就労移行で揉めてます。 そもそもなんで私がここまで揉めてるかって言うのも、スタッフにある程度任せてスタッフから客観的に見てプロに導いて欲しかったんです。 もう転勤したスタッフなのですが、そのスタッフに担当してもらってたもう卒業した利用者が、完全にスタッフ任せ、求人もいろいろこれどう?って言われて、受けますで受けて、面接同行して話が詰まったら同行の支援員が話したり、ちゃんと就労支援してもらってたらしいんですよね。 でも、私の場合は全然進めてもらえず、他の人たちを見て進んでなくて焦り(同じ時期の人とかなり進捗がズレてる場面とか見たり)、とかです。 大手だけどまだ開所して3年経ってない事業所なんですけど、時期的なものもあるんですか? 私は全然納得いってないです。来た意味がわかんないです。最初から週5で、もう1年通ったけど全然進まないし、まだ就活の準備してて動き出してもない、 また、自己理解もうしなくていいとか、分かんないのも特性って感じで、自分のことが分からなければ対策も分かんなくて、就職もハローワークで求人探してって感じらしくて、1年も通った意味を感じないです。 また、スタッフからここの卒業生でも今仕事しながら苦しんでる人なんてたくさんいるって言われて、余計不安になり、仕事もしてない今なのにここまで将来が不安で正直めちゃめちゃ死にたいなって思います。 本当に限界でこの先の人生を生きていくのがもう、いい加減にしてよ、終わりたいという感じです。 何かアドバイスください....