回答受付終了まであと7日

有給取得について 小さな会社に事務員として働いてます。 基本的に私1人で留守番する事が多く、同僚が外回りじゃない日に休むようにしてます。 今回も確認して、社長と上司に申請してお休みを取ったのですが、後から同僚(男性)が「その日外回りだった気がするな〜」と言い始めました。 予定表は内勤になってます。 自分は自由に有給取得してるのに、人が休むとなるとそういう事を言い始めるのにイラッとします。気分も悪いです。 こういうの、違反やハラスメントにならないんですか?

職場の悩み | 労働問題41閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(7件)

気にしないでお休みしましょう。 質問者さんは有給取得を申し出て許可もらっているので、あとからグダグダ言われてもそれはその人の問題です。 >> 違反やハラスメントにならないんですか 残念ながら、それだけでは違反やハラスメントに直結することは難しいと思います。 有給取得ルールの明文化をされてみてはいかがでしょうか。 そうすれば社内ルールを逸脱した行為となり、上司さんや社長さんに処置してもらいやすくなると思います。

きにせずやすめばよい。事務所にだれかいる必要は?

ハラスメントにはあたらないですが、 怒鳴り散らしてもいい案件だと思います。 あなたの会社に人がいる時だけ有休使うというのはすごくいい心がけで、会社も助かっているはずです。 その心掛けを馬鹿にするような言動、行動は怒られて当然です。

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

くそムカつきますね。気がすると言ってるくらい記憶力がないカス野郎なので、予定見たら内勤になってましたので大丈夫です!と言いましょう。いきなり変えてきたらえ?困りますよ私もそれで予定組んだのにと言いましょう。予定が不確実なヤツが害悪です。