回答受付終了まであと7日
高齢の母について相談です。 午前中は家事をして動いているのですが、 お昼すぎからお酒を飲むか寝るか テレビを見るかしてまた寝て、 全く作らないわけではないのですが、 ご飯も殆ど作らなくなった、買い物も 行かなくなりました。 もう高齢で、娘の私が色々しなくちゃ いけないことはわかるのですが、 何か興味がなくなって、行動しなく なって、引きこもりにならないか 心配しています。 父は元気で働いています。 母は耳も遠く、補聴器しても聞こえが 悪く、直してもらいなと言っても 中々行動しません。 (何度か見てはもらいましたが聞こえが悪くて) そんなこんなで、日々酒ばかり 飲んでいる、耳の聞こえが悪い、 足も悪くなり、そんなことばかりの 喧嘩になります。 父も母と喧嘩してしまいます。 お酒は病院で余りお酒を飲まなくても 良い薬を処方してもらいましたが、 余り効かなくなり、お酒の量も 増えています。 うつ病もあり、精神科にも通って います。 母のこと、どうしたら良いのでしょうか?
家族関係の悩み・30閲覧