回答受付終了まであと6日

死者の出た事故で原因はスタッドレスと書かれてありました。そんなに注意して走らないとだめなのでしょうか。また、乾いた路面でスタッドレス5分山とノーマル3分山ではどちらが制動距離が長いでしょうか。

回答(13件)

原因はスタッドレスタイヤではなく、運転手がコントロールできないほどの速度の出し過ぎです。 しかも定員オーバー。 スタッドレスがどうのこうのと言う以前の問題です。 また、車種やブレーキングテクニックにも左右されます。 ブレーキングが上手な運転手。 つまり、人間ABSが出来るような運転手なら。 と言う条件ならば、ノーマルタイヤの3分山のほうが制動距離は短くなります。 逆に言えば、人間ABSができない運転手なら、両者の差は殆ど出ないでしょう。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ドライなら無茶しない限り大丈夫。 この事故は無茶レベル。 ウエットは慎重に走らないといけない。 高速道路のインターの回り込むようなカーブとかでよく分かる。 スピード出してたら曲がらねーっとなる。 同じ年式と仮定してスタッドレス5分の方が長い。(銘柄で変わる。海外メーカーで普通の舗装路のグリップを重視したタイヤある) ドライなら経年劣化の方ががグリップに影響大きい。 ウエットなら溝の深さも考慮に入ってくるがスタッドレスのウエットグリップは悪いのでウエットもスタッドレスが長くなるな。

小さな要因の一つかと。 ご近所なら、あの道路肩が沈んでいて アソコにハマると左に傾き、 シートベルトしていない過乗員は、 更に左に寄ることで、抜け出せなくなり、 あぁなるのは容易にわかるかと。

そもそも4人定員の車に6人乗車して、ましてやスタッドレスタイヤでしたという事故ですよね。 過積載かつ軽の細いタイヤ、しかもスタッドレスだから滑ったのだと思います。 制動距離はノーマル3分のほうが優れています。

確かに皆さんおっしゃる通り雨の日は滑りやすいと思います。強めにアクセルを踏むとホイールスピンするのでよくわかります。