回答受付終了まであと4日
回答(6件)
同じくSJ5-2.0i,MTに乗っています。走行距離180000キロです。まだまだ乗れると思い、うちは部品交換で対応しています。高価なもので、今まで、イグニッションコイル、プラグ、タペットカバーパッキン交換済です。オルタネーター、ウォーターポンプは未交換。うちはMTですので、160000キロでクラッチ交換しました。駆動系のブーツも交換する時期になっていると思います。今上げた部品は走行距離が10万キロ以上となると、交換する可能性が高いものと思います。これらの交換費用が発生することを考えて乗り続けるか考える必要があります。私としては、180000乗っていても、エンジンの調子は悪くないのでまだまだ乗れると思っています。 私見ですが、参考になればと思います。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
タイヤは年間走行距離次第では回収可能なので年間走行距離次第になり、 あとは15万円・20万円の内訳次第ですが、 中身が分からないので判断不可です。 4年後の車検は10万円で済むかも知れないし、 かけても2年(+2年)乗れるとは限らないって事もあります。 また、不安材料は残したくない、欲しい車の有無、生活環境の変化などで、 金銭以外が響くパターンも多いと思います。
私はアクア9年目の車検で11万キロ走行ですが先月車検でブレーキオイルのみ交換して諸費用込みで7万円弱でした。タイヤ換えたとしても高いですね。
ここの質問見てていつも不思議に思うこと。 なんでそんなに車検にお金が掛かるの? 車検って、 1.重量税 2.自賠責 3.検査手数料 だけだよ。 重量税は重さによって決まった金額。 自賠責は金額は誰でも一緒。 検査手数料は一番高くて2,200円 後は業者の手数料20,000円くらい。 なんで15万だ20万になるの? ブレーキフルード交換してもらたっていいとこ3,000円でしょ。 エアコンフィルター5,000円足したって80,000くらいじゃない?