回答受付終了まであと6日

軽自動車のバッテリー不足について質問です。 2024年製 日産 ルークス X プロパイロット エディション (ノンターボ Sハイブリッド車)で、 4ワットの USB 扇風機を常に回していたら 鉛バッテリーが満充電に回復できなくて アイドリングストップしなくなりました。 扇風機を止めて1時間走行すると満充電になり アイドリングストップするようになりました。 扇風機をかけていると 13.5v の高圧で充電しますが満充電できず 扇風機を止めると満充電になって12.4v の低圧で充電するようになります アイドリングストップできる時も、しなくなる時もイグニッション時の電圧は12.4v いつもあります。 アンペアとかの問題でしょうか… 4 ワットの扇風機は バッテリー充電に悪影響をあたえるでしょうか? 扇風機の使用はやめたほうがいいでしょうか

画像

車検、メンテナンス | カスタマイズ86閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">250

質問に関する車種のQ&A

回答(4件)

そのままで問題ないと思いますが。 扇風機を回していると電気が取られバッテリーに充電するのに 影響しています。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

充電制御が正常だからかな。クルマは電圧が高くなると充電を打ち切るし下がれば充電する、そういう仕掛けになってるから。ファンを回すと電圧が上がるのは原因不明だが電圧がいうような変化をしていればそれは正常動作だと思われる。

4Wではないのではないでしょうか? 消費電流が多すぎるような気がします。

弱中強の3段階 風量があり 弱で4 W になります 強で6 W だそうです USB 5V の扇風機にしては 風量はある機種です ワットだけでは測れない電気を消費する力があるんでしょうか... 昔 12V シガーソケットから電源を取る扇風機も使ってたんですけど その時も バッテリー切れを起こしたことがあります 当時は アイドリングストップ車ではなかったので バッテリーが切れるまで弱ってることに気がつきませんでした。 その時の扇風機は7Wだったような気がします

画像