回答受付終了まであと1日
回答(31件)
沢山の回答が付いていますね。 ですがエッセの実例に乏しいようですので、ご回答いたします。 L235S 4AT その走行条件ですと良くて17km/Lというところだと思います。 4駆2人乗車でその燃費はとても素晴らしいですね。正直オバケです。 うんちくは色々あると思いますが、同車種ですと間違いなくATよりM/Tのほうが良いです。 M/Tはギヤを回しますが、A/Tはフルードを回す損失があるのです。当然の差ですね。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
今のカタログ燃費はWLTCモードで測定され記載されています。 殆どの車は 記載通り走ります。これは MT AT CVT DCT全て同じです。 WLTCは 三つのモードで測定します WLTC市街地モード WLTC郊外モード WLTC高速モード 何も書いていなければ 三つのモードの平均値ですから この場合は 乗り方で随分誤差が出ます。 今回の貴方の様な乗り方なら 高速モードそのままですから WLTCの平均値よりは 良い燃費になるのが当たり前だと思います。燃費としてカタログに 一つしか書いて無ければ平均ですから 普通は上回ると思います。 全く同じ車重で同じエンジンで ミッションだけ異なる車があると仮定すれば 一番燃費が良いのは DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)タイプで AT限定免許で乗れます。ドイツ車などに多いタイプで 加速もとても早いですよ・・・・
どうせ誤差程度しか変わりません 好きでMTに乗っているなら気にせず乗ればいいと思いますが? 本当は楽なATに乗りたいけど燃費のためにMTというなら 次はATでいいと思いますよ
トヨタのecoモードが燃費悪くて使えないレベルは有名な話 標準モードが燃費延びるから MTとAT比べても乗る人で変わるから MT町乗り10km/Lでも高速だと17km位は伸びるから どれも人次第です アクセル踏んで惰性で走る距離が長い程燃費は伸びる ゆっくりアクセルやふんわりアクセルは燃料ダラダラ食うだけですから HVは冬場のブローバイで苦労するから燃費が良くても 不要な出費は多いですね機能不全に成るから 冬場対策していない人は別の意味で燃費以外の悪化が多いです 冬場も対応できて車だと思うが今の車メーカレベルじゃダメですね MTとATも乗る人次第です EGRのカーボン詰まりです 冬場対策してたらこんなようには成りませんからwww