回答受付が終了しました

みなさまの意見をください! 先日車のパワステがダメになり、整備会社へ修理を依頼しました。その際コンピューターをアップデートすれば治る可能性(3万)と部品の交換(30万)の提示がありました。 よくわからないので治る可能性があるならとアップデートを頼みましたが改善しなかったようで結局部品の交換を行うことになりました。 この時点で無駄に3万払わされるという感覚を抱きましたがそれ自体は仕方ないと考えて修理を依頼しました。 その後整備から帰ってきたのですが、埋め込み型カーナビを起動したところパスワードを求められました。今までそんなことはなく、整備元に確認したところコンピューターアップデートの際にリセット扱いになってしまったのではとの見解でした。 車は中古購入だったのでパスワードなぞわかるはずもなく、結局ディーラーへ相談しカーナビ販売元でリセットをかけてもらうということがありました。値段忘れましたが自費です。 この件に関して腑に落ちないのですが①全て自費でしかるべき②整備の後遺症なので整備会社がカーナビに関して責任持つべき③治ってないんだから3万すら交渉余地ありだと一般的にどれが正しいのでしょうか? 自分もこんな経験あった、整備側の意見など多数のご意見伺いたいです。 この件に関してはすでに支払い終えているためぶり返すつもりはないですが、今後の参考にしたいので忌憚ない意見をお聞かせ願います。

車検、メンテナンス494閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">500

回答(15件)

当然ですが①ですね。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

①が、、正しいですね。 アップデートの金額に関しては、賛否ありますけど まず安い3万円を試してみる、結果は後者となりましたがよくある事です。 もし直ってたらOKなわけで、やってみないとわからない事もあります。 そして、カーナビに関してはこれは担当さんの説明不足、、にもなりますけど コンピュータを取り替え、バッテリーは外すから電装品にリセットはかかるでしょう。 要はカーナビにセキュリティパスワードを設定されていたら、ロックがかかる可能性があります。 と事前に一言説明を加えておけば良かったんでしょうけど、、、流石にそこまで気が回る整備の方は少ないですよ。 パスワードなんて知らなかった、中古だから、、、 だったら購入時に購入店が説明しているべき、又はロックを解除しておくべきなんです。 だからそれを知らずリセットのセキュリティ、はこれは流石にその整備工場は責任を負う事はないでしょう。 これは車の持ち主様の責任で、整備工場はパワステ関連の整備をしただけですから。 いろいろ引っかかる事はあるでしょうけど、単に事前の説明不足なだけで、これの説明がある無いにせよ、今回の負担はアナタで間違いないですよ。 どちらにせよ、コンピュータを取り替えなければ直らなかったわけですから。 カーナビ関連は、、設定等知らないにせよ持ち主様の責任ですよね、。

まぁ車の車種すらわからないので何とも言えませんけれども、まずアップデートの件ですがそれはディーラーさんがやった作業でしょうか?通常ですと一般の工場でそんな作業はしませんけどね。エラーコードのチェックではなくてアップデートですか?それってもしアップデートがあったとしたらディーラーからアナウンスが出てディーラーでの出業になるはずですけどね。なぜなら更新データなんて一般的に出回りませんから。それに更新が出てたとしてディーラーに持っていけば無料ですよ。だってメーカーの不具合という都合で更新してるんですから。それに3万円とか恐ろしいんですけどw 私だったらですが、アップデートソフトがあったのかなかったのかをディーラーでまず調べます。なければそんな作業はやっていないのと一緒ですから。そもそもが一般の工場ではコンピューターをアップデートして書き換えるなんて責任も取れないのでやらない作業でもありますし。エラーコードのチェックであれば3万円は高すぎます。6000円~8000円ってところですよね。 ナビに関しても更新がないのになぜそんなことをしたのかという話になりますから。こんなのあるかないか博打でするようなことではないので。 まずはアップデートが有ったのか無かったのか。なければやっていないにも等しい作業ですから払う必要もありません。

普通は整備工場に修理を出しませんね 何故ならオーディオの件もあるし ディラーで有ればその様な対応はしていると思います 仮にその様な事になれば ディラーは保証する事になり補償はしてもらえると思います 又点検に置いて3万円も取られる事は可笑しいと思います (OBD端子に繋いで症状を確認するだけなので点検料はそんなに高くはありません)

自分ごととして考えた場合、、、 ①全て自費でしかるべき でしょうか。ただ、”しかるべき”というか、そこまで強い感じではなく、それで普通みたいな感覚だと思います。何やら違和感が拭えないのはすごくわかりますが、、、流れ的に仕方がないかなと思います。 ご自身が自動車屋として考えた場合、お客さんに根本的な修理の事を説明しつつ、それと別に、安くて比較的容易に治る可能性のある方法を提示するのは、親切かなと思います。 ただ、コンピューターアップデートで3万円は少し高い気もしますが、、、個人の所でしょうし、人件費等、色々合わさるとそれくらいいただかないとプラスにならないのでしょう。 カーナビリセットの件は、仕方がないと思います。よほど細やかなサービスをしてくれる所でない限り、そうなる事を予見したり、なったあとに謝ってくれて対応してくれたりはないかな?と思ったりもします。大体が、、、車体の事で頭の中はいっぱいいっぱいで、それに付属して起きたカーナビや後付けの電子機器の事は考える余裕も発想もないと思います。 ただ、私の以前お世話になっていた個人でされている整備会社ですと、長い年月お世話になっていたことが関係しているかもしれませんが、今回と同様のケースの場合、3万円の部分は大幅か、多少か、、、まけてくれていたようにも思います。こちらが何も言わずともです。部品代があるのなら、部品代だけにしてくれるとか。とても親切なところでしたので、カーナビも、何とかなるのなら何とかしてくれていた、もしくはその努力はしてくれていた気もします。 こういう時、アレコレと思ってしまうのは仕方がありませんが、私がいつも思うのは、本題の部分「パワステがきちんと直った」という部分が達成されていれば、その業者は問題ないと思うようにしていますし、実際にそう思います。