回答受付終了まであと6日
生後5ヶ月半の子供を育ててます。 ワンオペ育児です。 旦那に腹が立って仕方ないので、恥ずかしながらこちらで発散させてください。 まず1つ目は、旦那がお風呂入らない問題です。 旦那は夜入らず朝入る人です。 仕事は営業ですが現場によく行く人なので、真夏に一日現場行って汗をかいてきても夜入らずそのまま寝ます。なんなら翌朝も入らず1日仕事に行きます。本当にどこもかしこも臭いですし、ギトギトです。 私は子供と毎日お風呂に入りますし、小さな子供と暮らして不潔ではいられないので清潔を保っていないと気が済みません。(たぶんどこのママさんも同じかと思います) だからこそお風呂に入っていない、しかも外仕事して色んな汚れや菌を持ち込んだその体で子供と密着しているのが本当に許せません。何度もお風呂に入れと言って、促してはいるのですが、頑なに入ろうとしません。 こればかりは私や娘の間だけでなく、周囲の方(特に職場の方)も同じように臭いを感じると思うので、本気で悩んでいます。 お風呂本当に入ってと懇願したところ、理由が「アメリカは3日入らなくても普通なんだから1日入らなくても汚くない」でした。 充分汚いです。その結果が臭いとして出てきているのに、本人が気にしていない時点で何を言っても無駄なんだと思いますが、本気でやめて欲しいのにどうしたらいいか分かりません……。 あと2つ目は、よくある話ですが未だ独身気分なところです。 旦那は休みが少なく貴重な1日休みというと、「俺の休日の楽しみ方は、好きな時間に寝て、好きな時間に起きて、好きな時間に朝ごはんを食べること!」と意気揚々と私に語ってきました。 休みは少ないですし、いつも頑張ってくれてるので、全然良いんですよ。でもやっぱりモヤッとするんですよ。 子供の夜間対応は新生児の時からずっと私1人でやってきましたし、私は旦那が言う"休日の楽しみ方"はどれだけしたくてもできないので。 なので、「羨ましいな〜。私はそんな生活できないから!」と嫌味で言い返したら、「俺家事やってるじゃん。いつも頑張ってるじゃん。」と言われました。 たぶん頑張ってるからそのくらい良いだろという魂胆でしょうね。 私的には、育児に参加してほしいんです。 でも仕事が忙しくて、疲れて出来ないのも分かってるんです。 だからこそ、旦那が独身時代と変わらず時間を使えることの裏には私がいるということを忘れないでほしあったんですよ。 「いつも夜見ててくれてありがとう。」この一言だけでもあれば全然違いましたけどね。。 長くなり申し訳ありません! 皆さんの共感エピソードをぜひお待ちしています!
1人が共感しています