回答受付終了まであと7日

外国からエンジンが抜かれた状態の車両を輸入した場合、 税関で自動車通関証明は発行してもらえないのでしょうか? フレームには打刻も見えており、国内でエンジンを乗せる予定です。 仮に自動車通関証明が発行されない場合、 国内でエンジンを積んで、どうやって陸自で登録、ナンバー取得できるのでしょうか?

車検、メンテナンス | 中古車87閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(3件)

部品としてボディー輸入した、エンジンもっている、エンジンとボディーを韓国に輸出して韓国で組んで再入国で横浜か神戸入港して税関通しましょう、これ正規ね、みんなやってるのはニコイチのことでしょ? 全焼したフェラーリがオークション会場で売り買いされるんですから。 1969年とか1970年のカブトムシで本国ドイツものとブラジルものをよく輸入しました、ポーターに頼んで書類作成しないと字読めないのでね、そこがムズイよね?

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

車として輸入されない場合(エンジン抜き)は部品扱いになるので国内登録は不可になります。(税関逃れ防止) 自動車としての通関審査では、現地での廃車証明、登録証、譲渡証明の類等が必要です。そこで書類がなければ通関証明は発行されないため登録不可となります。 他にも各種証明書類が多数必要ですので、未経験一個人では到底不可能と思います。

私が知る限り、残念ながら自動車としての輸入はできません。 よって、部品取りにしかなりません。

エンジンもあります。 ただ費用が掛かるため、輸出国では組まず、輸入して組んで登録を予定しています。 実際、そのようにエンジンが抜いてあるビンテージカーなど多いと思います。 全部が全部、パーツ取りではないと思いますし、 自動車通関証明が取れないのであれば、エンジンを組んだ際に 公道を走らせるために登録は出来ないのでしょうか。 ※自動車通関証明が取れなくても、別の方法で登録方法を知りたいです