回答受付終了まであと4日

平成22年式MJ23SのマツダAZ-ワゴン(MH23SのワゴンR)ですが、エアコンのオート表示が点滅するので自己診断を行ったところエラーコード「1.4」が出ました エラーコード表に「1.4」が載っていません どこのエラーなのでしょうか?

車検、メンテナンス66閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

回答(4件)

うちにあるMH34S/44Sのサービスマニュアルの情報になるけど、エアコンパネル自体は同じ制御系統のはずなんで、出力されるコードは同じとすれば、点滅コード1.4 は SAEコード B1562 で、DTC名称が「外気温信号系統異常」で 診断内容は「外気温情報の異常をCAN通信により受信した」ってなってるね。 推定故障個所は、 • 外気温センサ配線/コネクタ • 外気温センサ • オートA/Cコントローラ • BCM&J/B だそうだ。 エアコン操作パネル上で外気温確認できるようになっているから、外気温が変な温度表示になっていないか確認してみれば外気温センサに異常があるかどうかわかるのでは。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

①エアコンは冷えますか?温まりますか? ②風向切り替えはしっかりできますか? ・エアミックスの不良 ・外気温センサーがハマっていない、もしくは壊れている ・エバポレーターのサーミスター不良 等が挙げられます

もし日射センサーのエラーが出ているなら無視で良いです エアコンが効いてるなら外気温センサーでも無いですね

エラーコード「1.4」が?ですがエアコンのオート表示が点滅するならエアーミックスアクチュエーターの不具合が多い様に思います。 コードがわからないですが何処かで点検してもらう方が良いですね。 エアーミックスアクチュエーターの不具合だと最初は冷えて暫くすると冷えなくなります。 本体は運転席側センターコンソールの下側にあり温度調整するとサーボが動きます。 エアーミックスアクチュエーターの不具合だと症状が出ている時に低圧管を触ると冷たくなっています。