分が処理することによってその仕事が進んでいる・周りの人のやることが減るなら 少なからず自分の存在価値はありますよね?

4
10/9 12:46

職場の悩み

職場で、生理的に合わない人がいて 毎日が苦痛です。いい対策が あれば、お教えください。

1
10/9 14:30

職場の悩み

コンビニのウォークインが難しすぎて悩んでます。 新人のバイトです。ウォークイン(飲み物を裏から補充したり、余った飲み物を棚に補充したりするやつです。)が難しすぎておそらく1時間半くらいかかってしまいました。 先輩とかは多分30分〜1時間かからないくらいで終わっていてすごいなと思っています( ; ; ) ウォークインはがっつりしたのはまだ2回しかしたことがないんですけど、飲み物を入れる位置を覚えるのが難しくてだいぶ時間を食ってしまいました…。 余った飲み物を棚に並べるだけなら簡単なのですぐ終わるんですけど…。 慣れているコンビニバイトの先輩方に教えていただきたいのですが、何かコツはありますか…? やっていくうちに位置を覚えて慣れていけますかね…?なんか全然上達する気がしなくて凹んでます。 コンビニの仕事自体は結構覚えてできるようになったし楽しいので辞めるつもりは無いのですが、唯一ウォークインだけ激ムズなのでやるときはすごく憂鬱です。

0
10/9 14:38

職場の悩み

よくある質問だと思いますが、とても悩んでいます。 人と上手く話せません。というよりも上手く話しているつもりが毎度の如く避けられていきます。私は今22歳のフリーターです。アパレル関係で仕事をしているのですが、この歳で既に正社員で2回転職をしています。辞めた理由は [ことごとく嫌われるから]です。 特に悪いこともしていませんし、仕事もそれなりにこなしていました。刃向かったこともありませんし挨拶も毎日しっかりしていますが、とにかく避けられるようになり、虐められるか嫌われて避けられるかの2通りしか経験したことがなく今にも苦しくて死にそうです。 人と話すのは確かに得意ではありませんが、別に嫌いでもなく、話すこと自体は全然好きな方です。なので沢山話したり、特に静かに仕事をしたり、 普通のはずなのですが。。あとは嫌なのは他人の考えや言葉、色んなことを深く考えてしまうことです。とにかく深く考えすぎてしまい、いい意味で適当になれないところがあります。 他の人と話している時は楽しく笑っている人が、俺と話した途端笑みが消えて真顔になり声のトーンも下がり楽しくなさそうな表情を全面に出します。自分といるのがそんなに嫌なのか。俺はなにか悪いことをしたのか?と自分を詰める毎日です。考えすぎ。仕事だと割り切る。とはよくいいますがそれが出来ていたら苦労はしません。自分はとにかく考えてしまいます。人と仲良くしたくても、まわりに避けられ続け、話しかけたらダルそうにされ、俺と話したくないと顔で語りかけてくる人達ばかり、職場が悪いと思い何度も仕事場を変えましたがどこも一緒でした。 どうしたらいいでしょうか。 「人と上手く話せない」 「何をしても嫌われる」 「嫌な話はしてないはずが誰もが自分と話すと嫌な雰囲気をだす。」 「まわりにどう思われてるかが気になり続ける」

2
10/9 13:38

職場の悩み

責任が多い仕事=給料が良いわけではないんですか?

1
10/9 14:21

職場の悩み

多分ミソフォニアなのかなと思うのですが… 会社で特定の人のタイピング音だけが受けつけません。 席を離してもらったのですが、小さい事務所のためどうしても聞こえてしまいます。 ちなみにタイピング音が嫌だからとは上司に伝えられませんでした。 もう本当に耐えられなく、仕事をやめようか悩んでいるのですがやめたところで他に行っても同じだとも思います。 今の会社ではタイピング音のみですが、家だと家族で嫌な音だったり他人で嫌な音もほかにもあるので転職してもこの繰り返しなんじゃないかなと思います。 電話対応もしなきゃいけないので中々自分でできる対策がありません。 どうすればいいのでしょうか。

1
10/9 14:27

職場の悩み

緊急、僕はBMI29.5なんですが BMI30以下だと お仕事の継続が難しい理由のひとつは肥満かもしれません。 BMI30で身体を使った仕事は疲労を招きやすい。集中力低下、作業効率低下、太っているため疲れやすい? これはマジな話しですか?

3
10/9 14:15
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

アルバイト、フリーター

高校1年生です! 新しいバイト応募して一応採用の形で進めるって言われたんですけど22時まで残れないのが気がかりって言われて… 働く時間は17時〜で前のバイトでは大体5〜8時間ほんとに多い時で12時間(休憩あり)とかだったので体力的には大丈夫なんですけど帰るのが23時過ぎるのでそこから云々して、ってなると勉強の時間とかなくなりそうで心配で… 実際17〜22時だと勉強だったりとか難しいですかね…? あと22時までバイトしてる高校生って多いですか? 時給は1300円で高めなので勿体無いですが採用蹴るか22時まで働くか迷ってます 宜しくお願いします!

1
10/9 14:25
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

幼児教育、幼稚園、保育園

当時、子供が保育園に通い、まだ小さいので、近間で短時間で働けて、急に熱などだしても対応ができる働き先を探していました。 面接にいき家庭の状況などを話、オーナーも同じ年頃のお子さんを持っていたので、理解がある方で、 すぐ採用されコンビニで働くことになりました。 急な熱があったり、学校や保育園からのお迎えの連絡、 夏休みなどは、自宅に低学年の子供達だけの留守番も不安で、働いている時間は、事務所に連れてくる事も可能で、様々な対応していただき とても働きやすい環境だったので、【辞める理由】が無いので かれこれ、10年働いています(*^^*) 3年前に新築を建てたのですが、その時もマネージャー(奥さん)も連れて、家に来てお祝いのサボテンを貰いました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) オーナーとの関係性は、 週4日で働いている間は、オーナーがいて、フレンドリーな方なので、色々な事、子供たちの悩みなど普通に話をしたりしています。 仕事場では、とても喋ったり、仲は良いですが、 仕事以外では、外で会うことや、連絡する事はなく、たまたまスーパーなどであったら、挨拶して話をするくらい。 オーナーのお子さん達もコンビニに連れてくるので 面識があり、よく話をしたりします。 オーナーも、私の子供たちもよくコンビニに連れてくるので、保育園の頃から知っています。 10年の成長過程をみてきている感じかな。 来月に、コンビニの2店舗目をオープンします。 その時に、何か花などお祝いを贈ったりするのでしょうか?

2
10/9 13:57

職場の悩み

楽な仕事を教えて下さい!

5
10/9 14:13

職場の悩み

会社で上司から高齢者のジジイと上手くコミュニケーションを取れ、より良い製品を作るには必須だと言われました。 そのジジイはこちらから挨拶してもガン無視するので人としては嫌いなので、あまり関わりたくないのですが、仕事をするには確かにその通りだと思いました。 翌日にジジイに挨拶をしてみました。 いつも通り、ガン無視でした。 誤解されるような行動を取るから嫌われるのだと思うのですが。 やっぱり目には目を歯には歯をみたいに、挨拶も返せない奴にわざわざ挨拶する必要があるんですかね? 自分のメンタルが悪くなっても、そこまでする必要ありますかね?

1
10/9 14:27

職場の悩み

26歳で月手取り17-20万の都内勤務、契約社員で業種はサービス業(販売スタッフ)です。これってやばいでしょうか??ちなみに実家暮らしです。

2
10/9 14:28

職場の悩み

職場の人間関係に悩んでいます。意地悪な先輩できつい人です。何人も辞めています。この前は 仕事の事で聞いたら答えてくれる人は尊敬する。そうじゃない人はうざいだけ など明らかにイジメです。 どのように 対応すれば良いでしょうか?

1
10/8 18:48

職場の悩み

先日同僚が休暇で引き継ぎましたが上司がそれをみてベテランの方にあの仕事ってまさか(私)さんがやるの?と聞いていました。 私は入社して1ヶ月が経ちます。 毎日新しいことを覚える中で私のミスをその方に何度か止めて貰ったりしましたがみんなのいるとこでそんなこと言われたらあの人仕事できないのかなと勝手にレッテルを貼られてしまい物凄く嫌です。 話も少しするのでその方に嫌われているとは思わないのですが 教育係の人に仕事の相談をすると席を外されたりして正直このままだと立場も評価も悪くなる気がして仕事がやりづらいです。 結構細かく物事をみていて、物事の順番を重視していて指摘はありがたいのですが 正直スピードの必要な作業で、優先度としては低めの順序の指摘を受けるとしんどいです。 その方からの印象悪いのでしょうか.... どうしたらいいのかわかりません....

1
10/9 12:22

Windows 10

企業におけるwindows11への移行について質問です。 PCのアップデートで、windows11に移行するためPCの交換やバックアップ等設定を色々しなくてはいけないのですが、上層部は社員各自で各々やってくれの一点張りです。 セキリュティ的に、素人にやらせるのはいかがなものかと思ってしまいます。実際皆分かってないです。 せめて社内SEとかシステムに詳しい部署の人間にやらせるべきではないでしょうか。 皆様の会社はどうですか?どこもそういうものなのでしょうか。世間一般の事情が知りたいです。

0
10/9 14:28
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

30歳女性です。 会社の男性に「麻雀できます」と言ったら、めちゃくちゃ食い気味で「できそう!」と言われました。 どういう意味が含まれているのでしょうか。

3
10/9 12:35

職場の悩み

先月から夜、寝る時に 涙がでてきます。 仕事の事を考えると涙が溢れます。 そうなったときは一度リビングに行って 落ち着くまで過ごします。 涙も止まり、落ち着いたら寝室に行き 好きな音楽をかけると眠れます。 毎日ではないですが涙が出るのはたまにあり、 ベッドの上ではどうにも落ち着かないときは リビングに行くのですがそれは1.2回ありました。 昨日もそうでした。 きっとストレスが溜まっているのだなと 自分でも理解してます。 仕事を辞める事ももちろん考えていて 転職活動もしています。 今の職場を離れること、しかし次の仕事は そんな簡単に決まるのか。 そのような不安もあるのかと思います。 ネットで調べると適応障害かも。 と出てきましたが寝る時の涙や、 多少の気分の落ち込み、イライラ等が あるだけで職場では何も問題なく過ごせますし 友達や家族とも今まで通り過ごせています。 適応障害ほどまではいかないが やはり少し心が疲れているのでしょうか。 こんな経験がある方、 お仕事は最短で辞めましたか? 次のステップ(転職)はすぐ進めましたか? 教えてほしいです。

0
10/9 14:26

職場の悩み

未経験歯科助手です。 先月の中旬頃から歯医者で働き始めたのですが、毎日辛いです。 ここの病院は、助手3人で衛生士が3人です。 仕事も覚えることがたくさんで、まだアシストも完璧でないのに受付や会計、電話対応もやり始め、毎日ヘトヘトです。アシストにつけば先生に怒られ、呆れられ、、の毎日です。前までは助手の先輩は受付やりながらも後ろに見に来てくれてましたが、今では来てくれず、分からないアシストも見よう見まねで入り、助手1人で回しています。 滅菌室で衛生士3人が喋っていても、仕事のことで何を話しているかも分からないので私はいつも1人でいます。 衛生士さんも誰も話しかけてくれる訳では無いし、分からないことがあって聞いても、もう3週間経つよ?と言われ、聞いても教えてくれなくなりました。 職場で毎日分からないことだらけでなんとか仕事していて、挙句の果てに空気のような対応で、余計に疲れます。 まだ完璧にできないことでもやってみてと言われ、結局ミスして怒られ、、の毎日です。 向いてないので転職した方がいいでしょうか?

0
10/9 14:25

職場の悩み

職場に、2万円くらいするブラウスを仕事に着ている女性がいます。他の服も高そうで、給料はそこまで良くないはずなのに、実家暮らしでとても裕福そうです。 こういう人って、高い服を着ていても服の値段やお金の話はあまりしないものなんでしょうか?外出したときも「いくらかかった」とか話さないタイプなんですか?

19
10/2 14:46
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

21歳 男です ペットショップの動物取扱責任者をしています 仕事をやめたいのですが 将来なにをしたいのか分からないです 20代の内にやった方がいい事や取得しといた方が良い資格はありますか? 頭は悪いです、、、

0
10/9 14:24

職場の悩み

職場に60代くらいなんだけど俳優みたいにカッコいい営業がいるんですが、そういう人、会社にいますか? ちなみに、以前の職場にも30代のイケメンがいましたが、その人は会社のパンフレットに掲載されてました。

2
10/4 16:03

アルバイト、フリーター

パーキングスタッフって楽ですか?

1
10/9 13:56

職場の悩み

仕事の休憩の時間に疑問を感じます。(介護職) 仕事の昼休憩(1時間)なんですが、休憩中に記録物や家族の対応、受診内容の報告の話が飛び交います。 他部署の人からは休憩中に「◯◯さんトイレ希望してるから、今行ってくれる?」と言われます。休憩って休憩する時間であり権利ではないのでしょうか? 休憩中に仕事する=仕事やれる人みたいな風潮がマジで意味わかりません。

0
10/9 14:21

職場の悩み

※至急です!!! 私は薬局でアルバイトをしています。レジ業務をしている際にレジ作業を早く終わらせたいという一心から、お客様がレジにかごを置こうとしてきたら、すぐにそのかごを奪ってレジ打ちを始めてしまいます。さらに私のレジ打ちが早すぎるが故に、お客様も私のペースについていかなきゃ!も思うのかとても焦って意味のわからない金額のお金を渡してきたり、ポイントカードと間違えて身分証明書を渡してきたりします。どうしたらいいですか??私ってやばいですか??回答よろしくお願いします。

3
10/9 14:13

職場の悩み

こっち(男)はその人(男)のことを人として好きでも、その相手が私のことを嫌いだった場合もうどうすることもできないですよね? 私は普通に接していますが、話しかけるのはいつも私からです。 話しかけたら返してはくれます。 嫌いだよみたいな雰囲気や悪意は多少出してきているので、本当は関わらない方が相手のためなんでしょうけど、仕事仲間でもあるのでそうはいかず。 人間関係が一番難しいです。

2
10/9 14:09

退職

退職の相談させてください。 実は今働いてる会社を辞めて別の会社へ行こうと思っています。 退職を伝えるタイミングなんですが、次の会社の内定を貰ってからなのか、今すぐなのか、どっちにしろ今年で辞めたいと思ってます。 先輩と仕事を一緒にしている時に、 「来年君にやってもらうから聞き流さないでね」 「来年これやってもらうから」 と、辞めたいのに来年の話ばかりされてしんどいです、引き継ぎとかもあると思いますが、退職届出してからは1ヶ月で辞める予定です。

4
10/9 12:54
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

恋愛相談、人間関係の悩み

会社にとてもおっとりしていて物静かで、口数が少ない大人しい女性がいます。 ですが、その人は美人でおしゃれな方です。 普段の仕事中は、話しかけられたら答えるけれど、自分から話しかけたりはせず、「できれば話しかけてほしくない」ような雰囲気があります。 ずっと「話すのが苦手なタイプなのかな」と思っていました。 ところが最近、社外の人と関わる仕事をしている姿を見たとき、すごく社交的で驚きました。 聞き上手で話し上手、笑顔も多く、普段の印象とまるで違いました。 さらに今日、本人から「学生時代はクラブとか行ってた」と聞きました。 「ナンパ目的のクラブは嫌いだけど、音楽にのったり、学生同士のパーティーで人と関わるのが好きだった」とのことでした。 このことから考えると、彼女の本当の性格は社交的なんでしょうか? それとも、仕事の場では意図的に抑えているだけでしょうか?

1
10/9 14:04

職場の悩み

介護職をしています。 私は会社の飲み会に呼ばれず、ショックと怒りが湧いています。理由は会社で行われてる任意会議や研修にあまり出ないことが理由でした(出たことはありますが、他の社員よりは少ない) 今の会社に勤務して5年経過し、コロナが落ち着いた2年くらい前から、飲み会が少しずつ再開され、私も幹事、企画をよくする先輩に「毎回ではないが、飲み会があればたまに参加したい」と参加の意向を伝え、先輩も「わかった。飲み会やるときは声をかける」と言っていただきました。しかし実際は飲み会が行われる日は私が夜勤や遅番の日ばかりでいまだに参加できていません。理由は冒頭の理由がわかりました。私は会社で除け者にされた気分です。ご意見聞かせてください。

8
10/5 10:25

交通事故

ドアパンチした時のお詫びについて。 同じ会社の人(部署は別)の車にドアパンチしてしまいました。 その日のうちに謝罪し、保険で修理代を払う旨を伝えました。 相手は「社有車だし、直してくれればいいから、あんまり気にしないで」と言ってくれました。(職場の総務部へも報告済みです) 同じ会社の人ではありますが、勤務先の事務所は別々で、高速で1時間くらい離れています。 普段仕事上で私と関わることもありません。 (その日たまたま私のいる事務所を訪問していた) ●その場で謝罪はしていますが、改めて菓子折り等を持ってお詫びに伺うべきでしょうか? ●すぐに伺うか?修理が完了してから? ●職場に伺うことになるが、もし外出中の場合は、菓子折りを事務所の人に預けても良いのか? 皆さまでしたらどのように対応しますか?

3
10/9 13:31
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

職場の悩み

介護施設の施設長2年目です。退職を考えています。 ※脳が機能停止して日本語が滅茶苦茶だとおもうのですみません。 施設長として勤務している方や結構上の立場の方に質問です。 私、今年4月に適応障害と診断され現在まで何とか勤務しています。(2週間ほど療養はしました。) 代わりの施設長を見つけるように社長にも相談しているのですが、全く進展がない状態です。ちなみに現場職員からや生活相談員から就任してもらうことも人手不足でほぼ不可状態です。 (例) ・現場から:①適任者がいない。②仮に主任などを動かした場合、主任の適任者がいない。 ・事務所から:①相談員はいるが就任させた場合、相談員をやる職員がいない。 私が施設長になってからずっと人手不足が続いており、人材紹介からの職員も続かず退職し失敗したため、もう利用もしたくないです。 4月の受診以降、一時期体調がマシになったことがありましたが、夏位から出勤の朝や施設に着いてからずっと吐き気に耐えているような状況です。 少し前から退職を考えているのですが、施設長という立場とこんな施設がグチャグチャな状態で辞めていいものなのかとずっと悩んでいます。 仕事での自分の決断力のなさ、マネジメント力も無いのでこのような事態になったのと思っています。 近日で心療内科受診があり、そこでもう一度強めの診断書を出してもらい再度退職の意向を社長に伝えようかと思います。今の体調的に12月位が限界です・・・ そこで、施設長の後任がいなく引継ぎがほぼできない状態で退職してもいいのでしょうか。立場上決断できないでいます。 やはり施設長だと簡単にはやめられないですよね・・・ 日本語が崩壊していて伝わりにくくてすみません

7
10/5 14:21
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
500

職場の悩み

嫌いな人からの差し入れは放置しますか? 職場の後輩(女)が少し疲れていそうな雰囲気だったので、差し入れで栄養ドリンクを渡しました。 2.3日後、仕事を頼もうと書類を渡しに行った際、机のはしっこの方に手つかずのまま置いてありました。 これは嫌われているのでしょうか。 また、手を付けない場合の心理として、どういったものが考えられるでしょうか。 ご教授願います。

7
10/9 1:20
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

職場の悩み

辞めますってワードズルくないですか?。 高卒で入社した職場に8年在籍してます。 3年前に入ってきた同じ歳の子が、 1人じゃ自分の仕事回せないので、 人増やしてくれないから辞めますと店長に言ったそうです。 前々から職場で基本無言、仕事はやる気ない態度でいたので私自身もすごく気にはなってました。 仕事の入ってくる波があるので仕事があまりない日ももちろんあります。 たまたまタイミング的に仕事がいっぱいありパニックになり彼は辞めたいと言ったんだと思います。 個人的には定時にしっかり帰えってるし、それで仕事がどうにもならない、辞めるって考えが理解できないのです。 人は増やせないと上から言われたものの結局辞めずに働いてます。 周りも変に優しくなり私は気持ち悪い感情でいっぱいです。 何故に仕事をしない人の方が優しくされるのか、辞めると言った人間が優しくされ、黙々とキツイながらもやってる人間にはどんどん仕事が与えられるのか、直属の上司にも相談できないのでこのモヤモヤが抜けません。 殴り書きみたいになってしまいすみません、世の中こんなものなんでしょうか?

3
10/9 13:15
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

労働条件、給与、残業

業務委託の初心者です。 この度、契約した企業がいわゆる「業務請負」なんだろうなと分かってきました。機器の貸与、業務指示多いなど。丁寧に教えてはもらえますが、普通にパートみたいです。 別で質問を投稿させてもらったように免税事業者だからと消費税分は抜くよう言われたのもあり、また時給が1100円、その割に覚える業務知識(スキル的なものではなく、この会社の業務特有の知識)がかなり煩雑で、モヤモヤが勝ってきたので辞めようと考えています。 しかし、契約書がなかったことに今更気付きました。辞める手順として、まず契約書を見せてもらうべきでしょうか。

1
10/9 13:50
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
50

登山

会社の人と登山して、楽しかったんですけど、僕は基本的に日帰り登山が好きで、日帰りだと限られてくるのも分かってるので、同じ山を何回も登るは全然いいです。 また登山しようってなって、次は泊まりだねって話になって、僕は日帰り登山が好きなのと、泊まりでしたら皆さんで行ってきてください!とお伝えしたのですが。 印象悪いですかね...? 無理して、付き合うより嫌なら嫌って伝えてないと自分にストレスかかるなぁと思って、思い切って、泊まりはパス!って伝えたのですが、、、

9
10/9 11:16

職場の悩み

私には小学生の子どもがいます。介護の仕事をしてます。今年は夏休みの間、体調を崩し、2週間ほど休みました。 そのため、動けなかったけど、子どもと一緒にいることができ良かったです。 今度の冬休みは一緒にいることができるように、仕事を辞めることを考えています。年度の途中に辞めたら、周りに迷惑を掛けると思うと、悲しくなります。 小学生のため夜勤を月に一回やっていますが、それも本当は子どもと一緒にいたいためやりたくありません。 年度の途中で辞めたいが、周りに迷惑を掛けることを考えると、行動ができない自分が嫌です。人不足もあり私いてなんとかまわっている感じです。 1ヶ月前に辞めたいと話すと「できれば続けてほしい」と言われましたが、やっぱり辞めたいです。どうするべきか困ってます。

4
10/9 14:08

職場の悩み

座り仕事ってどんなのがありますか?

2
10/9 13:58

職業

2交代の病棟看護師です。 色んな病院で働いてきましたが、「他勤務帯の仕事」を手伝う事を今の病院に来てから初めてしました。 何故なら今までは「何かあった時に責任がとれない」「正確な業務量、大変さが上が把握出来ない」という理由で上から禁止と言われていたからです。 なのに今の病院は、今日人少ないから点滴詰めといてあげるか〜、とか夜勤明けなのにオムツ交換手伝ってから帰るか〜とか、そういう風習があるようで、私はやりたくないのに先輩や主任がやってると強制じゃなくてもやらないわけにはいかずとてももやもやします。 同じ勤務帯なら手伝う事もあるでしょうが、他勤務帯の事はその勤務帯の人数で行うべきじゃないでしょうか? それともよくある事なんでしょうか?

1
10/9 13:56

職場の悩み

70歳でフルタイムパートで働いてる人いますか?若い人に職を譲らないんですか?

1
10/9 12:22

職場の悩み

新卒看護師です。 普段はどれだけ残業しても新卒で慣れないことも多く他の先輩にサポートしてもらってることが多いため残業届けを1回も出したことがありませんでした。 しかしこの前午前中に患者の状態が急に変わり先輩にも言われ午前中はその患者に付きっきりで他の仕事が全くできませんでした。 17:15分が定時なのですが21:40に上がったのでこればかりは書いていいだろうと思い残業届けを書いたのですがやはり書かない方がよかったのでしょうか? 労働基準法では出していいとなってるんですが暗黙の了解もあり書いてしまったことを少し後悔しています。 どうしたらいいでしょうか。

5
10/9 4:20

職場の悩み

エミナルクリニックでカウンセラーとして内定いただきました。 働いている方や働いていた方にご質問させてください。 10:30-21:00という拘束時間が長いのは慣れますか(・_・;?また休憩時間は2h毎日取れますか?拘束時間とお給料は見合っていますか? 帰宅してから次の日の出社まで、帰って寝るだけの生活をしている方が大半なのでしょうか。。。

0
10/9 14:02

職場の悩み

派遣社員として働いています。 ここのところ家族・親族の入院等が続き業務が大変なところ、 自分の業務がほぼ一人でやっている状況で、 前任者(プロパー)の方も同時期に入院されており、 派遣先の上司の方から、「大変だったら、業務を丸投げしてくれて大丈夫だからね」とチャットで書いてくださったほか、チームメンバーの前(面着)でも同じように配慮のお言葉をいただきました。 しかし、この「丸投げ」という表現にどうも引っ掛かりを覚えていて、 正直、丸投げ、と言われると丸投げしてはいけないような気持ちになったのは確かです。 みなさんは客観的にみて、どう思われますか?

4
10/9 13:47

生き方、人生相談

わたしがいないと思って別の部屋で上司同士が電話をしておりたまたま通りかかったときにわたしのことを話してると気づいてしまいました。 わたしがやる気がなかったり気が利かない、半年この職場にいてわたしの旦那が京大出身としか知らないなんてコミュニケーションが取れなくて変わっており精神的におかしいのではないかと話さていました。面倒見切れないことを配属担当のトップに言って数年いる予定だったけど1年で辞めてもらうよう準備していくと言っていました。 わたしはたしかにやる気が出ないことはありますが仕事を投げ出して人に迷惑をかけたりはしていないので心害でした。そんなデリカシーの無さに問題を感じました。

3
10/9 13:22

職場の悩み

私の職場は、休んで病院ってもその結果を電話で結果言うだけで、 検査書等の提出がありません。 病院 行かなくてもバレないのですが、 会社の方には行ってるか行ってないか、バレているのでしょうか?

5
10/9 13:40

職場の悩み

スシローで働いています。5時間働くことになっていますが、11時間とか9時間とか働かされます。 私が休憩をとり終わり制服を着て待機していました。すると、働いているおばさんが私を見るなり顔を歪め私のシフト表を凝視しています。2分ほど。 たまに、早くしろよ、舌打ちなど、他の人に私のありもしない噂など流してきます。どうすればいいですか?

2
10/9 13:25

職場の悩み

私は女装(性同一性障害)して仕事や外を出歩いてます。 職場の皆さんはやっぱりわかりますか?

4
10/9 7:14

職場の悩み

子供の体調不良や自分の体調不良で職場の休みの連絡をする時に「あ〜、休むのね、はい、はい」って言われて切られたりとか、「おはようございます。 ◯◯ですが子供が熱があり病院に連れて行くので…」「おはようございます。◯◯ですが今朝38℃の熱があり病院に行くので…」など伝えたら話の途中で無言で切られた経験はありますか? ほとんどの職場では体調不良で突発的に欠勤連絡を入れたら、「はい、はい、お休みしちいのね〜」など嫌味を言われたり、話の途中で無言で切られたり不機嫌になる職場が多いですか? 「分かりました、お大事に」とか言ってくれるような職場はめちゃくちゃ良心的過ぎるほうですか?

4
10/9 13:29

職場の悩み

就労継続支援A型で利用者として 働いています。 先月の話しになるのですが 別の利用者が間違えて 私のロッカーに割烹着を入れたのに ないって騒いで 職員に「○○さんのロッカーにありました!」ってみんなの前で言われて これそうですよね?ってそのエプロンを見せられました。 今、鬱が悪化してしまって 何もかもがネガティブ思考になり 私がエプロンを取った、って責められてるって感じて… 朝から入ってたのは知ってましたが 時間差出勤とかでロッカーを共有しているので私は朝の新しいパートさんが予備でもらったものを入れたと勘違いしていました… また、他の人もロッカーを使用するから 私物は帰るときには全部持って帰ると言われていたので…。エプロンをかける場所はあって 帰るときには職員含め棚にかけているので… それに1ヶ月くらい前に配られてるものだったので名前が書いてなくて新しい人に渡されたんだって思い込んでたら違ってたみたいで… 見つかってからも「私は自分の場所にいれた!」 「ロッカーどこですか??」と怒ってて その利用者にはすみませんと謝ったのですが納得してない感じで… 私が挨拶しても無視されたり、 分からないことを聞いたらため息をつかれたりと態度が変わっていて… 仲の良い利用者といるときは優しくしてきて、その人が休んだら態度を変えてきたりするので関わるのがしんどくなり、行けなくなりました… いまだに、根に持っている感じです… これって私が悪いんでしょうか… 発達障がい持ちなので文章が下手ですみません… その人とは出勤時間が違うので 私が仕事終わっても その人はまだ仕事をしているので エプロンをロッカーにいれるのは無理だし 朝も通路にロッカーがあって 人の出入りが多い時間帯に私が出勤してるので ロッカーを開けたり閉めたりするのは怪しまれるのでできません…

0
10/9 13:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
100

職場の悩み

介護の仕事してるんですけど月公休8か9日あるんですが夜勤明けも公休扱いになって丸1日休みの日は月に4日か5日程しかありません。それに明けの次の日に仕事があるということも月に1回か2回ある時もあります。 明けの次の日休みがあるのに特別に何か支援してもらえるとかもなくそれが当たり前のようになっているのですがこれは介護の中では普通のことなんでしょうか? それとも労働基準法に違反してるんでしょうか? せっかくの休みなのに明けの次の日仕事だと何もすることが出来ずほんの少し休むだけになってしまうので自分の職場がおかしいなら転職も考えようと思ってます。 詳しい方いてたらコメントお願いしますm(_ _)m

0
10/9 13:55
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25

職場の悩み

ある会社に8月から正社員として 働いてます。新人です。 会社は4つの部署に別れてるのですが ある部署の課長に 目つけられてるのか分かりませんが、 自分がその課長の部署の研修中に1度、 誰に同行すればいいのか分からず、そのまま 会社に午前中居座るような形になってしまいました。 その後それを知った部署の方々(もちろんその課長も)が大焦りになって対応していただきました。 それはわたしが100悪いので、その部署の方と もちろん課長にも一対一で迷惑おかけしてすみませんと、謝りました。 その時はいいよいいよ!とニコニコでした、 その後正式に入社が決まり、 その迷惑を掛けた部署とは違う所に配属されました。 ある日トイレで手を洗っていたら、 その課長とすれ違いそこでは普通に挨拶もしていました。 そして自分が部署に戻るとその数分後に その課長がわざわざ部署まで来て (自分)くん~、会社では腕まくりやめようか 、その黒いヒートテックみたいなのね、 お客さん見たらどう思うかな? と言われました、 その時は現場から戻ってきたのもあり、 暑かったので腕まくりはしてました。。 しかもその腕まくりは自分だけでなくその課長も部下ももちろん、様々な方が 自分と同じように黒いヒートテックきて作業着腕まくりをしてました。 というかここでもおかしいんですけど わざわざトイレで言えばいいのに みんながいる部署で公開説教みたいなのするのもちょっとな、、って思いました、 しかもいや、(自分)は悪くないよ 何も言わない部署が悪いから~などと 嫌味のようにいわれ、 自分はいえ、自分がちょっと気抜けてたところがあったので自分が悪いですーといったら 自分以外の社員さんにも注意していきました、 気をつけてねと言われ、公開説教をされた時点で結構辛いっていうかもうグッって心が痛かったんですけど、その場は他の先輩方が あーいう人だから仕方ないよと慰めて下さって 終わったのですが それから何日かたち、 自分はあいさつをモットーにしてるので、 いつもすれ違う時はあいさつを欠かさないようにしてました、 その公開説教課長にも同じように大きい声で あいさつをしましたが聞こえてないのか その時は分かりませんが無視されました、 その時は気にしてませんが また別日にすれ違った時に明らかに 課長しかいないのにまたあいさつを無視されました。 そして、今日はきちんと目を合わせて 会釈してあいさつをしましたが また無視されました、 さすがにメンタル来ました、、笑 なんかそんなに気触れたのかなって、 自分の会社は宿直、日直制で その課長と一緒になる時もあります、 それもあり、とてもあいさつ無視されたりしてたり公開説教の件もあり、 かなりメンタルきてて、ハラスメントというか そういうのに相談しようかも迷ってます、 こういった課長が挨拶を無視するというのは なにかハラスメントなどに当たるんですか?

1
10/9 13:00
もっと見る
カウンセラーにお悩み相談

カテゴリQ&Aランキング

職場の悩み

1

まじで厳しい意見ください今お金ほしすぎてガルバかラウンジで働こうか迷ってます、、、でも、彼氏はまじで辞めて欲しいそうです。私も軽そうってイメージしかないのですが、友人がガルバで月20万稼いでて、地道にバイトしてる自分がアホに思えてきました。今現在私は学生ですが、来年から正社員として働きます。ですが職場が副業OKなので働いた後にガルバかラウンジで稼ごうか迷ってます。もちろん家族、友人、彼氏からは反対されています。だけど、一人暮らしするし、貯金もないし親孝行してあげたいのでホントにお金が欲しいです、、、、、辞めといた方がいい理由などあれば教えてほしいです、、、

2

異性の同僚からいきなり「ホテル行こう」と言われたらどうしますか?

3

職場に、2万円くらいするブラウスを仕事に着ている女性がいます。他の服も高そうで、給料はそこまで良くないはずなのに、実家暮らしでとても裕福そうです。こういう人って、高い服を着ていても服の値段やお金の話はあまりしないものなんでしょうか?外出したときも「いくらかかった」とか話さないタイプなんですか?

4

正社員が今月急に辞めると言って最後の一週間こなくて最終日だけくるって本当に仕事が嫌な感じですか?

5

44歳独身女、半年前から生活保護受給者です。友人もいなく,身内絶縁して。天涯孤独です。単発バイト等してましたが、本当に不器用で、仕事が出来なく、食品工場の流れ作業が全然出来ませんでした。そこの工場は25年前に働いていた工場。流れ作業ではなく、二人体制でオーブンという所で器用さはいらない、しかも相方の人も優しく私には向いてました。嫌で辞めた訳ではなく、半年働いてました。が、仕事内容が変わるとこうも全然出来ないかと情けなく迷惑かけて,私だけ本当にライン作業は出来てませんでした。44歳独身女。。本当に不器用で仕事も出来ない、結婚も出来ない、単発バイトでさえ、嫌われ、結婚は?子供さんは?と嫌味も...

6

皆さんは副業って何をされていますか?答えられる範囲で結構なので教えてください。よろしくお願いいたします。

7

新卒で月60万もらえる仕事はありますか?今度出かける男性が新卒で60万月に稼いでると言っていました。そんな仕事あるんですか?グレーゾーンな仕事とかなのでしょうか、、詳しい仕事は教えてくれなかったのですが、店舗の代理店長をしていると言っていました。数字が出ているからもらっているとも言っていたのですが正直怖いです、、よろしくお願いします。

8

至急ですコールセンター飛ぼうと思ってます学生です親に電話とか行きますか?教えてください。まだ研修説明会みたいなのしか言ってません。

9

メンエスで働き始めて1ヶ月が経ちました。私は抜きをしてと言われても断ってます。1回もしてません。指名ほぼないですが、週2回6時間入って予約が満にならなかったことは1回も無いので困っていません。ただネットを見ているとメンエスは抜きありが当たり前というのをよく見かけて、お客さんにも他の子はしてくれるとよく言われます。実際どうなんでしょうか?

10

原神でクーヴァキ実験設計局の下あたりの上官がいて部下が五人いるギミックが整列してはじまったのですが三ヶ所別れてどうすればいいですか?

あなたも答えてみませんか

秋の夜長、お月見しながら聴きたい『「Aぇ!group」』の曲は何ですか?

至急! 新しく作ったばかりのXの アカウントが作ってすぐから凍結し使えなくなりました。何故でしょうか。また凍結を解除する方法はありますか?

デジモン タイムストレンジャーのDLCで今後追加される究極体デジモンって誰だと思いますか?

昔、読んだマンガのタイトルが知りたい。 1990年代の前半から半ば頃、読みきりの漫画雑誌で読みました。 ミステリー系ホラー系の少女漫画雑誌でした。 サスペンスのように少々怖い感じです。 内容は...

ペットカメラについて質問です。 同じカメラ使っている人居ませんか? 最近ネット回線が変わってこの カメラを買った時に設定したWiFiと 違うから再設定したいんですけど どうやっても調べてもわか...

彼女への誕生日プレゼント困っています。 最初はjadiorのチョーカーをあげたかったですが、販売終了しているとのこと、、、 Diorのアドベントカレンダー2025は喜ばれますかね? なにかおすす...

言語文化の「戦国策」の「借虎威」について質問です。写真の傍線部3 について、なんのどのような様子を観察しろと言っているのか〜様子に繋がるように教えてください。

ワンピースのロビンがナミのことを「なみちゃん」と呼ぶシーンはアニメにありますか? ある場合何話でしょうか? 漫画ではなみちゃんと呼んでるシーンがあったので気になりました 漫画 航海士さん→なみ...

保育園に4月入園以降でも64時間以上の勤務だと仕事場を変えることは可能ですよね??

モンクレールのワッペンは年代別で変わってくるのでしょうか?青い線が繋がっていたり繋がっていなかったりしてますが正規品と偽物の差でしょうか?

総合Q&Aランキング

1

ばけばけですが、池脇千鶴さん、どうしたのですか、あんなに太って。 映画『化粧師 KEWAISHI』のイメージが強かったので驚いてしまいました。

2

ラブタイプ診断をしようと思って調べても、毎回サイトが出てこないんですけどどのサイトで調べたら出てくるか教えて欲しいです!!

3

+217〜から始まる電話番号から電話がかかってきて、いつも詐欺だろうなと思いつつ一旦電話番号検索するんですよ、、スクショしてその画像みながら検索しようと思ってて、スクショしたら勝手に留守番サービス?みたいなのになってしまって、なにこれ?って困惑してたら停止ボタンを押してくださいとかって出ちゃって、、...

4

2025年の11月からiPhone8でLINEは使えなくなると見たのですがまだ新しい機種に買える余裕がないのですが.....ios16.7とかでもLINE現在バージョン15.7とかでも使えなくなるってことですよね?

5

池脇千鶴さんは役作りのためわざと太って老けたのですか?

6

なぜ東大より京大のがノーベル賞とる人多いのですか?

7

LINEが11月の大型アプデで使えなくなる機種が出てくるそうですがAndroidバージョン14だとLINEは使えますか?(Xperia so52-c docomo)です

8

10月に入りましたが、国勢調査書が来てません。 訪問形跡もありません。 もう来ないと思いますが、調査員は未配達でも登録さえすれば高額なバイト代だけ貰えて良いなと思っています。配達員の苦労をテレビでやってたけど、苦労を避ける配達員もいるのが実情では無いでしょうか。 テレビは偏った演出にさえ見せてしまっ...

9

今日国勢調査の方が家に来ました。インターホンを鳴らされたものの両親は買い物に行っており弟とふたりだったためでませんでした。夜だしインターホン越しで国勢調査と書かれたものを見せながら口を動かしていて少し怖かったからです。詐欺か勧誘かななんておもっていました。でもその後TikTokで国勢調査を無視した場...

10

至急芦田愛菜ちゃんって結婚したんですか?結婚相手鈴木福くんみたいな動画流れてきたんですけど、デマですよね?

カテゴリ一覧

生き方と恋愛、人間関係の悩み

生き方と恋愛、人間関係の悩み

恋愛相談、人間関係の悩み

恋愛相談、人間関係の悩み

恋愛相談

友人関係の悩み

家族関係の悩み

職場の悩み

ご近所の悩み

学校の悩み

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
LINEヤフーは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
Yahoo!知恵袋|Yahoo! JAPAN
プライバシーポリシー-プライバシーセンター-利用規約-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© LY Corporation

ログインボーナスxmlns="http://www.w3.org/2000/svg">0枚獲得!

回答投稿

質問内容

回答文

1文字以上入力してください

※一度に投稿できるURLは5つまでです

※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン