回答受付終了まであと4日
回答(6件)
ジムニーの場合には外側で騙されてはいけないのです。 問題なのはフレームの内部。 融雪剤を撒く地方の車は、既にその地域で冬を越した車なら、防錆剤を塗っても内部から錆びてしまいます。 フレームの穴から錆水が出ている様に見えています。 シャーシブラックなら水性もあるので、スチーム洗車もありですが、洗車したらフレーム内まで完全に乾燥させないと、油性のノックスドールなどは本来の性能を発揮できません。 弾いてしまいます。 必ずエアブローして、暖房などで完全に内部まで乾燥させないといけません。 防錆はどの様な手順で何を塗るかですが、油性の場合、まず浸透性の高いものをフレーム内などに散布してから外部に塗ります。 64や74の場合、下回りやフレーム外部は結構塗ってあるので、更に塗っても意味はないです。 露出した鉄部分に塗れば良いのです。 それではマダラになるので、全体的になるんですけど。 気をなければならないのは、防錆剤と言ってただの塗装の場合がありますが、これは時間が経ってから、新車時のチッピングコーティングなどにヒビが入ることがあります。 その様な場合、ノックスドールは表面が柔らかく、チッピングなどに影響が出ません。 よくあるのはノックスの上からシャーシブラックを車検の度塗ってパキパキになっているパターンです。 ヒビの間に融雪剤が入って中で錆びます。 少し程度の錆も抑えることが出来るのはノックスドールだけです。 他の防錆剤は錆抑制剤が入ってますか?と尋ねてみて下さい。 多分入っているのは日産部品のアンダーフロアワックスくらいです。 もちろんこれも良いです。 てもほかは?ですね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
全く問題ないです。わざわざ写真撮って送ってくれるのは自信があるからです。 防腐剤はノックスなどが定番です。ソコソコ効果があります。