回答受付終了まであと5日
回答(6件)
離婚するか、離婚しないならついていくか、どちらかにした方が良いのではないですか? 単身赴任、、、夫婦仲からすると別居、って感じですが、経済的にはご主人が稼ぎ手ですよね?それって養育費もらうのと何が変わるのでしょう。養育費よりもお金を自由にできるから離婚しないように聞こえてしまいます。 旦那さんがモラハラなら、離婚するという話なら質問者さんに全面的に味方です。でも、都合のいいATMにしようというなら、ATMの言い分も聞かないといけないのではないですかね? モラハラ旦那なんだから知るか!搾り取ってやる!という気持ちなら、何を言われようがハイハイ言って言いなりにはならなければいいだけ。どっちが悪いかとかわがままかとか考えなくてよいです。 だってわがままだし。 でもモラハラへの仕返しなんでしょ。やっちゃえばいいよ!
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
話の進め方が下手だなと思いました。根幹はモラハラが理由じゃなくて、今の環境から離れたくないのが本筋なのでしょうね。 モラハラがないとしたら、ワガママだなとは思います。転勤ある可能性はわかっていたでしょうから。 実母理由も、これ逆にされたら世の中の奧さん皆さんひどい!となる理由ですよね。 私ならモラハラが嫌だから着いていけない、モラハラ無くすなら着いていく。そのお試しを今からする。帯同してモラハラしたら私たちは戻る。その時は離婚してもいい。さあ、どうする?と。 ここで反発するなら話しにならない。話し合いできないならもういい。離婚するといいます。 実家近いなら最初は頼りながらも、養育費貰い働いて生活はできるでしょうから。
難しい問題ですね。 旦那さんの言動はちょっと問題はありますし、あなたを擁護する人は多いかもしれませんが、じゃあ旦那さんがおかしいのでしょうか? 普通に考えれば旦那さんって家族の為に仕事してお金を稼いでいるわけです。 だからこそ慣れない土地への転勤にも従わないといけないわけです。 あなたが東京について心配してるような事を旦那さんも感じていてもおかしくありません。 なのにその家族は東京行きたくない。離婚してもよい。なんて言われたら、自分は何のために働いているのだろうってなりませんか? 旦那さんを支えるよりも自分が嫌な事を優先しているわけですしね。 それに、当然お子さんはあなたが親権を取りますよね?あなたの意向でお子さんとも離れ離れになるわけです。 これはモラハラとは言わないのでしょうか。 いずれにしても正解はありません。ただあなたを擁護する人は多いと思うので、旦那さんの立場ならどうかという事で回答させていただきました。
離婚一択のご質問かと。 まずモラハラが酷い。転勤云々の前にそれが大問題ですよね。 「会社辞める!生活水準〜」って奥様がいるから安心して働けているという感謝はないんですかね。 まあ会社は辞めないでしょうけど。 暴力とかありますか? ぜひ一度あなたのお母様もいれて話てみてはいかがでしょうか。 話は変わりますが、東京は良い意味でも悪い意味でもみんな冷たいですよ。 人に干渉しないというか無関心というか。 そこにきて幼稚園の小さなコミュニティに入ると、噂話や陰口のオンパレード。 都会の人の冷たさや異常な速度感にさて慣れれば便利な東京です。
ワガママかは分からないのですが、二重生活することで生活コストが増すのであれば、そこはやはりどっちが良いか悪いかではなく話し合いで決めないとですね。 まぁ、離婚覚悟で着いていかないという選択肢もあるのなら、意地でもしがみついて離れないというのも手だと思います。 転職するのならお好きにどうぞ…てな感じで。