回答受付終了まであと6日
これからどうしたら良いでしょうか? 現在25歳 既婚 子供2人(2人目は亡くなってます) 1年前に次男が突然死で亡くなりました。 この事柄が起きた時にこちらでたくさん相談や励ましの言葉などをいただきました。 色々な事があり、あっという間に4か月前に 命日が来ました。 2人目が亡くなったあと、主人の仕事が上手くいかなくなり、転職先で収入が激減。 私はパートで働いていましたが、度重なる出費で副業することに。 主人の仕事内容を考慮し、私が夜のお店で働くことになりました。(スナック) 最初のうちは2人目の子が亡くなって半年ほどしか経っていないのに何故副業までして働かなくてはならないのか、本当にしんどくて、つらくて、でも、残っている子1人の為に、家族の為に、働くしかない状況でした。 お店ではなるべく早くお金を貯め、辞めようと思っていたため、出れる月は毎日でも出ていました。 昼 事務 パート 夕方 子供お迎え 子供のお世話をしながら主人の帰りを待ち、帰ってき次第、出勤という感じでした。 帰りは毎度2-3時。 朝には会社に行かなければ、だったのでろくに寝れない毎日。 お酒を飲んだ日は、一気に気持ちが下がり亡くなった子を思い出し涙が溢れる日々でした。 夜中に 私の子供はどこですか? と警察や精神科や知人などに電話をかけることも多々ありました。 このままではいけない、と思いながら気持ちが安定している際に精神科に予約を入れたこともありますがその時には初診料が払えるかわからず3回ほど予約をキャンセル。 最後には、キャンセルが続いているため、 うちでは診れません。と断られました。 数ヶ月後、主人の仕事が安定してきて、夜のお仕事を辞めることを決意。 と言っても、週1とかでもいいからお願い、とママから言っていただきキリよく年内に辞めることに。 と、同時にお昼の仕事も辞めることにしました。 (子供が亡くなったあと、復帰後から会社の経営があまり良くなく、パートなのに正社員並みの仕事量だったため、ここに未来はないと思い決断。) 今現在、仕事は夜のみ。週3程度。 お昼はラクになったのに何故か今頃から毎日毎日 眠れない、何もしていないのに疲れる、脱力感 人と会いたくない、子供を亡くした時から思う "毎日死にたい"が強くなっています。 お昼の仕事もしてないから疲れるはずないのに、寝ても寝ても疲れている。 しんどい。起き上がりたくない。何もしたくない。 本当に申し訳ないのですがこどものお世話も適当になってしまっています。 こどもを送り出し、お迎えまで昼寝。 お迎え後も寝て、起きたら夜の21時とか。 子供は発達障害があり、ママご飯〜など言いません。 私が寝ている間ずーーっとYouTubeを見ている感じです。 そこから明日も保育園のため 21時から急いで夜ご飯、お風呂、0時前に就寝という感じの日々が続いています。(主人の転職先で出張も多いため、ワンオペの日も多いです。) こんな生活なので、今は頑張っていますが 朝寝坊で保育園お休み、お迎え時に寝過ごし、保育園や家族から電話の嵐など数回あります。 参観日や懇談、行事や提出物はちゃんとしています。 こどもに笑いかけたり、写真を撮る、可愛いという気持ちは毎日ちゃんとあります。 ただ、上のようになるにはとにかく寝て、起きたあとです。 このままではいけない、 最低な母親だと自覚はあるのですがどうしても体が追いつかない。 熱もないのに毎日クタクタ。 しんどい。 寝ても寝た気がしない。 眠りが浅いような? わたしはこれからどうすればいい母親でいれますか? まだ若い方だと思うし、仕事もセーブしたのに。 なぜこんな体になっているんでしょう? 頑張らないと、いけないのに涙が溢れて。しんどい。 本当に早く死にたい。
1人が共感しています